BIKEのページの掲示板過去ログ

301〜400

2005.4.6〜
2005.8.26

前の100へ  次の100へ


No.400 開店セール  投稿者: アーミー  投稿日: 8月26日(金)12時41分18秒
愛知県一宮市にバイク用品店がオープンします。

http://www.shabondama.co.jp/01_sale/0509.html

財布にやさしいオープンセール(笑)
オイラは有給取って初日に買い物に行ってきまーす。

こんにちわ!  投稿者: be-tage  投稿日: 8月21日(日)18時36分3秒
北海道も暑いですよ^o^;;って言ってもそちらに比べれば気温は低いか。。。
自分のレストア計画はここにきて足踏み状態、やはり遠隔なのがネックです^o^;
自分も通勤等の足欲しいです、羨ましい!!!
でもお金がないので全てを1台で賄います!^o^

R473  投稿者: 好きですsapporo  投稿日: 8月20日(土)16時00分27秒
を端から端まで(蒲郡〜相良)走って見ました、あいにくの天気で雷雲に虐められながら&ガス欠の恐怖(スタンドが少ない)+スッリプ=コケル=痛いと闘いながら行って来ました、山の中はとても涼しい、下界はとても暑いとゆうことがよ〜くわかりました。

(無題)  投稿者: ぶらっくばーど  投稿日: 8月19日(金)22時13分17秒
ほんとはカワサキのKSR110かホンダのXR100が欲しかったけれどセルがないのとなんかすぐ飽きそうだったのでやめました。(こういうの買うと大金を注ぎ込んでいじりまくってしまいそうなのもあったので…)

衝動買いしてしまいました…  投稿者: ぶらっくばーど  投稿日: 8月19日(金)22時07分26秒
最近通勤用と仕事場内の移動用にアドレスV125Gを買ってしまいました。ちっちゃいけどけっこう速いですねえ…

(無題)  投稿者: 管理人  投稿日: 8月16日(火)13時32分34秒
be-tageさんの北海道は涼しそうでいいですね〜
こちらの方は暑すぎて・・


ついに初めての車検が来てしまった〜
今月中受けなければ〜

こんにちわ!  投稿者: be-tage  投稿日: 8月11日(木)19時33分27秒
2ストですがレーサーレプリカではないですよ^o^ってゆーことはネイキッドなんで
ここまで言えばそろそろ^0^実は自分の回りのバイク仲間達には秘密の計画で、いきなり
乗って行って驚かしてやろうと思ってるんです^0^

ジェイド  投稿者: アーミー  投稿日: 8月11日(木)07時40分8秒
なんですね。
MC23と聞いて、ホンダ4ST250インライン4なのは判ったけど車名が...
結婚するまでは、ひょんなこと?から入手したバイクに囲まれてそれはそれは
夢のような生活を送っていました(笑)

気がつけば、車もバイクもホンダ車ばかりな自分ってホンダ党なのかしら?
でも友人の400ガンマをひそかに狙っている懲りない自分が好きだったりしち(爆)
RZVも良いなぁ
結構2スト好きなアーミーでした。

MC23  投稿者: 好きですsapporo  投稿日: 8月 9日(火)14時51分11秒
最近ひよんな事から私んちにやって来ましたあまりメジャア-でわありませんが、水冷4気筒のめまぐるしく回る元気者です。しかし、来たときはすでに死んでましたがあっちやっこっちゃ手を入れて、なんとか息を吹き返したんですが、キャブレタ-のオーバーホールが!素人のあたしにゃ4キャブは手に負えません!とゆうことで今日バイク屋へ見積もりを出してもらう為に入院させました。be-tageさんのは、2stレプリカ?かな?。。え-と、それからミッシ−マンさんの同僚のKonさんはエリミを楽しんでますか?調子はいいですか、可愛がってやっつてください。

お久しぶりですm(__)m  投稿者: be-tage  投稿日: 8月 7日(日)16時34分39秒
めっきりカキコミ減ってしまってゴメンナサイ!!m(__)m
皆様ゲンキにバイク乗っておられますか?!
こちらに来てもうじき3ヶ月、バイクなんて走ってる物を見るだけで...(TOT)
でもやっぱり好きだし、移動の足にバイクが必要だと実感する日々です(得に街に行く時なんか)
実は現在地元の知人に1台レストアしてもらってる最中であります!!^0^
費用のかからない250ccなんですが(^_^;)
金はかかりますがチューニングしだいでは大型バイクも食えるかも^o^v

No.390 祝!HP開設、326さん  投稿者: 管理人  投稿日: 7月22日(金)02時10分56秒
エイプですか〜
おもしろそうですな〜

HP  投稿者: 326  投稿日: 7月 8日(金)22時10分16秒
制作しました。暇な時にでも覗いて見て下さいね!

http://www17.ocn.ne.jp/~pyonpe/


柳生の里  投稿者: 好きですsapporo  投稿日: 6月25日(土)14時10分42秒
花菖蒲とアジサイがとっても見ごろです、名阪国道の白樫ICで下りて県道82〜県道4で月ヶ瀬村〜柳生へ抜けて見ましたが、交通量も少なく適度なコ−ナ-の続く、のんびり走るのには景色も良く快適です。

