掲示板 過去ログ No.1301〜No.1400

2003.12.19〜2004.01.14

前の100へ  後の100へ

NO.1301 
練習とは・・・ 投稿者:Bobchi  投稿日:2003年12月19日(金)00時08分59秒 
  
練習とは名ばかりで本番が練習です。
今日とんでも無いことをしてしまいました。木曜日お願いしますと先回変更しました。
てっきり今日だと信じ込み受験番号1番getと、
受付に並んでボクの番。今日大特はないよ。え!!
19日指定になっていました。・・・こんなことしていて、明日はどうなる事やら。
既に確認不良で失格か? 


NO.1306
練習の成果? 投稿者:Bobchi  投稿日:2003年12月19日(金)15時29分44秒 
  
今日はギャラリーの皆さんがいなくてとても心細かったです。
ギャラリーの方が1人もいない日は初めてです。
練習の成果は?・・・本番は来年に持ち越しです。 


NO.1309
 投稿者:管理人  投稿日:2003年12月20日(土)01時21分18秒 
  
Bobchiさんは昨日の4400円で1周の練習の成果はいかがだったんでしょうか?


NO.1302
出走せず撃沈・・・ 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2003年12月19日(金)01時36分0秒 
  
17番窓口で並んでいるBobchiさんの目撃証言が数名の方よりありましたよ。
練習?を拝見に伺おうかと思い1週間振りに平針に行ったはいいけど、大特の試験は一向に始まらず。
「どうしてかな?そうか、8:30の練習の予約に来たのかな?」なんて勘ぐりました。
午前・午後を勘違いする方はまれにおりますけど、日にちを間違える方も珍しいですよね〜!!
本日は勘違いによる減点30点、持ち点70点からのスタートということで減点の無いよう頑張って下さい。
それと、小特免許取得推進委員長たけだるさん、けん引2種学科合格おめでとうございます。
問題はこれから始まる技能試験ですから。
2種は試験官様より試験開始前に「1種の方は2種の方を見習うように」とプレッシャーをかけられる場合がありますんで萎えないように頑張って下さい。 

 

NO.1303
牽引二種、学科試験。二回目。 投稿者:たけだる  投稿日:2003年12月19日(金)02時20分9秒 
  
なんとか合格。よかった..94点でした。(・∀・)

さぁ技能試験はいつかなー?と、返された試験等結果通知表に、
「12月19日、午前11時40分」
えっ?明日?
早すぎる〜(´д`)

あと今日は、僕の友達に小型特殊を取ってもらいました。
最初は嫌がっていましたがそのうちに取る気になってくれました。
(半ば僕が強引に誘いすぎたのかも..)
彼は車校を卒業して危うく普通一種の学科を受ける所でしたが必死に止め、
今回の小特取得となりました。いいなぁ〜
(原付は先日取得。車校に行ってるのに..僕が必死に頼み込んで..
  僕の趣味を押し付けてしまいました。) 


NO.1309
 投稿者:管理人  投稿日:2003年12月20日(土)01時21分18秒 

たけだるさんは94点の学科合格後の技能はいかに? 

 

NO.1304
大雪! 投稿者:雪ん子  投稿日:2003年12月19日(金)06時40分0秒 
  
おはようございます。本日、試験の皆さん頑張って下さい。
昨日より雪が降り続いています。昼過ぎには、講習が終るのに・・・帰れないかも?? 


NO.1309
初雪 投稿者:管理人  投稿日:2003年12月20日(土)01時21分18秒 
  
遂にこちらの地方でも白いものが降ってしまいましたね。
夕方の強い冷え込みに北海道帰りのCONさんも寒がっておられました。
雪ん子=天白っ子さんはスキー場から無事にもどられたのでしょうか?

 

NO.1305
質問です。 投稿者:atp_emtp  投稿日:2003年12月19日(金)13時21分19秒 
  
はじめまして。12月5日午後に大型2種に(2回目)合格しました。
前々からこのページを参考にさせてもらってます。ありがとうございます。
ところで旅客車講習をおわり,後は免許を申請するだけなのですが気になることがあります。
例えば12月31日に申請した場合に免許左下の2種の所は31日になるのか,試験合格した5日になるのかどちらになるのでしょうか?
もちろん交付は12月31日だと思いますが・・・

年明けから大特に行きたいと考えています。 


NO.1307
atp_emtpさんへ 投稿者:yoshi  投稿日:2003年12月19日(金)17時52分22秒 
  
大型二種合格おめでとうございます。yoshiと三日違いの合格ですね。
yoshiも大特挑戦中です。一緒にがんばって行きましょう。
ご質問の件ですが、結論は申請した12月31日になります。
ちなみに12月31日は試験場が休みなので、現実は12月31日はありえないのですが…。

yoshiの場合、普通二種がこのパターンだったのですが、試験合格が7月15日、取得時講習終了が8月5日、申請が8月12日だったのですが、免許証の記載は8月12日です。 


NO.1309
 投稿者:管理人  投稿日:2003年12月20日(土)01時21分18秒 
  
atp_emtpさんは大型二種交付まちですか、
免許証の二種取得の欄に交付の日付が残るのでゴロのよい日に設定してみたらどうでしょうか、
ただし試験場が開いている日にちで。


NO.1312
ありがとうございます 投稿者:atp_emtp  投稿日:2003年12月20日(土)13時29分17秒 
  
わかりました。ありがとうございます。
じゃあクリスマス更新というのはいかがでしょうかね?
もちろん試験場が開いていたらの話ですが・・・ 

 

NO.1308
はじめまして 投稿者:いち  投稿日:2003年12月19日(金)23時57分22秒 
  
はじめまして。
こちらのページで大特の運転のイメージトレーニングと数回の練習のおかげで合格することができました。
前から平針には通っていたのですが、
今日初めて何人かのギャラリーさんとお話しすることができました。
お話をして、次は大特二種?それともけん引(一種)?と悩んでおります。
来年四月から就職でその間にとれる限り免許を取っていきたいと思っています。
お世話になることがあるかと思いますが、よろしく御願いします。 


