試験場ヲタレポート 愛知県豊川編

2004年11月22日

取材者 むにゅさん

写真が多くなりましたが必要なものを採用していただければ幸いです。

簡単な写真の説明をすると横断歩道のお堂に入った朽ち果てた人形は普段稼動することがありません。

二輪コースは4輪コースと併用されており二輪の試験は他車種の試験と同時にするので本気で安全確認をしないと事故を起こします。

とにかくコースは小さく平針の3分の1の大きさです。40K出すことが困難でもあります。

平針と同様大型車の縦列駐車は試験にありません。

他県と比べて交通の便は良いといえますが、隣はミノルタの工場と真ん前は豊川駐屯地があります。戦時中は悲惨な空襲で有名?(この辺で有名なだけか)な豊川海軍工廠の跡地でもあります。自動車警ら隊の支所もあり白バイの訓練も行われてます。

大特の試験もありますが、持ちこみ車のみで、1度だけ大敬リースで2人乗り試験車(リフト)を使い試験が行われてるとこを見ました。

2輪は格納庫に入っていて見れませんでした。

←レールがついているので突然渡り出すことがあるのか?
大型特殊は持ち込み車両のみ  
  ここでは安全太郎さん

試験場ヲタレポートTOPページへ