ねずみ取り  投稿者: be-tage  投稿日: 6月21日(火)21時13分34秒
情報ありがとうございますm(__)mですが帰りは中山峠ルートで来るので◎です^o^
いや〜最近、2000cc位のターボ車が欲しい今日この頃...^o^;
この位のパワーがあれば快適に行き来できるのですが^o^;

サイドカー試乗会  投稿者: アーミー  投稿日: 6月21日(火)07時40分29秒
名古屋市西区の中京自動車学校であるのね
試乗の条件は、クラッチ付きバイクに乗れることと試乗対象の自動二輪免許を持っていること
なので興味の有る方はいかが?

乗れるのは、SR-URAL(普通自動二輪)、ドラッグスター+GP700(大型自動二輪)
です。

6月26日(日)10:00-16:00 YSP名古屋北 主催  
場所 名古屋市西区山田町大字上小田井字東古川3101
   中京自動車学校

SRは乗ってみたかったので行きたいけど、ちょいとばかり用事が...

取締りフル−ツ  投稿者: 好きですsapporo  投稿日: 6月20日(月)20時36分59秒
小樽方面に向かい仁木町内で(下りの直線で何かの店の駐車場が有るところ)ねずみ取りをしているので、くれぐれもお世話にならないように。

〜結果報告〜  投稿者: be-tage  投稿日: 6月20日(月)18時35分51秒
フルーツ街道走ってきました!^o^が前回同様、4時間ジャストでした^o^;
やはり日中で車が多いせいでしょう、フルーツ街道でも大型ダンプ2台に前を塞がれて本領発揮
できませんでした;o;しかし「フルーツ街道」◎です!!!ダンプが居なくなってから気持ちよく
走れました!信号も少ないですし^-^ ですがここにきて分ったのですが、日中の3時間台は
大台?!?!とゆーことです^^;タイムバトル?!血が騒ぎますね!!^o^車で無理ならバイク?
皆様の見解はいかほどでしょうか?

裏道  投稿者: 好きですsapporo  投稿日: 6月13日(月)19時42分39秒
フル−ツラインとゆう道路が有ります、天狗山の麓から塩谷の駅の横を通り、仁木を過ぎ然別の近くまで抜けることができるんです。多分直ぐに見つかると思います。

(無題)  投稿者: be-tage  投稿日: 6月12日(日)20時25分53秒
ありましたねトンネル!大型の箱車どうしすれ違う時は譲り合ってました。
先日は初回とゆー事もあって4時間掛かりましたが次回は3時間台で行けるでしょう^o^
小樽をすぎたとこらへんから近道にもなる農道みたいなのもあると聞いたので。

ニンジャ1000RX  投稿者: Con  投稿日: 6月11日(土)11時07分12秒
取りあえず、既に家の車庫に・・・今日は雨なのでオトナシクしてます。

No.380 そ-なんです  投稿者: 好きですsapporo  投稿日: 6月11日(土)10時43分58秒
5号線の蕨岱を過ぎた辺りから左折して寿都へ抜け雷電海岸を通って岩内へ国富で再び5号線とゆうパタ−ンですね、ワタクシメも愛用してましたが、4ton超ロング(11.5m)のパネル車は雷電トンネルが余りに狭く、大型の冷凍車も結構多いので気は使いますが早いです。

札〜函間の話  投稿者: be-tage  投稿日: 6月 9日(木)07時15分12秒
土日、また地元帰りまして知人から聞いた近道を走りました。
小樽〜岩内〜黒松内〜長万部。知人が言うには「実はだまって5号線を走るより近い」と
言うので、試してみました。結果。昼間なら街を横断するより速く着きました^o^
所要時間4時間!昼間にしてはまずまずの結果◎

CONさんへ  投稿者: ミッシーマン  投稿日: 6月 4日(土)20時26分19秒
車検付きなら買いでしょう!だってカワサキだもの(^ .^)y-~~~

GPZ1000RX  投稿者: 好きですsapporo  投稿日: 6月 3日(金)04時47分45秒
10万円の物が有るということで見に行ってきました、走行50000km+&転倒の傷も当然のように85年式オール込みで12万円弱とゆうことでした。どうでしょう?

4tonで  投稿者: con  投稿日: 6月 2日(木)15時38分15秒
その昔HKD引越しセンタ−で仕事をしていた時、函館の時任町を18:45に仕事を終えて出発中山峠周りで21:30に札幌に到着なんて芸当をやっていた事もあるので、二輪車や普通車なら十分なし得る時間なんですよ挙動不審さん。今は当時から20年近くたっているので4ton車(UDのCM180)でそんな走りは怖くてできないと思いますが、北海道は時間の流れ方が違うんです(だから死亡事故も多い原因かなあ)皆さん安全運転で、根室まで札幌から6時間少々で間に合わせようとしてソアラを1台まきこんだなんて事もあります幸い怪我人もなくすみましたが今は安全第一です、若かったんですね恥ずかしいです。挙動不審さんも普段のトラックの運転気をつけてください

もちろん!  投稿者: be-tage  投稿日: 5月28日(土)15時34分31秒
使わないでです(^o^)高速なんて高価なものはつかわないっすよ!
高速は道的には自分の地図からいくと300km以上あって、これまた知人は「3時間半」だそうです
自分が下で3時間半って言ったらショックうけてました(^o^)
高速を使う人は上手にケースbyケースで分けて使ってるみたいですね。

(無題)  投稿者: 挙動不審な人  投稿日: 5月28日(土)00時00分49秒
やる奴もやる奴だよ!ホント実際にやったら死にそうだよ!それ高速も使ってでしょ!下道だけだったら怖いよぉ〜!