NO.1309
 投稿者:管理人  投稿日:2003年12月20日(土)01時21分18秒 

いちさん、大特一種合格おめでとうございます。
もしかしたらヲタ免大王のささやきを聞いてしまったんでは・・・
いずれにしても、免許取得中は普段の運転も安全運転を強く心がけるので、それだけでも意義があると思うのですが。

 

NO.1310 
けん引 投稿者:大型2輪1発事故りん  投稿日:2003年12月20日(土)10時01分48秒 
  
2回目の試験を12月25日に受ける予定です。
今日は、雪が降ったので朝6時に起きてタイヤを交換しました。
別に出かける予定も無いのですが、雪が降ると何かワクワクします。 


NO.1325
けん淫 投稿者:大型二輪一発事故りん  投稿日:2003年12月27日(土)09時29分36秒 
  
運転技能未熟為、合格不可。
次試験到来正月十三日。
以上、報告迄、再来。 


NO.1330 
投稿者:管理人  投稿日:2003年12月28日(日)21時29分48秒 

大型二輪事故りんさんとマサキチさんは来年に持ち越しのようで・・ 

 

NO.1311
道の駅 投稿者:緑っ区  投稿日:2003年12月20日(土)10時44分27秒 
  
こんにちは、先週土日で長野と静岡へ行ってきました。
おおまかですが、行きは国道153号→国道151号→国道257号→国道152号→国道362号→国道473号→民宿で一泊→国道473号→国道362号国道1号→国道139号でひたすら下道でした。
帰りは国道1号で行きましたが、途中からしびれをきらして東名の袋井から名古屋方面に帰ろうと乗ったのですが、夜道でしたのでちんたら80km/hで走行していたら、普通車が横からビュンビュン追い抜かすわ、横風をくらうわで三ケ日で降りて、国道362号→国道1号で帰宅しました。
あ〜、怖かった。
 中部ブロックもあと静岡県の伊豆地方と三重県全域を残すのみになりました。
実は今日も三重県へ遠征しようとしたですが、あたり一面雪で結局は家で待機です。
最近は外も寒くなってきたのでバイクもそろそろ限界かな?と思う今日この頃です。 


NO.1341
今年一年は... 投稿者:緑っ区  投稿日:2003年12月31日(水)21時58分23秒 
  
 こんばんは、緑っ区です。4月からけん引受験のため平針に通いだしてから、もう今年も終わろうとしています。
昨年の大特と違いとても長い受験生活だったこと、途中何度リタイアしようと考えたことか、だが心の支えとなってくれたのはここで出会った仲間達がいたからこそ、期限切れ間近でしたが合格することができました。
合格したらしたらで「次は何にいくの?」の言葉、思わず苦笑しましたが仲間うちでのアイサツがわりの一言。
こういうやりとりも好きだし、いろんな分野の方々もいらっしゃり受験以外の話しも楽しく聞かせていただきました。
 あとは管理人さんに教えてもらった道の駅スタンプコレクションかな?自分自身結構はまっており、実は今日も三重県の道の駅へ遠征に行ってきました。伊勢志摩→紀伊長島マンボウ→海山→熊野きのくに→パ−ク七里御浜の5駅廻りました。
しかし、心残りは紀宝町ウミガメ公園がなんと今日明日が休館でスタンプを押すことができませんでした。
あ〜、また遠く走らなきゃと思いつつも止められません。 

 

NO.1313
牽引二種、技能試験。 投稿者:たけだる  投稿日:2003年12月21日(日)01時09分50秒 
  
当日、風邪を引いてしまい、辞退してしまいました。
その日はバイトがあったので、無理はやめようと思いました。

次の試験は16年1月8日11時40分ですが、キャンセルを狙います。
とりあえず年内に、一回受けれれば受けるつもりです。 

 

NO.1314
大型二種挑戦中 投稿者:フルビッターの卵  投稿日:2003年12月21日(日)11時06分34秒 
  
はじめまして。
大型二種のイメージトレーニングにこのページを利用しています。
当方は両津勘吉に影響をうけ、5年程前からこつこつ、免許の種類の欄を
埋めてきました。
順番は、原付、小特、普通、普自二、大特、大自二、大型、け引、普二です。(け引、普二は試験場です)
つまりあとは順番をきにせずに3つとれればフルビッターとなることができます。
4月には学生生活を終え就職が決定しています。とりあえずは大型二種をはやくとりたいです。 


NO.1315
フルビッターの卵さんへ 投稿者:管理人  投稿日:2003年12月22日(月)05時30分36秒 
  
貴重な小型特殊を取っておられるのですね。
残すは大2、大特2、け2ですか。楽しみですね。
それにしても新制度で中免なるものが出来てしまうと困りますね。

>道の駅 あいかわらずはまっていますね〜緑っ区さん
雪が降ったけれど、溶ければまだまだのれますよ。お気をつけて〜

>大型2輪1発事故りんさん、たけだるさん、つぎの試験楽しみにしています。 

 

