平針試験場けん引Bコース コース写真  

2009.1.11作成

乗車、シート調整、ルームミラー調整、シートベルト、左合図、左右確認、2速発進    

ならし走行停止では

ルームミラー再調整

右カーブ、左前離隔確認

左に一杯寄せないと台車の右輪がラインを割る

障害物を見つけたら右合図

合図3秒後に右に出る

車両が右に出たら左合図(第一車線へ戻るための3秒前の合図)

障害物との離隔は1mを確保して通行

障害物を駐車車両等と仮定し、物陰を目視する

車線を戻したときに左外側の柵に最接近するところを確認 5速50km維持  
  右合図、車線変更

右折準備

右寄せ

  中央のダイヤいっぱいに曲がる 破線をキャブ左端が跨ぐような感じで進入

第二車線へ

右合図

車両を右に寄せる

ダイヤ一杯に曲がりこむ

車線を割らないように左に寄せる

左折合図    
停止線の寸前でハンドルを大きく右に切る。キャブ左先端は縁石の上を通る    
  方向転換場所通過時に車庫の状況を目視して確認  
左からの車に注意!    
    踏み切り一旦停止、窓を開け右左確認
  前方の横断歩道を確認  
     
右合図 マンホール右いっぱいに回り込む

合図解除、サイドブレーキ、ニュートラル

受験者のみなさん注意点の補足を下さい。