試験場ブランドの自動二輪取得者をたたえるページ

2009.7.27更新

アメリカの圧力をきっかけとする規制緩和で大型自動二輪免許取得が自動車学校で取得できるようになって10年以上

普通の人では、なかなかビッグバイクに乗れなかったのに、たった10万円たらずで自動車学校で免許が取得出来るようなってしまった。

しかし試験場での自動二輪の合格基準は以前として高い、はっきり言って自動車学校に行けば短期間に取れ結果的にやすくなる人がほとんどだ。

その割りに、免許証に試験場で合格したなんてことは一切書いてない。ただ単に自己満足に過ぎないと言うことである。はっきり言って、どこでとろうが関係ない。

それでは余りにもかわいそうなので、ここで試験場で2輪免許を取った皆さんの栄誉をたたえてあげましょう。

名前  
大型2輪一発合格さん(平針) 大型自二輪、このサイトの2輪のページを作ることになった中心人物、文字通り1発合格、後に限界スピードに挑みニンジャを潰して大型2輪一発事故りんさんに改名
フリーホールさん(平針) 大型自二輪、2003.7.29合格(3)サイト内合格第1号
たけだるさん(平針) 大型自二輪、2003.8.11合格(5)、CB13ライダー
ミッシーマンさん(平針) 大型自二輪、2003.10.27合格(9)、あなたのためにこのページは作られました。
むにゅさん(豊川) 普通自二輪、2003.7.10(豊川試験場)、大型自二輪挑戦中
天白っ子さん(平針) 大型自二輪、2003.11.06合格(11)、試験はなめないよう緊張して受けましょう。ゼファー1100(予定)
すりこぎ君(平針) 普通自二輪(小型限)(8)、2003.11.12二輪四輪ともに路上運転経験一切なしで2種持ち 2004.1.24限定解除、大型2輪(11)2004.4.5
乙四類さん(平針) 大型自二輪、(8)苦手な急制動がうまくいった
蓬の人(富山県で) 自動二輪(2)1970.6 
郵便屋さん(平針) 大型自二輪(1)2002.5  普通自二輪(1) 1989年  お見事!
裕さん(兵庫県) 限定解除(3) 1988年
ふーやんさん(兵庫県で) 限定解除(9) 1993.3
さやかパパさん(平針) 自動2輪小型(4) 1982 大型自二輪は2003年車校で
ノムさん(三重県) 大型自二輪(2) 2000.6
タモリさん(三重県) 自動2輪(2) 1969.5
victory&杏奈さん 二人とも大型自二輪
ひろべえさん(大阪門真) 大型自二輪(4)S48.7
まほろまさん(神奈川) 大型自二輪 2002.12
かずちんのパパさん埼玉県) 大型自二輪(20) 2003.2.19
ひろっき〜さん(平針) 大型自二輪(4)車校の卒業証書をもちながら受かった 2004.1.19
ぶらっくばーどさん(平針) 大型自二輪(5) 2003年?
よっしーさん(平針) 大型自動二輪(1)普通自動二輪持たずに文字通り一発合格 2004.2.2
きむち♪さん(福井) 限定解除(5) これをきっかけにヲタ免一直線
一発試験の緊張感は癖になるくらい愉しいさん(三重) 大型自動二輪(3) 2004  大型二種と同時受験(三重では可能) 普通2輪以外は試験場での全免保持者
キャプテンさん(平針) 普通自動二輪(3) 2002.1  大型自動二輪(4) 2003.7.29 普通1種も平針 ALL平針ブランドを目指す
りょうさん(平針) 普通自動二輪(1) 2003.9.12  大型自動二輪(2) 2003.10.16
保安マンさん(明石) 限定解除(10)1988.4
おさるさん(幕張) 限定解除(11)1986.2
こーたさん(神奈川) 限定解除(4)1998.1
LOSERさん(愛知) 限定解除(10)1984.5神奈川二俣川で
えのっぱさん(埼玉) 限定解除(3)1986 埼玉二ツ宮で
ぴーたんさん(平針) 大型自動二輪(2) 2006.7  スラローム7.00秒一本橋10.00両方ジャスト 練習は豊田で1回のみ
サルBさん(平針) 中型限定1987.8.3 、限定解除(2)1988.9.6
DUCATI-MHRさん(府中) 限定解除(12)1982.9.28  16歳から受験、17歳で合格高校生750ライダー(今ではありえない)
zuo90さん(愛知) 自動二輪中型限定(現普通二輪)→塩尻試験場(3回)、自動二輪限定解除(現大型二輪)→平針(29回)※当時の合格率は1回の試験で、受験者10人以上で合格者は1〜2名、合格者0名の時もありました。
ラーケン伯爵さん(平針) 1986年ころ(8) あの頃の試験車はスズキのGS750だったかな? とても重たかったのを覚えています。
兵庫丹羽山さん 小型限定を教習所でとった(1977年高1、YB125)後、中型限定(1978年高2、埼玉県大宮試験場5回、2気筒のZ400)、限定解除(1981年大学2年生でした。宮城県七北田試験場6回、Z2)。 ちなみに、限定解除の前にはトライアルも始めていた(今も47歳で近畿選手権に出場中)ので一本橋は失敗したことがないです。 
   

試験場で合格した人があれば掲示板に報告してください。

昔でも現在のでも結構です。県内県外問わず。