NO.1316
大2 四回目 投稿者:一発試験の緊張感は癖になるくらい愉しい  投稿日:2003年12月22日(月)22時56分53秒 
  
本日の午前、試験でした。
夜勤の仕事をしてていつも仕事空けるのが朝の6時である私は、普段なら午前の部の試験は睡眠時間の問題があり、絶対受けないんですが、今年度受けられる試験日が今日の午前しかなかったんで、眠いの我慢して受けてきました。
しかし、仕事終わってすぐに試験場行って、受けつけ始まるまでの一時間くらい試験場のベンチで仮眠したら眠気が頂点に達しました。
集中力がない状態での試験ってのは駄目ですね…、結果は不合格でした。
内容的には、場内課題…縦列。鋭角は一回切り返しで無事乗り切り、縦列は一回切り返したものの、無事に終了。続いてしょぼしょぼする目を瞬かせながら、後方50センチを合わせるも…よく距離感が掴めず…それでもなんとか合わせて試験管に報告すると…試験官「ちょっとギアをニュートラルでサイド引いて待ってて」と、外へ下りていく。
しまった、ポールに当てたか?
とどきどきしていると、(後で気が付いたんだが、福富のバスより試験車輌はバンパーのでっぱりが長いので、後方を結構多めに空けないと接触する…ようだ)、試験官、後方を直接確認して戻ってきて「宜しいですよ」との事。
後で聴くと、なんでも、バンパーのでっぱりと、ポールとの隙間がこの時1センチ程度しか空いて無かったそうだ…。恐ろしい。なんとか今回もぎりぎり路上にでられる。
試験二番目だったんで、後の席で一番目の受験者の運転を見学して入ると…また眠気が襲ってくる。
最近仕事忙しいのので、なんか寝不足で頭が痛い。
試験開始…、発進準備して出発すると、試験官から「ドア閉まってない」とお声が掛かる。
で、見てみると、確かにドアがオープンのまま。試験官によってはドアの開閉やらせないので、ドアを閉めるの完全に忘れてとった、こりゃ終わったかなと想うものの…、取り敢えずまだ試験官が採点してくれてる状態だったんで一縷の望みのみもって再出発。
(喩え不合格確定でも、持ち点が五〇点切るまで採点はしてくれる、それを切ると、課題省略で試験が終わる)
今回は意識的に、速度超過と急加速にならん程度にアクセル踏んでいったので、路上走行は無難に終了する。最後、なんか自分でも良く判らんが、エンジン切った後に、一度引いたサイドを無意識に何故か解除してしまい、試験官に「おーい、なんでそこでサイド戻すの?」と…、

試験場に戻って試験官とのお話。
もう既に、他者種と合わせると何度も横に乗ってもらってる、顔見知りの試験官(しかも普通二種はこの試験管に合格させてもらってる)から、「あのさぁ、おたく走行自体は問題ないのに、どうしてそういう訳の判らん所で無意味なミスするの。
…もう試験なんて慣れてるでしょ、合格できるレベルの走りは出来てるんだから、落ちつけばそんなミスはおこさんでしょ。
これからまた受験者増えて混雑して来るんだからさぁ、頼むから頑張って、とっと合格してってよねぇ」と、有り難いやら情けないやらのお言葉。(いやぁ、実際、試験官かなり呆れた顔してました)
一番目の受験者のおじさんは、十分くらい有り難いお言葉を頂いておったのに、自分はそんだけいわれて終わり…、時間、一分くらいで済んでしまった。

それから、次の予約を入れた後(1月8日午後)、今年の試験はもう終わりなんで、「車の事故には気を付けて、良い正月を迎えてね」と、試験官。「いやいや、ありがとうございます。
それではまた来年も宜しく」と、なんともあっとホームな会話を交わし、試験場を後に…。
2003年、今年は沢山の試験管の方とお知り合いになれ、大変良い年でした。
ちゅーことで、年内に四輪コンプの夢はついえてましたとさ、どーやら、お楽しみはまだまだ続くよーである。
(金の事を別にすれば、技能試験の受験自体は愉しいから、まあこの結果はこれでいーかと) 


NO.1317
一発試験の・・・さんへ 投稿者:管理人  投稿日:2003年12月23日(火)06時47分33秒 
  
結果報告どうもです。
技術的には合格ラインにあるようですね。
しかし、なんでもないミスが出てしまう訳ですか。
ある意味試験慣れした人がよくおかしがちな事のようですね。
毎回、試験の最初から最後まで頭のなかで何度もシミュレーションしてみたらいかがでしょうか。
シートベルトの締め忘れとか、ドアの閉め忘れなどと言ったつまらないミスは防げると思います。
次回の朗報お待ちしております。 

 

NO.1318
大特2種 5回目 投稿者:ひろっき〜  投稿日:2003年12月24日(水)23時11分56秒 
  
明日、午前、大特2種5回目。
2番ホームより出走しま〜す。
バケットかな?フォークかな?
どちらでもいいや。
試験官殿、「バケットとフォーク両方乗って95点以上で合格にしようかな」なんて言ってイジメないでね。
お手柔らかにお願い致しま〜すm(_ _)m
気合い十分、今回こそは・・・・。 


NO.1321
結果報告 投稿者:ひろっき〜  投稿日:2003年12月26日(金)02時49分17秒 
  
大特2種 5回目
合格(80点)
試験官殿、最高のクリスマスプレゼントをありがとう。
課題だった、寄せとフラツキに意識を集中させて挑みました。
自分でも納得できる走りができました。
皆様のご指導のおかげです。ありがとうございました。
次は大自二に挑戦します。
仕上がり具合は順調。
年始早々に受験申請します。 


NO.1322
ひろっきーさんおめでとうございます! 投稿者:フリーホール  投稿日:2003年12月26日(金)06時44分30秒 
  
合格おめでとうございます!実は昨日の午後から受験の予定でしたが、間に合わず今日の銃家健のはこびとなりました!
昨日はフォークでしたか、きょうもフォークだといいんですけど、がんばってきます! 