そのかわり!  投稿者: be-tage  投稿日: 5月26日(木)20時44分14秒
こんばんわ挙動不審な人様!NO休憩NOトイレタイムは必須ですが!
しかも先にも言ったとおり昼間と夜間にかかる時間は全然違いますね(^_^;)
あと個人個人で函〜札間の思いは違うようです。例えば「俺5時間かかる」とか色々あるみたいです。
知り合いの人の中には世間で言う走り屋時代に「2時間半!」と言う人もいました(^_^;)
「出せるとこでは全開!」が鉄則のようです。
自分はそんなに出してるつもりはありません、肝は市内をいかに早く抜けるかにかかってると思います。
今それを地図を見ながら模索中です!

函館〜札幌間  投稿者: 挙動不審な人  投稿日: 5月26日(木)18時25分37秒
特急 北斗並に早いじゃないですか!特急でも3時間から3時間半かかるのに!あそこは国道でもかなりスピードが出せそうな所が多いんだね!いつか・・・いつかレッドバロンでバイクかいた〜い!

軽いよ  投稿者: con  投稿日: 5月23日(月)19時42分50秒
挙動不審さん刀1100はゼファ-の1100に比べたらいいかげん軽いです。be-tageさん私は前白石区北郷に住んでいましたが札幌はとてもいい所ですよね、これからバイクは最高の季節になりますね頑張ってください

No.370 函〜札間  投稿者: be-tage  投稿日: 5月23日(月)19時38分59秒
土曜は15:00に仕事終なので、早くも函館に行ってきました(^_^;)で次の日また札幌へ。
行きは4時間半、帰りは函館を夜に出たので3時間半で帰宅(^_^;)実は函〜札間はそー遠くないのです?走り方しだい!!(^o^)遠いかも...行きでなぜ時間がかかったかと言いますと、街を横切らなきゃならないのです(道を知らないせい?)そこでバイク派の自分はやはり思ったわけです!
すり抜けしたい!!!と!
そこで聞きたいのですが、ここで何方か2スト250cc乗っておられる方居ましたらお話
お聞かせ下さいm(__)m ちなみに函〜札間はツーリングで走る人も居れば普通に日帰りで走るひとも居ます。距離で言えば約260km、管理人さんもご存じの通り北海道の道の流れは速いです!
ってことで平均時速はゆわkm/hくらいかと。宜しくお願いします!m(__)m

やってみました  投稿者: con  投稿日: 5月20日(金)23時23分33秒
エリミネタ-400にスワローハンドルを付けてみました。タンクにあたるんです。あした
走ってみます、こけなかったら、またかきこします

今のところ  投稿者: be-tage  投稿日: 5月19日(木)20時42分29秒
なんとか食べれてます(^_^)そーだったんですか...
刀1100<型も古いですしネイキッドなので重いと予測しております(^^;)買うのはまだ先
の話ですし可能性も薄くなってきました(^^;)いざ一人暮らしを始めてみると結構金銭面で大変
なのがわかりましたので...でもやっぱりバイクが好きなので何か安いのとかあったら考えます。
今自分が住んでる地域にバイク屋さんが豊富な場所なんです(^o^)ビックリしました!!!

be-tageさんへ    投稿者: 挙動不審な人  投稿日: 5月18日(水)22時33分58秒
僕も事実上一人暮らしで大変です。家悲しい病っていうより、もう親いないので悲しい病です。be-tageさんは親はいますでしょうか!もう殆ど外食です。もう食生活が偏っていけないんだが・・・・!まぁその時は黒酢類など飲んだりするけど・・・・やっぱスーパーでカップの野菜を買うなりしたほうが・・・!まっ、お互い頑張りましょう!あとバイクの刀1100ってかなり重い(もう所持してたっけか教えて下さい!)? 結構気になったりする。

あじさい!  投稿者: be-tage  投稿日: 5月17日(火)21時27分42秒
そーなんです!管理人さんとは函館で会ったんです!(^^)まだ健在ですよあじさい、改築工事とかして(^o^)
札幌に来て5回目の夜、昨昨夜早くも「家悲しい病」に(^^;)なかなか思ってたより大変です一人暮らし(^^;)先が思いやられます(-_-)

(無題)  投稿者: 挙動不審な人  投稿日: 5月17日(火)00時20分22秒
be-tageさんは以前函館に住んでいましたか!それはおみそれしました。函館ですかぁ!塩ラーメンであじさいだったっけかなぁ〜!その当時けっこう流行っていたけど、まだあるのかなぁ?

