取材者ティアラさん
釜山市沙上(ササン)区にある釜山北部運転免許試験場を取材しました。
ここは第1種普通免許と第2種普通免許のみの試験のみが行われる試験場です。
運転免許試験場を塀の外から撮影した写真 | 施設の内側から見た正門 |
第一種普通免許で使用される1トントラック(キア・ボンゴ3) | 第二種普通免許で使用される乗用車(ヒュンダイ・ヴェルナ) |
試験場の入り口 | 本館内部 |
身体検査場と売店 | 子供連れのための遊び場 |
ここで韓国の普通免許取得の簡単な説明。(試験場取得の場合)
身体検査(試験場内にある)
願書提出
交通安全教育を1時間受講(無料)
学科試験(PC式40問。1種は100点満点の70点以上、2種は60点以上)
技能教育を警察庁が指定した教育機関か自動車専門学院で3時間受講
場内技能試験(100点満点の80点以上で合格)(試験官は同乗しません。
自動採点方式です。
コースは1コースのみ)
(方向転換は前進で車庫に入場→バック→脱出。日本とは逆になっています。)
合格したら普通免許を取得して2年以上の者を同乗させて10時間以上の道路走行をしたうえで道路走行試験。
(100点満点の70点以上で合格。試験官が同乗します。)
第一種普通免許(事業用)
取得可能年齢:18歳以上(他の免許がなくても取得可能)
運転可能な自動車
乗用自動車、 乗合自動車(乗車定員15人以下に限る)営業用タクシー、
緊急自動車(乗用自動車、乗合自動車でかつ乗車定員12人以下)、貨物自動車(積載重量12トン未満に限る。
ただし下記に掲載する危険物で積載重量3トンを超える危険物の運送は不可)、
建設機械(公道を走行する3トン未満のフォークリフトに限る)、原動機付自転車
注)次の危険物を運搬する積載重量3トン以下または積載容量3,000リットル以下の貨物自動車は第一種普通免許、
積載重量3トン超過または積載容量3,000リットル超過の貨物自動車は第一種大型免許がなければ運転できない。
大韓民国銃砲・刀剣・火薬類取締法による火薬類
大韓民国消防法による危険物
大韓民国高圧ガス安全管理法による高圧ガス
大韓民国液化石油ガス安全及び事業管理法による液化石油ガス
大韓民国原子力法及び放射線安全管理などの技術基準に関する規則による放射性物質
大韓民国産業安全保健法及び、同施行令よる許可対象有害物質
大韓民国農薬管理法及び同施行令による有毒性原剤
#営業用タクシーは運転免許とは別にタクシー運転資格が必要。
#事業用の貨物自動車運転には運転免許とは別に貨物運送従事者資格が必要
第二種普通免許(自家用)(AT限定あり)
取得可能年齢:18歳以上
乗用自動車、乗合自動車(乗車定員9人以下に限る)、貨物自動車(積載重量4トン以下に限る。
上記に掲載した危険物の運送は不可)、原動機付自転車。
(この免許では宅配便の自動車は運転できません。)
#営業用タクシーは運転免許とは別にタクシー運転資格が必要。