NO.1323
ひろっき〜さんオメデトー 投稿者:管理人  投稿日:2003年12月26日(金)06時46分3秒 
  
大特二種合格おめでとうございます。
しかしながら、私の6回の記録を更新していただけなかったのが少々残念ですが。
>次は大自二・・・ってことは、平針で最難関の免許にいどまれる・・ってことですかね。
だとしたら先日合格された○○っ子さんの11回を塗り替えてしまわないように。


NO.1324
ひろっき〜さんおめでとうございます。 投稿者:マサキチ  投稿日:2003年12月26日(金)23時55分1秒 
  
遅くなってしまいましたが、
大特二おめでとうございます。
今月は4種ゲットされたようで。羨ましいです。
僕はキャンセルゲットで2日連続の試験でしたが、今日も駄目でした。
回数を重ねるたびに悪くなっているのが自分でも分かります。
次は2週間後。感覚をさらに忘れてしまいそうです。
これは練習が必要!?1種でも苦労しましたが、
2種は1種よりず〜っと難しいですね。
来年がいい年になりますように☆ 


NO.1326
投稿者:ふりーはーと  投稿日:2003年12月27日(土)10時03分8秒 
  
ひろっきーさん、大特二合格おめでとうございます。次の大自二でいよいよ全免達成ですか?
合格のあかつきには全免達成記念で一緒に走りにいきたいですね。(機種選定中ですか?

 

NO.1319
メリークリスマス!! 投稿者:スヌーの旦那  投稿日:2003年12月25日(木)19時58分40秒 
  
今朝は寒かったですね、今日で六回目の大特2種チャレンジになります。
試験車両はフォークでした。
結果は、踏み切り直前の一時停止線でオーバーラン、一度停止線手前まで後退し再発進しましたが、決め手は方向転換で右後輪が柵に接輪になり、試験官補助ブレーキが作動して失格でした。
言い訳しますが、やはり基本が出来ていないのでこんな結果になったと反省しきりです。
試験官殿は、わかりやすいアドバイスで最後まで完走させていただき感謝しています。
次回は、年明け九日の予定でしたが休日に合わなかったので18番窓口で14日昼からへ変更していただきました。
やはり大特も奥が深かった…。
2種の実技は私が最後でしたが、先に受験された皆さんは見事な走りっぷりでしたよ。
合格発表では、昨日の馬鹿騒ぎがたたり車内で眠てしまい、10分ほど遅刻しまして22番窓口のお嬢さんより有難いお言葉と共に結果報告書を戴きましたが他の方は良い結果が出たのではないのでしょうか?
少々早いですがこのホームページを見ることによって、今年は充実した年にする事が出来ました。
管理人様に感謝いたします。私も来年こそは、大特2種合格を実現させたいと思い。
また、みなさんにとっても来年は良い年になりますようお祈り申しあげます。 


NO.1323
投稿者:管理人  投稿日:2003年12月26日(金)06時46分3秒 

スヌーの旦那さん・・・あっ!なんと6回も受けてしまわれたのですね。
ヲタ免ゲットは来年に持ち越しと言う事ですね。
これがあなたのライフワークにならない様に心からお祈りいたします。

 

NO.1320 
ヲタ免、申請 投稿者:富士一番  投稿日:2003年12月25日(木)23時01分31秒 
  

今日、ヲタ免申請をして来ました。就職(飲料水メーカー)も決まり、来年はヲタ免挑戦です。
試験日は保留してありますが、試験日が決まりましたら報告させていただきます。(いつになることやら・・・。)

申請の時、深視力の検査でK森試験官様が「練習したか〜」と、懐かしいお声が。
7月に大型1種1回目の試験(K森試験官様)の時、乗車したとたん、
K森試験官様  「練習したか〜」
富士一番    「3時間ほど・・・」
K森試験官様  「3時間ではうからん、5時間は練習しないと」
今年は、K森試験官様の「練習したか〜」で始まり、K森試験官様の「練習したか〜」で終わりました。運命的なものでしょうか・・・?

>ひろっき〜さん
おめでとうございます!!
ラスト1免種ですね! 


NO.1323
投稿者:管理人  投稿日:2003年12月26日(金)06時46分3秒 

冨士一番さんは、とにかく就職内定おめでとうございます。
ヲタ免も良いのですが生活の基盤の方が大事ですね。
当方も、某試験官の「練習したか〜」の言葉が耳に焼きついた一人でした。

今年の試験も本日で終わりなんですかね?
今年最後の試験がある方は頑張ってください


NO.1326
投稿者:ふりーはーと  投稿日:2003年12月27日(土)10時03分8秒 

富士一番さんご就職おめでとうございます。ヲタ免挑戦もがんばってください。
私は、この前お会いした24日に残り1免の大特二の申請してきました。2月には受験できそうです。

 

NO.1326
この一年振り返って・・・ 投稿者:ふりーはーと  投稿日:2003年12月27日(土)10時03分8秒 

富士一番さんご就職おめでとうございます。ヲタ免挑戦もがんばってください。
私は、この前お会いした24日に残り1免の大特二の申請してきました。2月には受験できそうです。
でも今年は管理人さんをはじめ、試験場で知り合ったみなさんと一喜一憂でき、とても有意義な一年でした。
3月の大一を受験時は、場内で大二、牽引、大特を転がしている受験者がとても大きく見え、全免達成者は神々しくも見えました。
特に大二試験の鋭角脱出は、手品でも見ている様でした。
でも気がついたら自分も残り1免であり、あらためて管理人さんやアドバイスしていただいたみなさんのお力を痛感しています。
特にこのHPが無かったら今に自分は無いですし、ここまでがんばれなかったと思います。
 「人間努力すれば出来ないことは無い!」大げさですが、これがこの一年振り返って強く感じた事です。
3月の大一練習時と比べ自分に自信がもてる様になれました。
それでは皆様よいお年を!!受験者の皆さん来年も一喜一憂しましょう!!!
(しばらく帰省でPCの無し環境なので年末のご挨拶でした) 


NO.1330 
投稿者:管理人  投稿日:2003年12月28日(日)21時29分48秒 

フリーハートさんはあと1免種、4連続初回合格楽しみにしております。

 

