|
三重県運転免許センターで大型二種に合格しましたので、先日8月12日に動免申請を名古屋の中部運輸局で行ってきましたのでご報告いたします。
貴サイトの申請書ダウンロードのリンクから、予め申請用紙をプリントアウトして記入・印紙貼付の上持参したので、処理時間は15分程度で受理されました。
写真については、撮影した機械からでたままの4枚繋がった状態で持参したら、切断してきて欲しい旨を伝えられました。あわせて写真裏面に4枚とも氏名を記入するよう言われました。紛失と混ざりこみ防止のためだと思います。
試験場の証紙のように「高額証紙を使用して枚数を可能な限り減らすこと」と三重県試験場では納付用紙に書いてありますが、動免申請用紙には収入印紙が各1,500円分貼ってあれば問題なく、私のように200円×7枚+100円×1枚の計8枚もの貼付スペース目いっぱいの貼り付けでも何も言われませんでした^^;
また、封筒返信のための切手は本体50g未満で90円+特定記録160円=計250円ということでした。返信用封筒も定型内サイズなら問題ないですが、出来れば長4号ではなく、長3号を持参して欲しいといわれました。長4号では免許証を折り曲げてしまう可能性があるためだそうです。
そして、お決まり文句の「この免許証を取っても、所属なしなので実際使えませんから」といわれました。最近はどうもこの動免申請者がこぞって申請に訪れているらしく、担当者も多少うんざりした雰囲気でしたが^^;;
動免、到着次第ご連絡させていただきます。
追伸:昨年10月に相互リンクしていただいた私運営のサイトですが、アドレスが変わりましたので、ご連絡させていただきます。ご変更よろしくお願いします。
一発試験で運転免許! 三重県運転免許センターでの奮闘記
http://motor.geocities.jp/ippatsumenkyo_mie/index.html
http://motor.geocities.jp/ippatsumenkyo_mie/index.html
|
|