読者の取得記録

大型1種  ゴクウさん 愛知平針 2006年12月22日取得 練習4時間 試験回数1回


はじめまして  投稿者:ゴクウ  投稿日:12月26日(火)15時57分25秒
  管理人さんお邪魔します 守山区のゴクウと申します。
ネットでいろいろ検索していてここにたどりつきました。
ここでの情報を生かして大型1種に合格することができました
有難うございます。
2006年11月末で会社都合にて退職してしまって 失業給付期間がたまたま240日あったので
リクルート活動しながら大型免許でも取得しておこうかな っと軽い気持ちでの挑戦でした。
普段はミニバンに乗っているだけで(昔は88ナンバーのハイエースでしたが)
4tクラスのには数える位しか乗車経験が無かったのですが有り余る時間がもったいない
ってのがあったものですから(動機不純ですw)。

経緯としては12月8日に平針練習場にて15日練習の予約 午後7時30分より
現在混んでいるので1週間先の予約しかとれず しかも朝8時半には本人が
現地までこないといけないっとのシステムにはビックリしましたが。
この日 本試験の申し込みを 取れたのは12月22日午後の試験でした。

取得できるまでの簡単な経緯としては。。。
12月 8日 →15日の練習日確保と練習所入学 と本試験申し込み(22日午後と指定される)
12月12日 →19日 午後4時練習予約
12月13日 →20日 午後4時練習予約
12月14日 →21日 午後4時練習予約

12月22日 本試験 午後 41人受験 5人合格
     並び順に20番までAコース 後はBコースでした。

練習1回目は夜でした ライトつけるなっと言われてあせりましたし
暗くて左後ろが見えずらいんです・・・w
教官はA藤さん  いろいろチェックされまくりで ・・・汗 終りました
あとの3回は午後4時でしたので車両感覚もつかみやすかったです。
練習3回目の時 「乗れてるね」 っとのI藤教官様のお言葉に有頂天になりましたが
仕上げのつもりの練習4回目 209号車  これセカンドが入れにくい! (緊張)
明日本試験なのに、そこを重点的にアドバイスされ 運転がふにゃふにゃに。。。

試験当日もAコースには2台 そのうちの1台は209号車 @(゚∀゚)@ヤバッ!
209号車に当たらず 内心ほっとしました。

さて 本試験ですが コースは5日間かけて朝と昼ランニングしながらA・Bコースとも
完璧に覚えていたかいがありました。 (夢にまででてきましたが・・・)
*ハンドル持った姿勢で安全確認しながら走ってる変なおぢさんだったでしょうが・・・
 歩くより走った方がスピード感が出て少しでも雰囲気が出ると思って走ってました。

朝・昼 A・Bコースジョギングで、おかげで体調がよくなりましたが・・・

試験最後の方(方向変換後)で左足がブルブル震えてきてしまって。。。
クラッチが踏めない状態に一瞬なってしまいました。
たぶん 息をしてなかったんだと思います。←緊張の為か?
かかとを床に思いっきり踏みつけて、震えを止めましたがヒザが微妙に揺れてました。

試験は2番目でした、っていいますか 後の方だと緊張感につぶされそうなのでワザと
早く並びました。

なんとか1回で合格することができました。
一緒に受けてた普段4t乗車している女性の方も練習4回で1回合格(Bコース)でした。

管理人さんがつくられてるこのサイトは本当に役にたちました。スゴイです。
ほんとにありがとうございます。

それに まだ 時間がある身にとりまして 大型2種にも興味を持ちました。
年明けには挑戦しようと思いますので経過報告などさせていただきますので
宜しくお願い致します。
 

No.3900 祝合格!大型1種 ゴクウさん  投稿者:管理人  投稿日:12月31日(日)06時11分9秒    編集済
  ようこそ!
初回合格おめでとうございます。

夜間練習場でヘッドを消すのは、実際夜間にトラックをバックさせて見ると分かるのですが、つけると周りが明るくなりすぎてかんじんなところが暗くなってしまうからです。

コース下見でランニングですか、とても感心です。
本番とのスピードを近づける事により、イメージがよりリアルになるのではないでしょうか。
受験中、私も自転車で走ろうと思ってたくらいですから・・と言うか走ってしまったのかな・・

夢にまでコースが出てこなくても良いですが、目をつむってコースが鮮明に頭の中で出てくるようになれば完璧ですね。

合格への早道は、ゴクウさんのように本番にむけて出来る限りの準備をすることではないでしょうか。

次は大型二種ですか〜
応援しますよ。
 

読者の取得記録TOPへ