読者の取得記録

大特2種  サンタさん 岐阜三田洞 2011年12月取得 練習1時間 試験1回  


はじめまして。サンタと申します。

2011年12月21日(水曜日) 岐阜試験場(三田洞)にて取得できました。
こちらのホームページ(読者の取得記録)参考。有難う御座いました。
 少しでも徳したと思ったら、お金くれる代わりに投稿くれ〜  と言うことで
取得記録(体験談)を投稿させていただきます。

2年ほど前に1種を試験場にて取得しましたが、それ以来、運転する事が無く運転したくなり2種を受験することに・・・

試験予約を12/21入れ。


練習初日   
12/18  F富教習所へ1コマ(30分) 
  教官に2年前に、ここの教習にて取得していることを告げコーススタートです。
まず1コースやります。
2年のブランクがあり少し緊張。
コーナーで少しふらつきます。
スピードをおさえてステアリングをゆったりと教官。
課題の方向変換はクリアー。
左折もう少しはやめのきりだしで、少し大回りです後、確認不足(目視)が少しありますと教官。
先程の指摘を注意しながら2コーススタート1周して発着地点へ好評です。
まあまあ出来ているが、巻き込み確認を注意。
車に慣れて雑になっているようだ。気おつけます。30分終わり 
  
  帰りの運転、確認を練習しながら帰路。 


試験日
12/21  岐阜試験場  F富教習所(1コマ)
  朝8:00三田洞試験場着 本日の試験コース発表(8時ぐらい)2コース。掲示板。

試験コースを下見1周して待合ロビーへ
8:20ごろ受付。
適正検査を済ませ技能受付8:50
(大型2種を取得済みで学科免除)
受験番号1番ちなみに本日の受験1名
11:00から課題説明です。 

9:00ごろから10:30まで空き時間があるためF富教習所
(前回に9:30から1コマ予約済み)へ、本日2コースと教官に告げコース練習。
とんぼ返りにて試験場へ

11:00から課題説明 
11:45に高富方面のFマートにて昼飯。
12:20試験場に戻り又コースの下見(2周)
雛段(待合所)で待つこと10分車庫からホイールローダーが出てくる。発着点に停止。

さあ、試験です。
緊張しながら乗車。
挨拶。
よろしくお願いします。
慣らし走行四分の一週。
本番スタートです。
外周からメインに右折、信号左折、方向変換へですが、
交差点停止線を少し越えたところ黄色に変わり迷ったが(微妙)停止。
確認をして後退。(冷や汗)
方向変換を出て左折。
少しふらついたかな?
踏み切りを通か信号に出て右折上り坂左折次も左折。
下り坂の後のゼブラの鋭角左折スピードをしっかり控えクリア
指定速度20キロ、ポンピングブレーキ、障害物、発着点へ。
停車。
終了しましたと報告。

講評です。
方向変換の後の左折、次の左折もう少しゆっくり回られたほうが良いですよ。
8番窓口の所で待っててください。
お疲れ様でした。(願書が返されなっかた)

8番窓口でサンタさん合格ですと告げられ免許証交付。
(笑み)
試験官から気よつけて運転してくださいねと
・・・あ、車無いか・・・  
あとけん引2種だけだね・・・
今日、予約していくか? 
サンタ 「近いうちにお願いします」答えました。


取得費用
F富教習所    1コマ  5,300×2回  10,600
試験手数料             1回  4,600
免許証交付代                2,100
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
計                      17,300 

2011年サンタ47歳冬の出来事でした。


合格おめでとうございます。

福富の練習は1コマが30分でしたね。

2回練習で初回合格とは随分お安くあがりましたね。

試験では信号での処置が良かったようで。

管理人


読者の取得記録TOPへ