読者の取得記録

けん引一種  LYNX−TTMさん 愛知平針 2006年12月25日取得  練習1時間 試験3回


再び参戦  投稿者:LYNX−TTM  投稿日:10月21日(土)17時03分53秒
  「大二」合格以降全然書き込みしておりませんがおひさしぶりです。
あれから車校で大特1種、けん引1種取りました。

って事であとは平針しか受験できない免種のみとなりました。(大特2、けん引2のみ)
昨日、大特2種の試験申し込みと平針練習所への入校してきました。
試験日は11/7です。

■高針2種さん
>このさいとでこのレスをみて、もう一度平針で受けてみたくなりました。

このBBSを見ているとPCモニター画面から電磁波と共に洗脳波も出てるみたいですよ(爆)
私も洗脳波にやられて四輪を全制覇しようなどと思い立った訳です。

試験中にブレーキ踏まれたのがショックだったようですが
私の場合は平針練習所で初路上の時は帰ってくるまでに
10回ブレーキ踏まれて、その後ノイローゼになる勢いでしたよ。
そんな私は練習の鬼になったようで、平針と福富で計30回練習して
3回目で合格できたんで
下手でもきちんと練習すれば合格できるもんですよ。
 

LYNX−TTMさんへ  投稿者:管理人  投稿日:10月23日(月)02時07分45秒
  いよいよ最終しあげと言うわけですか〜
今回も十分に練習して手堅くゲットですね。
 

大特2種1回目  投稿者:LYNX−TTM  投稿日:11月13日(月)12時43分34秒
  書き込むのが遅くなりました。
11/7の午前に大特2種を受験しました。

結果は方向変換脱出後の
一方通行になっている左カーブ
(コース図説の左の列上から18番目の写真のポイントです。)
で、ハンドルを戻し損ねて左前輪が路肩に突っ込んで
これが原因で不合格。

得点は60点だったのでこれじゃぁ大特1種でも合格して無いジャン(爆)
な結果でした。

練習予約が混んでて結局1回練習したのみで受験したので
やっぱりだめした。
 

LYNX−TTMさんへ  投稿者:管理人  投稿日:11月16日(木)04時14分24秒
  大特二種、惜しかったですね〜
45度くらいの左折、余分にハンドルを切りすぎたのかもしれませんね〜
次回こそは〜
 

大特2種2回目  投稿者:LYNX−TTM  投稿日:12月12日(火)05時19分13秒
  12/1に大特2種2回目の試験を受けてきました。

今度は前回よりも得点の悪い55点でした。
今回は何をやらかしたかというと

停車してからの発車前の確認忘れ。
ルームミラーの確認忘れを指摘されました。

この確認忘れを見事に全部忘れていたので
思いあたるだけでも

慣らし運転停止後の発車前確認
直後の信号(東側信号)待ち後の発車前確認。
踏み切り前の信号(中央)の赤点滅信号の発車前確認。
方向変換(後退)終了後の発車前確認。
方向変換後の南側直線路へ出る前の一時停止後の発車前確認。

これだけあるので55点なのも当然かなと。
次回は12/25に3回目の試験です。
「大二」の試験は3回目で合格しているので
「大特二」も3回目で合格するように
イメージトレーニングしておきます。
 

LYNX−TTM さんへ  投稿者:管理人  投稿日:12月17日(日)16時19分18秒
  確認のし忘れですか〜
2種ではもっとも重要なことですよ〜
もったいない・・・もっとシミュレーションしましょう。
あと、車線変更の時の後方確認、ミラーだけでは不十分だからしっかりと45度後ろを目視も忘れずに。
最初の発進とか方向転換時の発進時の確認、ちゃんと振り向いて目視してますか〜?
 

大特2種3回目  投稿者:LYNX−TTM  投稿日:12月26日(火)01時35分48秒
  お久しぶりです〜
12/25の午前に大特2種を受験しました。

今回は3度目の正直って事で
ぎりぎり80点でしたが合格できました。

前回の確認のアドバイスありがとうございました。
おかげさまで年内で合格することができました。

さてと、来年年始から「け引二」の練習&受験頑張ります〜
 

祝合格!大特2種 LYNX−TTMさん  投稿者:管理人  投稿日:12月31日(日)05時04分28秒
  おめでとうございます。
次はけん引2種と言うわけですね。
楽しみにしてます。
 

読者の取得記録TOPへ