読者の取得記録

普通1種(AT)飛魚さん 愛知平針試験場 2005年4月取得


合格御礼  投稿者: 飛魚  投稿日: 5月 2日(月)18時36分20秒
初めまして飛魚と申します。
先日、平針で念願の普通一種AT取得できました。
このHPの情報も非常に参考にさせていただきました。
大変感謝しております。有難うございました。
応援の気持ちとこのHPへのお礼の気持ちを込めて書き込みさせて頂きます。

仮免受験時に平針自動車練習所で一日2時間を3日連続練習して
4日目に仮免試験合格しました。
練習所に行く前に、友人に付き添ってもらって
自宅駐車場で基本的な操作の練習をしたのと
コースを丸暗記したので練習所での練習1時間目から
試験コース練習を始める事ができました。
集中的に練習して試験まで間を空けないのが功を奏したのだと思います。

本試験では6種類コースがありますが
仮免受験の時や練習所通いの時に本試験の様子を見ていて
試験当日の受験受付した順番でどのコースになるか決まる事に気付きました。
一回の試験でAT受験者は少なくとも2〜3人はいるはずと予想して
一番に受付すれば高確率でA1かB1になるとヤマを張りました。
この2コースに絞って自主練習しました。
一回目A1コースでしたが駐車車両の避け方等で減点されたようです。
二回目A1コースで目立った減点も無かったようで無事合格できました。

本試験でのヤマ張りは細かく検証したものでは無いので確実な情報とは言えません。
それに、あくまでも平針試験場での話です。
もしヤマ張りするのであれば受付開始時間よりも
かなり早めに受付に並ぶのが良いと思います。

以上が私の体験記です。
これから受験される方々にとって少しでも参考になれば幸いです。

読者の取得記録TOPへ