毎度どーもです!  投稿者: be-tage  投稿日: 5月12日(木)10時27分48秒
さっそくのお返事ありがとうございますm(__)mまあでも行ったことが無いところばかりなので
札幌を拠点にすると北海道は何かと便利みたいですね(バイク&クルマ)(^^)食に関してもまさに
一ヶ月一万円生活だ!と考えていたところです(^^;)がしかし自分あまりその番組見てなかった
んです...(;_;)本がでてるなんて知りませんでした。

 投稿者: 管理人  投稿日: 5月12日(木)05時36分9秒
be-tageさんはもともと、函館に住んでいましたから北海道のことは詳しいですよ〜。

be-tageさんへ    投稿者: 挙動不審な人  投稿日: 5月11日(水)23時31分16秒
食の事なんですけど買い置きはいいが日持ちがあるものを選びましょう(特に調味料ですか賞味期限とかも気にするぐらいなら一ランク下位にしましょう。)。今の季節生物は早く痛みますから。あとココリコの黄金伝説の本(一ヶ月で一万円・・・・)も少々為になるのでは?
札幌ですか。三,四年前だったか一人で青春18きっぷで行ったことがあります。大通公園や時計台かある。あとすすきのも(だけど夜の街にハマらないように)!あと札幌から西へ小樽とかはどうでしょう。石原記念館や美味しいものが食べられる宝庫かもね!あと遠くだったら洞爺湖,釧路湿原,網走刑務所等道内は広いですわぁ〜!仕事でっか、頑張って下さい。

be-tageさんへ  投稿者: 管理人  投稿日: 5月11日(水)22時02分49秒
札幌、まだ寒そうですね。
最近、日がずいぶん長くなりロングツーリングにそろそろ行きたくなって来ました。
行きたいね〜北海道

No.360 こんばんわ!  投稿者: be-tage  投稿日: 5月11日(水)00時59分20秒
毎度どーもですm(__)m 私事なので恐縮ですが、今週末に札幌入りします!一人暮らしスタート
です!ハラハラドキドキしまくりっす!特に食の事が...(^^;)どなたか一人暮らししててオススメな一人暮らし術などあったらご教授宜しくお願いします。
で!バイクなんですが、生活に支障の無い程度で知り合いから何か買います(^^)たぶん刀1100!
こちらの方は最近チラホラ バイク見るようになりましたね!でもまだ寒いですかなり!夜派の
自分はまだダメです!日中天気の良い日はイケますがシーズン本番とまではまだ...
ですが札幌でもバイクの盛んな場所が近くに有るらしく楽しみです!

管理人さんへ  投稿者: LOSER  投稿日: 5月10日(火)19時37分7秒
わかりました。ほぼ完璧なサイトですね。
本邦運転免許事典と言って憚れないほどの充実した内容ですね。
法定速度の件、たいへんよくわかりました。
これで安心して60km/hまで出せます。

免許更新の際に講習を聴いていたはずなのに、
中速車が廃止されていたこと、まったく知りませんでした。

むかしは『Mr.Bike』とか『モーターサイクリスト』など、
毎月読んでいたので時勢についていけましたが、ここ数年、
すっかり専門分野の本や雑誌しか読まなくなったため、
交通法規が複雑に(単純に?)なっていたことに気づきませんでした。

梅雨までのつかの間、ライダーの季節を楽しもうと思います。

125cc以下は...  投稿者: アーミー  投稿日: 5月10日(火)07時30分5秒
高速に乗れませんとなっていますが、変り種ということで

50ccを超え125cc未満の原付2種の車輌に側車を付けて登録申請をすると
ミニカーではなく「軽二輪側車付き」に格上げ登録となります。
つまり高速道路でも定員が乗って通行が出来るようになッちゃうのね(笑)

それで高速を走っているモンキーに以前出会いました。
今なら、制限速度も100km/h!なのね(爆)

気になる  投稿者: 挙動不審な人  投稿日: 5月10日(火)00時28分48秒
125cc以下は高速に乗れません。でも150ccのバイクだったらOK?ゲートの係員は見た目しか見ないのじゃ?もしそのスクーターだったら係員に口頭で排気量言えばOK?事実上いいことにはなっているが本とのところはどうなんだろう?

LOSERさんへ  投稿者: 管理人  投稿日: 5月 9日(月)22時56分7秒
50超250未満ccも、一般道では60kmまで出してもOKです。

相互リンク先に「栗田くんの運転免許獲得記」さんがありその中の「法廷速度」のページにも乗ってます。
自分も調べたいことがつい行ってしまう、たよりになるサイトです。

http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/


ありがとうございます  投稿者: LOSER  投稿日: 5月 9日(月)07時54分42秒
一般道での法定速度は、
中速車(50超250未満cc)50km/h
高速車(250以上cc)60km/h
で変わりなしでしょうか。
間違っていましたら教えてください。

気になるよねぇ  投稿者: アーミー  投稿日: 5月 9日(月)07時37分19秒
H12/10/1から軽自動車と自動二輪車は100km/hになりました。
二人乗りでも同じくですよ

但しトライク(三輪自動車)は80km/hのままなので要注意ネ

オイラがよくわからないのは、自動車専用道路(無料)での速度制限
70km/hってのもあるんだなあ!