NO.1327
親睦会の連絡 投稿者:ひろっき〜  投稿日:2003年12月27日(土)16時39分25秒 
  
掲示板を御覧の皆様
親睦会連絡係ひろっき〜です。
2004年1月10日(土)開催予定の親睦会について出欠の確認を行っております。
現在、30名超の方々から出席の連絡をいただいております。
先輩受験者、常連ギャラリー、現役受験者、様々なメンバー構成です。
参加希望で、まだ連絡されていない方は連絡お願いします。
連絡方法
 @執行係(ギャラリーMさん、傍観者笑むさん、チェルシーさん、ひろっき〜)に直接連絡
 AMailで連絡(hirabari20040110@yahoo.co.jp)
  氏名、連絡先電話番号を明記して下さい。
  Mail確認後エントリー完了の連絡をします。
 B平針の3番ホーム前ベンチでひろっき〜に連絡[1月8日(木)出没予定]
詳細は未定、決まり次第連絡します。
よろしくお願いします。 


NO.1329
親睦会&警報! 投稿者:うめたろー  投稿日:2003年12月28日(日)01時22分11秒 
  
どうもお久しぶりですっ!
引っ越しで最近ADSLがやっと入った うめたろー です。

ギャラリーMさん!遅くなりましたが、ご連絡していただきまして誠にありがとうございます。
親睦会ですが、大学の仕事により出席できるか微妙です。何とか出席したいと思いますので詳細が決定しましたら、お教え下さい。

また、最近「車上荒らし」の被害に遭いまして、気分がショボーン(´ω・`)な状態です。
盗られたのは、なげなしのボーナスで購入したカーオーディオをはじめ、スピーカーや整備工具、
さらには「クリーニング前のスーツズボン」までです。
車上荒らしで割られたリアガラスや盗難には、保険が下りるらしく費用もあまり掛からないみたい
ですので、少し安心しています。
今後は、カーセキュリティの取付けや対策を行いますが、皆さんも車を所有していたら対策を
行った方が安心・安全です!!
物騒な世の中ですが、万全を期して年を迎えましょう!

では、よいお年を! 


NO.1330 
うめたろーさんお久しぶり 投稿者:管理人  投稿日:2003年12月28日(日)21時29分48秒 
  
車上あらしとは、お気の毒です。
親睦会出れたら来てください。再会を楽しみにしております。


NO.1332
親睦会の連絡 投稿者:ひろっき〜  投稿日:2003年12月29日(月)01時00分29秒 
  
親睦会の連絡です。

日時:1月10日(土)17時集合(17時半開宴:3時間)
集合場所:名駅 ナナちゃん人形
会費:\6,500-
味噌鍋会席コース+飲み放題で店の予約致しました。

参加希望者で、連絡まだの方、連絡お待ちしております。 


NO.1333
会場の名前を 投稿者:管理人  投稿日:2003年12月29日(月)04時52分41秒 
  
教えて下さい。
そしたら地図をアップしますので。 


NO.1334
場所は 投稿者:管理人  投稿日:2003年12月29日(月)18時14分15秒 
  
玉き 
名古屋市中村区名駅4丁目27−8
TEL:052−541−8451
だそうです。
昨年行ったところらしいです。

75名くらいまでOKらしいです。

大勢になりついでですので、まよっている皆さん、是非参加して下さい。 
http://www.tamaki.gr.jp/tamaki/t_ki.htm


NO.1335
凍死しないようにレッツゴー 投稿者:むにゅ  投稿日:2003年12月30日(火)11時30分37秒 
  
親睦会は参加したいと思います。今日から正月休みに入りました。
毎日朝5時に起きてしゅいるせいか、休みでもその時間に起きてしまいます。
体内時計が狂っています。新しい免許制度になるらしいですが、改正前にいろんな免許をとっておいて良かったです。
私の勤める海運業は、自動車産業と、中国航路が好景気なため、比較的好調だといえます。
ただ、儲からん仕事が多いため、かなり給料安く、ピンハネされてます。
ただしごとがあるだけマトモなような気がします。
さて、今日から休みなので、北信越まで私のちっこい車で行ってきます。
スタッドレス買う金なっかったのでチェーンで行きます。
誰かボードとスキーをされる方、いつか平針のメンバーで行きたいと思っています。
そのような機会がありましたら声をかけていただけたら幸いです。
最後に質問ですが、親睦会集合場所のななちゃん人形はどこのことでしょうか。
何分名古屋の地理に詳しくないもので。 


NO.1336
むにゅさんへ 投稿者:管理人  投稿日:2003年12月31日(水)00時53分43秒 
  
北信越ですか、お気をつけて。
>親睦会集合場所のななちゃん人形はどこのことでしょうか。
名古屋駅を笹島の方へ歩いて行くと、名鉄セブンの前に巨大な人形が歩道を跨げて立っております。
その人形は季節ごと、また何かあるごとに着せ替えをします。
夏には水着、クリスマスにはサンタ、正月には着物と言った具合に。
正確にはななちゃん人形の股の下に集合ですが、くれぐれもそこから上を見上げないように。
寒いからそこの建物に入っていると思います。 


NO.1338
うめたろーさん返信ありがとうございます。 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2003年12月31日(水)04時08分32秒 
  
本当にお久しぶりです。スピードコントロールはできるようになりましたか?
車上狙いにお会いになられたと言うことですが、世の中サツバツに成ってきて物騒な犯罪が増えていますが、お互いによりいっそうな注意が必要となっておりますね。
1月10日また再会できることを皆も期待していますよ。
突然、失礼とは存知ましたが、連絡先を承知した数名のかたに一方的にEメールを配信しましたことをこの場をお借りし謝罪いたします。 


NO.1339
親睦会の歴史・・・ 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2003年12月31日(水)07時57分40秒 
  
