これがつるつる温泉のトレーラーバスだ

青春号(青バス)はJR五日市線の終点武蔵五日市駅からツルツル温泉まで路線バスとして運行されている

日本で唯一のけん引二種免許が必要な車両だ。

トラクターの車両は日野の4tトラックをのシャーシーを使っている
トレーラー部分も営業ナンバー 八王子22い・・・1 トラクターの後に最大積載量4000kgのステッカーが
終点 つるつる温泉です
車内、連結部分は座席2列分の部分が一段高くなっている この車両は車掌さんが乗ります
西東京バス株式会社 正面の窓から見えるのはトラクター部のみ

赤バス(ひので号)はつるつる温泉とふもとにある肝要の里を往復する無料バス

これは土曜日曜祝日のみ運行されているようだ

無料バスなので白ナンバーをつけていた ナンバーは青バスと同じ・・・1

乗り心地を言うと、トラックの荷台に乗っている感じです

車掌さんと話したのですが、バスから降りても地面が揺れているような感じがするそうです。

運転手さんも、車両が古くてキャブサスがついていないから、運転席もかなり振動あると言ってました。

この日は月曜日だったのでバスは貸切状態でした。

温泉には平日は自家用車で来る人が多い様です。

温泉は名の通りつるつるした湯でとてもきれいな施設でした。

温泉の入浴料金 800円 (3時間) 終了2時間前だと600円

つるつる温泉

バス料金 武蔵五日市駅〜ツルツル温泉 片道390円


レポートのコーナーTOPページへ