教えてください  投稿者: LOSER  投稿日: 5月 8日(日)16時41分50秒
ここ数年、二輪車の制限速度が緩和されたようですね。
どの排気量でどの道がどれくらい緩和されたのか・・・
原付は相変わらず30km/hであろうことは推測できますが・・・
高速道路で100km/hまでよいというのは真実でしょうか。
2人のりでもそうなのか、教えてください。

ツーリング。  投稿者: たけだる  投稿日: 5月 6日(金)16時01分36秒
みなさん、おつかれさまでした。

楽しいひと時  投稿者: アーミー  投稿日: 5月 6日(金)13時19分25秒
でした。
オイラの車幅の関係で、ルートの選択に苦労をお掛けしました。
いまだに、林道やらの入り口っぽい看板を見つけると入っていきたくなる
自分がいたりして...

林道ツーだ!とはいいませんが、次回はキャンプツーなどいかがでしょう?
以前は、テントが朝凍る頃まで林道キャンプツーしておりました(笑)

No.350 おかえりなさい  投稿者: 管理人  投稿日: 5月 6日(金)00時47分54秒
ぶらっくばーどさんは、980kmですか〜
うちのツーリングのあと富山と聞いて正直驚きましたが、無事帰って来た報告、安心しました。
野宿ツーリングとは、何か僕とポリシーがあいますね〜
この時期、夜は涼しいからしっかりと装備して行かないと・・・

ヲタさんも遠い所のご参加ありがとうございました。
集合時間ギリギリに、何の予告もなく黄色いVTRがいきなり停まった時は驚きました。
今度こそは、讃岐うどんツーの参加をしてみたいです。極寒でなければ・・・

(無題)  投稿者: 挙動不審な人  投稿日: 5月 5日(木)21時50分44秒
このバイクもどう?ブルバード
http://www1.suzuki.co.jp/motor/boulevard/index.html

(無題)  投稿者: 挙動不審な人  投稿日: 5月 5日(木)21時43分53秒
このバイクどう?MAXAM(マグザム)
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/maxam/index.html

また参加したいですね。  投稿者: ぶらっくばーど  投稿日: 5月 5日(木)20時37分41秒
今回は総走行距離が980kmでした。なかなかオフ会など参加できない事が多いのでまた機会があれば参加したいです。  それにしてもアーミーさんのGLはすごいですね。僕もいつかあんなのに子供を乗せてツーリングしてみたいです……

無事帰り着くことが出来ました。  投稿者: ぶらっくばーど  投稿日: 5月 5日(木)20時28分50秒
ツーリングの後富山県の砥波市に行ったのですが到着が夜9時30分でした。公民館(みたいなところ)横の公園でキャンプして次の日は新潟へ向かい海岸線を北上し上越市でUターンして糸魚川を南下して雪の残る白馬でキャンプしました。5日は19号線を南下して中津川経由で自宅まで帰って来ました。

無事帰り着きました  投稿者: 試験場ヲタ@京都  投稿日: 5月 3日(火)23時54分28秒
本日は、突然参加させていただきまして、すみませんでした。
久しぶりに、沢山バイクに乗れて(普段は通勤で100ccのスクーターばっかり)
楽しかったです。
走行距離は670kmでした。

どうもありがとうございました。

みなさんお疲れさまでした  投稿者: 管理人  投稿日: 5月 3日(火)23時23分11秒
みなさま無事かえれましたか〜
写真アップしときます。

http://www.geocities.jp/hirabarireport/3turing/3turing.htm


今日は  投稿者: 蓬の人  投稿日: 5月 3日(火)22時05分36秒
ツーリングにお付き合い頂いた方々、今日は本当に有り難う御座いました。

京都からわざわざおいで頂いた、オタさん久しぶりの再会楽しかったです。
あまりお話も出来ずにすみません。

ブラックバードさん、気をつけて連休を楽しんでください。たぶんこの投稿記事を読む頃にはもう帰ってきていると思いますが。

アーミーさん、私が考えてもいなかったバイクでのお越し有り難う御座います。
あなたのバイクでのコーナリング素晴らしかったです、私にはまねはできません。(たぶん)

CONさん、どん尻をお互いとりながらのタンデム、有り難う御座います。
貴方の後ろ姿のツーリング態度良い格好で、ほれぼれしそうです。(が その気はありません)

最後に、管理人さん今日のツーリング企画して頂いて有り難う御座いました。
又、日が会いました時はお願い致します。

しかし疲れた〜ァ お休みなさい。

ツーリング。  投稿者: たけだる  投稿日: 5月 3日(火)02時43分8秒
みなさん、気をつけていってきてね。

くんまとは  投稿者: 管理人  投稿日: 5月 2日(月)23時39分15秒
道の駅に熊と言うところがあります。
静岡県道9号に

ですがルートについては明日みなさんと相談して決めたいと思います。
久しぶりにエンジンをかけてみました。
いつの間にかハイシーズンに・・・

楽しみです。

No.340 RE、REルートについて  投稿者: 蓬の人  投稿日: 5月 2日(月)08時16分48秒
↓ に書いてある東栄町からくんまでしょうか?。
くんまとは、いったい何処?。