平成14年2月1日より大型2種たるものを取りに出かけたのが平針に伺うきっかけでした。
当日、学科にパスした小生は、翌日より愛知県総合自動車練習場(現・平針自動車練習場)に練習の予約をとるための抽選会に毎朝出かけることとなりました。
話には聞いていたんですが、行ってみるとやはり大変な賑わい、40名近い方々が毎日毎日のように通ってきていてすでに幾つかのサークルができあがっていたわけでして、まあ、何日か通っているうちに自然と話をするようになったのがきっかけとなり、抽選後彼らと一緒に試験コースのイメージトレーニングに出かけるようになりました。 


NO.1340 
続・・・ 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2003年12月31日(水)08時55分21秒 
  
当時、試験制度が変わる時期でもあって、受験者仲間にはある意味のあせりが多少なりともあり、そんな状況下が仲間意識を深めた要因だったのかもしれません。
普通は合格すれば終わってしまうのでしょうが、ぽつぽつと出てくる合格者の殆どは平針に来ることを止めることなく激励しあう仲間となっていったのです。
そこで初回開催となったのが、アメリカンスクールバスドライバーチャレンジャーズクラブとして発足し始まったわけでした。目的は、緊張してもいいじゃないか楽しくやろう、分からないこと悩みは皆に打ち明けようでした。
5ヶ月ばかりの間に2〜3回行いそして、昨年年末、「クラス会の」ような雰囲気で毎年やろうぜがきっかけで本格的に出発したわけでして・・・今年8月の親睦会〜S山ツアー〜小祝勝会 等等・・・

幹事に代わって今一度ご案内申し上げます。
基本的にこのHPは平針で大型2種と言う看板で発足し、お互いに啓蒙しあい、純粋に皆さんが色んな免種合格するために助けあったと言っても過言ではありません。
それは、平針に来ている常連始め、受験にきているだけの人、掲示板だけの人だって何らかの形で我々と接して頂き、励ましたり励まされたり。
免許を取る同じ目的を持っている人達のよりいっそうの親睦を深めるためにも、多数の参加をお待ちしているしだいであります。 

 

NO.1328
苦労して取得した免許が・・・ 投稿者:富士一番  投稿日:2003年12月27日(土)21時06分27秒 
  
以前から話題になっていた新大型免許の概要が発表されました。
1、違法駐車対策の推進
2、運転者対策の推進
3、暴走族対策の推進
4、携帯電話等の使用等に関する罰則の見直し
5、飲酒運転対策の推進
6、高速道路における自動二輪車の二人乗り規制の見直し
上記項目の2、「運転者対策の推進」が、新大型に関する記述です。
このなかで、『現行の大型免許又は普通免許を受けている者の運転資格の取り扱いについては、現在受けている運転免許で運転することができる自動車を改正後は運転することができないこととした場合の影響及び国民の負担に配慮する観点を考慮しつつ、適切な経過措置を設ける必要があります。』(道路交通法改正試案より抜粋)
詳しい内容は、警察庁ホームペ−ジのトピックスH15.12.26掲載「道路交通法改正試案」に対する意見の募集についてを見てください。

つまり、現行の大型免許で新大型が運転できなくなる可能性が、少々ですがあるわけです。
約1ヶ月間、国民の意見を聞くそうですが、この年末ぎりぎりになっての発表はトラック協会等の反応を遅らせるためではないかと思います。 


NO.1330 
投稿者:管理人  投稿日:2003年12月28日(日)21時29分48秒 

冨士一番さん、情報どうもです。
どちらにせよ、大型二種とけん引があれば法改正でどう転がろうとも乗れない車はないのでは・・・

 

NO.1337 
皆さんよいお年を 投稿者:管理人  投稿日:2003年12月31日(水)01時25分32秒 
  
さて、今年も残すところ24時間を切ってしまいましたね。

一年を振り返って、前半は自分も免許取得に夢中になり、後半はHPとバイクに夢中だったと思います。

そうしている中、今年ほど新しい友人、気の置ける仲間がたくさん出来た年は無いです。
このサイトにも最近1日150人くらいアクセスしていただき、掲示板にも開設以来100名近くの人が書き込みをしてくださいました。

そして代わる代わるいつもどなたかにHPを盛り上げていただいていました。

ここに御礼申し上げるとともに、来年もよろしくお願いいたします。

平針も当分試験が行われないようですので、受かった、滑ったの話は聞こえて来ませんが。
アクセスカウンターはいつも以上に回っています。

この場所を、年末年始の挨拶の場に使っていただいておおいに結構です。
ただし、レスが返って来なくて、多分書きぱなしになりますので、よろしく。

それでは、来たる2004年が皆様にとってよい年でありますように。 

 

NO.1342
賀正 投稿者:管理人  投稿日:2004年 1月 1日(木)00時02分19秒 
  
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
皆様の健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

今年の願望
今年は残りの半周走り切ろうと思います。
それと北海道4日間くらいで1周してみたいです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9034/topic4/nenga.JPG


NO.1343
謹賀新年 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2004年 1月 1日(木)07時49分14秒 
  
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします
皆々様には旧年中大変お世話になりました
新たに迎えた年が良い年でありますよう心よりお祈りいたします

今年は、ヲタ免大王を脱し、人間になることを念頭に頑張ろうとおもいます
それには後継者が必要ですが、その心配はもうないようです 


NO.1344
賀正 投稿者:蓬の人  投稿日:2004年 1月 1日(木)08時02分13秒 
  
新年明けましておめでとう御座います。それとまだめでたくない人も
一応おめでとうです。私は又この一年何もないのに平針へと行くでしょう

私の今年の目標は、消防設備士と高圧ガス、玉掛、このいずれかを
目標に頑張っていきたいと思っていますが、さてはてどうなるか?
ご期待のほど。管理人さん又火曜日にバイクツーリングお願いします
当然暖かくなってから。 


NO.1345
謹賀新年 投稿者:天白っ子  投稿日:2004年 1月 1日(木)11時46分38秒 
  
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします。

皆さん、また平針でお会いしましょう!! 


