平針で一発試験で取ろうと思い、ネットで検索しててここのサイトを知り情報を得て、免許取得に挑みました。
ここからは免許取得までに掛かった日数や出来事をつづってみたいと思います。
この情報を見て、これから取得に向けて準備されてる方への情報になればと思います。
欠格期間が明けるのが2016年1月30日だったので、
2015年末からそろそろ免許取得に向けて準備をしようかと、
手順を調べだして、取消処分者講習が1日目を受けてから1か月先でないと2回目が受けれないと知り、
さらに講習を受けるのに仮免が必要と知りまたまた愕然。
で、仮免実技は年末の時期、すごく混んでるとの情報有り。
慌てて学科の復習の勉強を初めてみて、忘れてる事の多い事多い事。
4,5日勉強して12月21日に仮免学科試験トライ。無事合格。
これで長い長い再取得の道のりがスタートしました。
学科合格発表後、仮免実技の日を指定されて驚き!!なんと2月1日!!
正月を挟むとはいえ、1か月以上も先なんて!!
仮免許取得
でも、まあ平針自動車練習所で何回か練習出来るから良いか!なんて甘い考えでした。
予約が詰まってて練習が出来ない。仮免実技まで1か月有るけど焦りました。
予約のキャンセル待ちで何とかAコース1回、Bコース1回を練習することが出来、いざ仮免実技。
当日はBコースでした。終わった後、試験官によくコースを覚えてますね。
何回も練習したんですか?と言われて、にんまり。
ただ左折時の巻込防止の幅寄せの前の安全確認が不十分なので注意してくださいね!と指摘されました。
やばい!不合格か!?
発表まですごく緊張しましたが無事合格でした。
取消し処分者講習、特定教習
ようやく仮免が手に入ったのですぐに取消処分者講習に申し込みの電話。唖然!!
2月17日が一番早い日程だと!しかも平針でなくて豊橋にあるユタカ自動車学校で!
平針だともっと遅くなるよ。と。もう遠くても良いからとユタカ自動車学校で申し込みしました。
あー、2日目が終わるのが必然的に3月16日に決定!!長い!!
こんなにすべてが混んでるなら取得時講習も混んでるだろうな!?と思い、待ってる時間を
使い、せいりん自動車学校で特定教習を受けておきました。値段は倍以上しましたが(-_-;)
これで本免実技が合格したら即日交付が出来る!と!
取消処分者講習が終わるまで、悶々と日々を過ごし、3月16日の2日目の講習を終え、次の日、学科試験。
これも無事合格。やっと本免実技まで来ました。で、発表後の説明で試験日が4月11日という事。
本免
またまた約4週間待ち。
でもこの待ち時間、このサイトの情報で知ったHORさんの指導を受けておこうと思い、HORさんに連絡。
すぐに空いてる日時を教えて頂き、指導してもらいました。
いや〜ほんとに自己流が染みついてしまってて、自分でも唖然としてしまいました。
6コースすべてを走って指導してもらい、次の日から、練習では常にHORさんの教えを頭に浮かべながら、練習しました。
で、今日4月11日、実技試験を無事合格しました。
たまたま合格発表後にHORさんをお見掛けしましたので、すぐに合格の報告をさせて頂きました。
仮免から免許取得まですべて1発で合格できたのは、
ここのサイトの管理人様、情報を寄せて頂いた投稿者さま、HORさんの指導のおかげです。
これからも皆様のご健勝をお祈りいたします。
本当にありがとうございました。
合格おめでとうございます。
取消し処分からの再取得のことはよく分からないのですが、過去の情報提供の方々、Horさんの指導の賜物ですね。
練習場、試験日程が混み合っていて、早期復帰がままならない中、計画的に受験されたようですね。
これからは、安全運転で
平針管理人