REルートについて  投稿者: 蓬の人  投稿日: 5月 1日(日)22時51分3秒
私も知りたい。
ドングリの湯から天竜峡までどちらを通りますか。
津具から豊根R151、又は平谷から阿南でR151と、後天竜峡かな。

ルートについて  投稿者: ぶらっくばーど  投稿日: 5月 1日(日)18時47分44秒
3日はどんなルートを予定していますか?

それでは  投稿者: 管理人  投稿日: 4月29日(金)02時22分20秒
5月3日、午前9時に稲武道の駅どんぐりの里に集合でおねがいします。

RE賛成  投稿者: アーミー  投稿日: 4月28日(木)07時42分32秒
了解しました。
当日お会いできるのを楽しみにしています。

RE嫌過ぎ・・  投稿者: アーミー  投稿日: 4月28日(木)07時39分54秒
過去に友人をバイク事故で無くした経験があり、忘れていたわけではないけど
当時のことが思い出されます。

二種免許取得時講習の救急法をたまには、再確認しておきましょう
何らかの役に立つはずです。
当時の二輪好きの友人達と話し合い、旧救急法救急員の講習を
受けたりもしましたよ

合掌

嫌過ぎ・・  投稿者: たけだる  投稿日: 4月28日(木)02時13分15秒
ウチの近所の人がバイク事故で亡くなりました・・
ハーレーで高速を走行中、スピンした車をよけて転倒。
その後、後続の車にはねられて・・

世の中、何が起こるか全く分かりません。

明日は我が身・・
精一杯生きます。

RE賛成  投稿者: 蓬の人  投稿日: 4月27日(水)22時41分45秒
私も、管理人さんの言う道の駅どんぐりでAM9:00お待ちしています。
もっと早くても良いですよ。

賛成です。  投稿者: ぶらっくばーど  投稿日: 4月27日(水)20時30分51秒
僕はいいと思います。

5月3日行き先について  投稿者: 管理人  投稿日: 4月27日(水)01時57分57秒
みなさんの意見を統合すると、シーズン的に知多半島は厳しいようですね。
そう言えば潮干狩りの客も多いし・・ここは山に変更した方が良いようで。

と言うことで、天竜方面に決定したいと思います。
東栄から熊(くんま)をへて天竜方面は、昨年何回と無く走りに行きました。

集合場所ですが、うちの方になると万博で込み合うので、稲武の道の駅どんぐりの里あたりに9時くらいというのはどうでしょうか?
ご意見ください。

No.330 be-tageさんへ  投稿者: 管理人  投稿日: 4月27日(水)01時39分27秒
夕方、画像を見てみると中山峠は真っ白ですね〜
バイクでこんなになるとちょっと辛いですね。

しかし、11月になるとみんなバイクをしまってしまうのを見ると、本当に半年しか乗れないんだ。

こちらの方は、春のハイシーズンです。
万博も先週くらいからにぎわいが増して来ています。
是非一度ご来場下さい。
バイクは会場近くでも問題なく置けるようです。

5月3日  投稿者: 326  投稿日: 4月26日(火)21時13分17秒
別件の用事があり参加出来ません・・・

知多半島は厳しいかも?  投稿者: ぶらっくばーど  投稿日: 4月26日(火)19時09分34秒
昨年ゴールデンウイークに知多半島に行った時、たいへんな渋滞で身動きが取れなくなった覚えがあります。(僕の実家が内海にあるので帰省した際) まだ、蓬の人さんのいっている天竜方面の方が多少空いているかと思いますがどうでしょう?

GWは  投稿者: 蓬の人  投稿日: 4月26日(火)14時33分10秒
潮干狩りとセントレアで、知多半島は混雑が予想されますが?
如何でしょうか。

こんにちは!  投稿者: be-tage  投稿日: 4月26日(火)11時46分52秒
自分も何日か前にバイク、今年初乗りしましたが日中でも寒くて寒くて(+o+)
こちらはまだまだシーズン本番とまではいきません。 この度自分は札幌に移り住もうと
先日、札幌の会社に面接に行ってきましたが、途中札幌の手前中山峠で雪に降られました!
中山峠ではGW中に降っても不思議ではないとのことです。
管理人様、自分はそーゆーことでもう時期札幌人になります!
リンクは中山峠のライブカメラです、道路の両脇にまだ雪があります!

http://www.sp-etm.hkd.mlit.go.jp/koutu/douro/nakayama.htm


Re そろそろ  投稿者: アーミー  投稿日: 4月26日(火)07時42分12秒
当日の集合場所と時間がわかればOKっすよ!
お会いできるだけで、楽しかったりします。