NO.1346
明けまして 投稿者:郵便屋改めYOGO  投稿日:2004年 1月 1日(木)21時35分5秒 
  
明けまして、おめでとうございます。
仕事が、忙しくてなかなか平針に顔を出せませんが、
今年もよろしくお願いします。

HNを郵便屋からYOGOに変更しました。 


NO.1347
あけおめ。ことよろ。 投稿者:たけだる  投稿日: 2004年1月 2日(金)06時25分14秒 
  
1月2日になってしまいましたがおめでとうございます。
本年もはりきって、免許取得しましょうね。みなさん。 


NO.1348
掲示板歌会始 投稿者:蓬の人  投稿日:2004年 1月 2日(金)08時58分52秒 
  
初春の 受かった夢見る 平針の 
目覚めてみると まだ残ってた 


NO.1349
あけましておめでとうです。 投稿者:二度折名人  投稿日:2004年 1月 2日(金)10時37分40秒 
  
皆様新年明けましておめでとうです。
 本年もよろしくです、また、平針ギャラリーとしておじゃましますのでよろしくお願い申します。
 1月10日の親睦会楽しみにしています。 
 本年のご挨拶まで・ 


NO.1350
親睦会楽しみにしています他 投稿者:挙動不審な人  投稿日:2004年 1月 2日(金)12時36分16秒 
  
昨年1月〜3月はお世話になりました。
いろいろありましたけれど。1月10日の親睦会楽しみにしています。
後全免種目指す皆様めげずに頑張って下さい。 


NO.1351
賀正&書初め 投稿者:ミッシーマン  投稿日:2004年 1月 2日(金)20時42分13秒 
  
新年明けましておめでとうございます。
昨年は大型、大型二種、大型二輪と、フォークリフトと危険物乙4を取得しました。
今年の目標は、まずビックバイク購入かな!? 
あとは大特とけん引免許も取得したいと思います。
大晦日から元旦にかけて三重・熊野市に行って来ました。
緑っ区さんと違って仕事だったのが、チト寂しいですが・・・・・。
元旦に海から昇る初日の出をみたのは初めてでした。
ものすごく綺麗だったので、なんか今年一年はいい年になるような気がします。
久しぶりの書き込みですが、1月2日の書初めと言うことでお願いします。
あと、新年会(親睦会)で皆さんに会えるのを楽しみにしています。
幹事代表のひっろき〜さんよろしくお願いします。 


NO.1352
新年のご挨拶 投稿者:ひろっき〜  投稿日:2004年 1月 3日(土)01時21分35秒 
  
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
残る免許はあと2つ(大自二、けん引2種)。
年末の勢いでこのまま行っちゃいます。
親睦会の参加連絡、まだまだ受付中〜。
現在40名程の方から参加の連絡を頂いています。
多人数で盛上がりましょう。連絡お待ちしてま〜す。 


NO.1353
謹賀新年 投稿者:大型2輪1発  投稿日:2004年 1月 3日(土)11時09分24秒 
  
旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い致します。
1月10日の親睦会に、参加させていただきます。幹事さんよろしくお願いします。 


NO.1354
迎春 投稿者:よっしー  投稿日: 2004年1月 4日(日)22時37分9秒 
  
本年もよろしくお願い申し上げます。
ここしばらく大変ご無沙汰しております。
1月10日の親睦会に参加させていただきます。
幹事のひろっき〜さん、はじめまして。当日はよろしくお願いいたします。
追伸:ギャラリーMさん、親睦会のメール本当にありがとうございました。
何度か返信を試みたのですが、なぜかアドレスエラーで戻ってきてしまいました。
こちらの掲示板にて参加の連絡にかえさせていただきました。
近況ですが、豊田の山奥でひっそりと大型二輪の練習中です。
今週末、皆さんにお会いできることを楽しみにしています。 

 

NO.1355
エントリー確認 投稿者:ひろっき〜  投稿日:2004年 1月 5日(月)18時11分25秒 
  
親睦会連絡係ひろっき〜です。
むにゅさん、挙動不審な人さん、大型2輪1発さん、よっしーさん、参加の連絡、確認しました。
うめたろーさん、都合がよろしければ、当日参加もOKです。

再度、連絡
 1月10日(土)
 店:たまき
 17時、名駅ナナちゃん人形に集合
 17時半開宴(3時間)
 会費:\6,500-

まだまだ参加連絡お待ちしてます。 


NO.1368
親睦会の連絡 投稿者:ひろっき〜  投稿日:2004年 1月 8日(木)23時47分20秒 
  
親睦会連絡係ひろっき〜です。
いよいよ明後日に迫りました。
出欠の変更、新規参加エントリーはございませんか?
店への連絡の都合上、明日の正午までに連絡(掲示板書込み)下さいm(_ _)m 


NO.1372
親睦会参加エントリー 投稿者:管理人  投稿日:2004年 1月 9日(金)03時57分39秒 
  
ひろっき〜さん幹事役ご苦労様です。
多くの方々に参加報告いただき、収拾が大変かと思います。

2名の追加お願いします。
京都の試験場ヲタさん、とA山さん参加ですよろしく。 


NO.1374
エントリー確認 投稿者:ひろっき〜  投稿日:2004年 1月 9日(金)07時48分36秒 
  
京都の試験場ヲタさん、A山さん、エントリー完了です。 


NO.1377
新年会 投稿者:管理人  投稿日:2004年 1月10日(土)00時10分57秒   

日が改まっていよいよ本日ですね。
先ほど、確定参加人数40人の報告をひろき〜さんからいただきました。
皆さんにお会いできるのが楽しみです。

教習所関係の方も4名ほどいらっしゃいます。
だんだんプロ集団に近くなって来たかな〜 


NO.1380 
さ・最悪です(涙) 投稿者:うめたろー  投稿日:2004年 1月10日(土)13時23分6秒 
  
本日の親睦会に参加するつもりが・・・腕の怪我と急な仕事のため参加出来なくなりました。
怪我は大したことはないのですが、急な仕事が入ったのは最悪です。(つ)
申し訳ございませんが欠席しますので、ご了承願います。 


