試験場リポート 江南編

2010年9月17日

取材者ティアラさん

 ソウル特別市ソウルオリンピック競技場の近くの炭(タン)川近くにある江南(カンナム)運転免許試験場に行ってきました。

ここは、技能試験場が松坡(ソンパ)区、本館が江南(カンナム)区の二つの行政区域にまたがっている試験場です。
技能試験場は河川敷にあり、大雨で川があふれると使えなくなるそうです。
ここでは、第一種大型免許、第一種特殊免許(レッカー)、第一種特殊免許(トレーラー)、第一種普通免許、第二種普通免許の技能試験を行っています。
見出しは第一種普通免許の技能試験

(試験コースは立ち入り禁止のため対岸あるいは裏から撮影しています)

本館 大型免許技能試験場
第一種大型免許で使用される技能試験車(11mバス)
第一種特殊免許(トレーラー)で使用されるトレーラーヘッドとトレーラー(トレーラー部分だけでも12m以上はある)
今日のハイライト 特殊免許(レッカー)の試験!事故車に見立てた1トントラックに取り付け トラックに取り付け中
さあ、牽引だ。まずはクランクから 正面から見た姿。
特殊免許(レッカー)の試験の方法
1、レッカー車にトラックを5分以内に取り付ける
2、その状態でクランクコースを走行(制限時間2分)
3、さらにS字コースを走行(制限時間2分)
4、レッカー車からトラックを5分以内に分離
5、レッカー車だけで方向転換(制限時間2分)
すべての行程を19分以内に終えること。
100点満点の90点以上で合格。
特殊免許の技能試験車(GM大宇)
年式違いのヒュンダイ・ベルナ(ナンバープレートの変遷が見れます)
地名入り緑色ナンバープレート(緑色は自家用車)(2003年まで) 地名なし緑色ナンバープレート(2004-2006年まで)

技能試験車の値段。(2010年現在)(1台あたり)
第二種普通免許用 ヒュンダイ・ベルナ 786万ウォン。(オートマチックは121万ウォン加算)
第一種普通免許用 キア・ボンゴ3 場内試験用 1154万ウォン、路上試験用(ダブルキャブ)1290万ウォン(エアコンは53万ウォン加算)

技能試験車の大きさ(特記外単位mm)

キア・ボンゴ(ダブルキャブも同様) 全長5120、全幅1740、全高1995、軸距2615、排気量2902cc 最大積載量1000kg

ヒュンダイ・ベルナ 全長4300、全幅1695、全高1470、軸距2500、排気量1399cc

白色ナンバープレート(2006年から)

年式違いのキア・ボンゴ、ベルナより多かったです。

キア・ボンゴ3 CIMG0699 キア・ボンゴ2
走行試験という行灯をつけて路上試験をやります。 路上試験図を販売する店。たいしたものは売っておらず。

試験場ヲタレポートTOPページへ