5月3日。  投稿者: たけだる  投稿日: 4月26日(火)01時35分30秒
仕事が入ってしまいました・・

Re そろそろ  投稿者: 管理人  投稿日: 4月26日(火)00時41分3秒
段取りが滞ってしまって申し訳ありません。
ここのところ、よそのパソコンが調子悪く、それかかり切ってましたのでご迷惑をおかけしました。

関東より、かずちんのパパさんより、打診をいただいております。

昼間、ヨモギさんと連絡を取ったときは、天竜あたりでもよいかなと言う意見もいただきました。

連休の渋滞を考慮し、アーミーさんの言われる通り知多半島1周ってのも1手ですね〜

いずれにしても28日までには決定しましょう。

そろそろ  投稿者: アーミー  投稿日: 4月25日(月)12時59分27秒
連休も近づいてきましたネ
他にツー先のご希望は宜しかったですか?

えびせんべいの里
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/bin/tifdetail?no=jtba3302940
ここで無料コーヒー飲みながら試食してまったります?

自宅にPC環境が無いオイラとしては、4/28日までに決まらないと
掲示板確認が出来なくなってしまいます(泣)
今の所参加表明は

管理人さん
蓬の人さん
ぶらっくばーどさん
アーミー
かな?

管理人さぁ〜ん!決まらなかったら、DMでお願いします。

ボクが乗ります?  投稿者: アーミー  投稿日: 4月21日(木)07時36分20秒
ってドライバー(サイドカーの運転者)が居なくなっちゃうジャン(笑)

ライダーが乗ると退屈で寝ちゃうかも知れませんねぇ

No.320 パッセンジャーになって見たい  投稿者: 管理人  投稿日: 4月19日(火)21時25分2秒
横にのるのも面白そうで・・
そしたら僕のバイクはどうなる?

せっかくだから宜しければ...  投稿者: アーミー  投稿日: 4月19日(火)12時49分50秒
当日横に乗っていく方(パッセンジャー)募集します。

サイドカーですから事故があった場合、怪我等のダメージは車より高まりますので承知で
お乗り下さい。二点式シートベルトが付いていますので車外に投げ出される事はよほど無いと
思います。
(誘っておいて恐縮ですが、任意保険でカバーできる範囲でしか保証できません)

それを除けば、普段バイクに乗らない、又はタンデムはチョット怖い等々とお思いの方でも
多少はバイクの爽快感を味わえます。
但し直接走行風が当たらない構造ですので連休の頃は暑いかも?出来ればヘルメット持参で
お願いします。

一応小柄な方なら船側(横ネ)二名乗車できますが、一人の方が楽チンかなぁ?
屋根がありますので雨が降っても濡れません。
...アメリカ製ですから、雨漏りはします(爆)

ではマッタリツーリングで・・  投稿者: 管理人  投稿日: 4月17日(日)06時56分0秒
最近、100馬力を使うよりも、自分のエンジンを使って山の中を走ったりとかマラソンするとかが増えて来ました。
原付2種くらい持っていれば、ポコポコゆっくりツーリングでも面白いかなとも思います。

それにしても日1000キロは、大変ですな〜600も走ればへろへろですわ〜

あらら  投稿者: アーミー  投稿日: 4月16日(土)07時30分6秒
そうなのね!管理人さん!!
じゃぁオフ車にしよってなると本当に彼に油(火にアブラだね)

リミッター役引き受けました(笑)

オイラの今までの無謀ツーは日帰り東尋坊モンキーツーリングとか
4泊5日九州モンキーキャンプツー...
しかし、いまだ1000km/日走行は達成できず(泣)

まぁマッタリ行きましょう!

ちなみに、430、144Mhzしか出れませんし今はバイクツーでしか活用してません
だって4アマ(電話級)ですからぁ

楽しみですね…  投稿者: ぶらっくばーど  投稿日: 4月15日(金)20時05分21秒
のんびりツーリングなら山の方、激走ツーリングなら海岸線がイイですね。僕は特に希望のルートや目的地はないです。みんなで走りたいだけなのでツーリングのしっぽに加えていただけたらさいわいです。

RE楽しみだねぇ  投稿者: 管理人の隣町の人  投稿日: 4月15日(金)15時51分22秒
アーミーさん奥琵琶湖は遠い そげなこと書いちゃいけないよ。
ここの管理人さんは、日帰りツーリングで、山梨の桃源郷10kmマラソンを走って
帰ってくる人ですよ、火に油を注ぐ様なものです。
日帰り能登一週なんて事にならない様に、静かに静かに、余り挑発しないよに。

RE楽しみだねぇ  投稿者: 蓬の人  投稿日: 4月15日(金)15時12分17秒
アーミーさん今日は 
ここの管理人さんは、ゆっくり行きますから〜 飛ばさず安全運転で行きますから〜て。
管理人さんの安全運転は次元が違いますから、サイドよりオフ車の方が良かったりして?。

管理人さんの別の名は、イケイケおじさん暴走族ですから。

ちなみに、私はアマチュア無銭家ですが?、何メガですか 

楽しみだねぇ  投稿者: アーミー  投稿日: 4月15日(金)07時45分31秒
下道限定で行きますか?当然125ccの参加も有りだよね。
このページの参加者なら小特もいたりして(笑)
...15km/hではチト辛い。

