読者の取得記録

中型2種  SD_bigさん 愛知平針 2014年11月取得  

中型一種取得済み 本免 試験6回 練習5時間


 合格した6回目、「今日だけは絶対に受かってない」と思ってました。
鋭角で2回切り返した時点で「今日は調子が悪いな」と思ってましたし、
後方間隔後の脱出の際、脱輪したものと思い込んでました(試験後の試験官の口ぶりからすると、
どうやら脱輪してなかったみたいです…)。
脱輪したと思ってますから、それ以降は「今日はもう外はないな、あ〜あ、やっちまった」という感じで、
悔しさから若干荒っぽい運転で発着まで戻りました。
ですので、試験官から「予定通り2人とも外で、君はBコースね。
特に君、最後まで集中力を切らさないように」と言われた時には、お情けで外を走らせてくれるだけだと思ってました。
 この心理状態で外に出た結果、まったくもって減点を気にすることなく走ることができました。
「どうせ受からないんだし〜」と、かなりお気楽な運転。そうすると、
アクセル・ブレーキ・シフト・ハンドル等の基本運転操作に余裕ができて
、結果として乗り心地が良くなる。乗り心地が良いからと言って加点があるわけではありませんが、
滑らかな運転が試験官に好印象を与えたことは間違いないと思います。心理的に余裕があるので、
視野が広がり、危険の発見率も上がっていたように思います。
 抜群に運は良かった。信号以外で横断者はいなかったし、駐車車両も少なかった。
工事もなし。さらに、「危険に気が付いてますアピール」をしやすいあからさまな危険個所が多く、
予測のしにくい危険箇所がなかった。練習所の指導員に「路上は運が絡むから」と言われましたが、
本当にその通りだと思います。ただ、運が良かったとはいえ、試験官に「全体として状況判断は良かった。
横に乗ってて「なるほどね」と思う部分が多かった(実際には、具体的に良かったとこを教えてくれました)」
と言わしめた自分の運転には自信を持ってもいいかな、とも思っています。
 合格発表の時は、本当にびっくりしました。
落ちていると思っていたので発表盤の前にいなかったのですが、
もう一人の受験者の方に「受かってるよ!」と言われた時には半ばパニック状態で、
小走りで発表盤まで行きました。自分の数字をみつけ、
「本当に自分の数字か?間違ってないよな?」と頭の中で何度も確認し、
どうやら間違ってないとわかった時は喜びと興奮とその他諸々の感情がまじりあい、
何とも言えない感傷に襲われました。2階の指定された部屋へ入室した後は、
「実は間違いで、自分の受験票がなかったらどうしよう」などと考えていましたが、
そんなことも杞憂に終わり、合格したことの証明が書面として手元に来た瞬間、
どっと安堵に襲われました。僕にとっては、自分の実力と努力(もちろん、
いろいろな方に助けていただきました)で取った初めての資格。この日のこの感情、一生忘れないことでしょう。
 この感想文を書いている時点ではまだ取得時講習を受けていないので、
正式にはまだ免許は取得していませんが、振り返ってみれば技能試験を受けた回数は6回、
中型ペーパードライバーとしてはスピード合格の部類にはいるのではないか?、とちょっと自負しています。
練習は5回、自分のなかで目標だった「練習と試験で計10回」には惜しくも1回及びませんでしたが、
それでも十二分に満足のいく結果です。費用の面でも、取得時講習の費用も含めても指定教習所に通った場合の半分以下に収まりました。
 長々とした文章になりましたが、要は「何が味方するかわからない」ということです。
僕の場合のそれは、「落ちたと思い込んでいる自分の心理状態」でした。
 直接受験で得た免許は、教習所で得たそれとは比べ物にならないぐらい思い入れ深いものになります。
貴サイトの閲覧者の中にはそのことをすでに知っている方も多くいらっしゃるでしょうし
、まだ知らない方も中にはいらっしゃると思います。
拙い文章で恐縮ですが、僕の取得記が「直接受験で得た免許への思い入れの深さ」を、
1人でも多くの方に知ってもらうための一助となれば幸いです。
 最後に、非常に有用な情報を多く提供してくださった貴サイトに厚くお礼申しあげ、
中型二種免許取得記を締めたいと思います。本当に、ありがとうございました。


取得費用
試験 45900(7650×6回)
平針練習所 49850(9250×5回+入所金3600)
取得時講習 26400(旅客車18900+応急救護7500)
交付手数料 2050
 合 計 124200

参考
名古屋自動車学校天白校 中型免許所持者 教習料金:296460(本免学科受験料別)


寄稿ありがとうございました。

なんだかエネルギーを感じますね。

今の気持ちを忘れずに安全運転を

管理人


 1ページ目 2ページ目


読者の取得記録TOPへ

setstats1