海なら
高浜のかわら美術館
http://www.japan-net.ne.jp/~komeume/kawara.htm

山なら
稲武の道の駅(温泉にも入れるよ)
http://www.dongurinosato.com/

峠なら
奥琵琶湖パークウェイ(チト遠いね若かりし頃通ったよぉ)
http://www.koti.jp/parkway/
鈴鹿スカイライン(ここも通ったっす)
http://precious.road.jp/mie/kokudou477.htm


...当日サイドカーで行くつもり(っていうかオイラのバイクはこれだけ)
なのですり抜けは出来ません、どなたかアマチュア無線持ってる方がいれば
感激っす。
激走ツーになるなら嫁さんの250オフで参加しますネ

それでは5月3日に決まりですな〜  投稿者: 管理人  投稿日: 4月13日(水)20時02分12秒
連休の真っ只中、どこ行きましょうか?
ご希望があれば、お聞きします。

5月の予定  投稿者: ぶらっくばーど  投稿日: 4月12日(火)20時34分2秒
僕は5月3日(火)ならOKですよ。もしよければ仲間に加えてください。

No.310 私は  投稿者: 蓬の人  投稿日: 4月11日(月)22時31分1秒
行きたいな。
皆さんに日程を合わせるとしたら、5月3日火曜日しか駄目です、今のところは?。

お休みは...  投稿者: アーミー  投稿日: 4月11日(月)07時37分23秒
盛り上がって来ましたねぇ

今の所4月は厳しいかな?
4/17は別件のツーだけど、キャンセル可能っす(笑)他は既に無理orz

5月なら連休中は空いてます。
5/1、3、4、5がOK!です。

たけだるさんへ  投稿者: 挙動不審な人  投稿日: 4月 9日(土)22時27分41秒
新車のアドレスでどっか行きましたかな?やはり仕事が忙しいから大変でしょうか。やるんだったら谷汲の辺りや淡墨桜なんかはどうだろうね。

日程が合えば参加したいです。  投稿者: ぶらっくばーど  投稿日: 4月 9日(土)21時38分55秒
僕は4月17、23、30日はOKです。16日は未定です。

ハーレー試乗会  投稿者: 挙動不審な人  投稿日: 4月 9日(土)20時40分37秒
今月4月17日、岡崎でハーレーのバイク試乗会がやるよ!詳細はこのようだよ〜ん!僕は鈴鹿でHONDAの試乗会があるのでいけませんがどうです。
http://www.harley-davidson.co.jp/event/event/tryding/index.html

ツーリングの日程  投稿者: 管理人  投稿日: 4月 9日(土)08時43分26秒
それでは、5月上旬までの間に一度、春のツーリングを行いましょう。
今のところ4月24日以外の土日ならばOKです。
アーミーさん、ぶらっくばーどさんご都合をお聞かせください。

ツーリング行きたいですね  投稿者: ぶらっくばーど  投稿日: 4月 7日(木)22時30分6秒
久しぶりに書き込みます…僕は平針で大自二取得してもうすぐ2年たとうとしていますがまだ管理人さん達とツーリングに行った事がありません。一度もし日程が合えば一緒に行ければいいなと思います。(どちらかと言うと4月中または5月上旬位がいいんですけれど)  どうですか?

アーミーさんお久しぶり  投稿者: 管理人  投稿日: 4月 7日(木)02時23分19秒
安全運転啓蒙イベントですか〜
ご苦労さんです。
仕事の方は忙しいのでしょうか?
そろそろ日本1周したくて、うずうずしてるアーミーさんが、この掲示板の向こうに見えるんだけど・・・。

僕が走ってる姿(マラソン)、想像出来ないと言われるけど・・週50キロくらい走り込んで、ウエイトも正月から13キロくらい落ちて準備ばんたんなんですよ〜
子どもの入学式に出るのに、16年前に作ったスーツがはけたのがとても嬉しかった。

春だねぇ  投稿者: アーミー  投稿日: 4月 6日(水)07時34分33秒
先日の親睦会は参加できず、残念でした。

はい!もう少したったらツー行きましょう!

しかし...
管理人さんが走ってる姿が想像できない(笑)

オイラは今度の土曜午前中に栄で有る交通安全運動のお手伝いに
サイドカーで行ってきます。
だたの客寄せパンダですが、幼稚園児を乗せてテレビ塔界隈で啓蒙活動
するんだとか(恥)

No.301 ようやく暖かくなって来たぞ〜  投稿者: 管理人  投稿日: 4月 6日(水)01時54分47秒
乗るぞ〜乗ってのりまくるぞ〜
今度の土日、南アルプス市まで走って来ます。
向こうでハーフマラソンに出る為。
目標は1時間45分
今年は自分の足もフルに使うぞ〜

もう少したったら、久しぶりに誰かツーリングでもどう?

前の100へ  次の100へ

掲示板ニュースTOPへ  HOMEへ