NO.1381
了解です 投稿者:ひろっき〜  投稿日:2004年1月10日(土)14時50分50秒 
  
うめたろーさんへ
了解しました。
次回参加お待ちしております。

 

NO.1356
明日試験 投稿者:ひろっき〜  投稿日:2004年 1月 5日(月)19時38分3秒 
  
明日、午前、大自二(初回)挑戦します。
Aコースしか歩いていないです。
Bコースだとまずいぞ。 


NO.1357
♪お金はだいじだよ〜 投稿者:ミッシーマン  投稿日:2004年 1月 5日(月)22時22分32秒 
  
 ひろっき〜さん、大自二車校で卒検もらってるんだから、勿論一発で合格だよね。
緑ヶ○自動車学校で指導してくださった教官の為にも頑張ってね。
そんなにお金の無駄遣いしてまでギャラリーをよろこばせたいのかい? 結果報告を楽しみにしています。 


NO.1359
ひろっき〜さんへ!!! 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2004年 1月 6日(火)05時34分14秒 
  
あなたの、勢いは、誰にも止められません。
納得のいくまで突進して下さい。卒業証明書は確か1年有効でしたよね?
合格しかないっしょ。

よっしーさん、お久しぶりです。突然、メール送信ごめんなさい。
お元気そうで、久しぶりの再会が楽しみです。 


NO.1360 
結果報告 投稿者:ひろっき〜  投稿日:2004年 1月 6日(火)13時10分50秒 
  
惨敗〜(T_T)
不合格(50点以下)
気合い入れ直して出直します。
次回は8日午前。 


NO.1367
結果報告 投稿者:ひろっき〜  投稿日:2004年 1月 8日(木)23時33分35秒 
  
不合格(50点以下)(T_T)
低速時不安定、停止時に前ブレーキかけすぎ、急制動後輪ロック、一本橋9.2秒
ダメだ〜(>_<)
前回がBコース、今回Aコース、次は???
1通りコースを実走できたことですし、次こそは(^_^;)
どんな感じなのか試しに受けてみるだけのつもりでしたが・・・。
ハマっちゃいました(^_^;)

試験官殿、ギャラリーの皆様、聞き分けの悪い私をお許し下さいm(_ _)m
私の納得いくまでやらせて下さいm(_ _)m

次回は15日(木)午前 

 

NO.1358
トレーラー 投稿者:管理人  投稿日: 2004年1月 5日(月)23時56分19秒 
  
ラジコンの練習マシン発見
ラジコンで車庫入れが出来る
ホームセンターコーナンで1000円
一応それなりの動きをするので練習にはなる
安いのですぐ壊れるかは不明
2分充電で4分動くと言う能書きだが・・
写真はCONさん所有
明日買いに行こうと思います。 
http://www.geocities.jp/hirabarilicense/hlc/trailer/mokei/mokei008.JPG

 

NO.1361
本年もどうかしちゃってる人が・・・ 投稿者:管理人  投稿日:2004年 1月 7日(水)06時31分21秒 
  
けん引2種を受けてる人が・・・?名
大特2種を受けてる人が平針で5名?
大型2輪の自動車学校の卒業証明書を破りすてて一発試験に挑んでいる人。
いい年をして昨日から大型2輪の教習を始めた人。

とりあえず本格的な試験開始は8日くらいですかね。
たしかエルガはそろそろ車検に入るのではないかと思うのですが。 

 

NO.1362
大型、大型二種 投稿者:蓬の人  投稿日:2004年 1月 8日(木)12時42分1秒 
  
昨日お店が暇だったので、年末の富士一番さんの投稿を思い出し警察庁のHPを見ていました。
どうも大型も大型二種も中型に格下げになりそうですね。
やはり格下げは反対せざるをえないです、が又試験を受けられると思うとわくわくもしています。
皆さんは如何ですか、今一度電光掲示板の所でドキドキしたいです
だけど又お金もかかるし、どうしたものか ん〜ん考えてしまいます。 

 

NO.1363
わずらわしい。。。 投稿者:atp_emtp  投稿日:2004年 1月 8日(木)15時33分59秒 
  
おめでとうございます。
大二を結局クリスマスに更新してきました。よかったです。
そのまま大特の申請書を購入して14番-適性-17番へ行きました。
そしたら免許を更新した日は申請できないとのことですべて取り消され,また後日とのことです。
そこがまたお役所と言うのか何というか・・・
というわけで15日の午前中に大特1種試験します。 


NO.1373
REわずらわしい。。。 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2004年1月 9日(金)06時19分45秒 
  
atp_emtp さん始めまして。
免許更新(新免種書き換え)と免許申請を同日に行うことは、愛知県ではできません。
詳しくは分かりませんが、コンピューターが受け付けないとのことです。
私も以前、午前の試験を合格し、免許発行後次の申請を当日行い14番窓口で「明日以降出直してくれ」と冷たくあしらわれたことがありました。
遠方や、仕事が忙しい人にとっては一石二鳥で、当日申請したいのは当たり前なのに本当に融通がきかないですね。
教習所では同時受験ができたり、他府県では直接受験すら同時受験ができると聞いたことがあるのに、便利であるはずのシステムは利用者にとっての我々ではなく、煩雑な業務にミスを犯さないための職員の利便性のみ考慮されているとしか考えられないんですが。
気を取り戻されて、次の大特頑張ってください。 

 

NO.1364
お年玉・・・ 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2004年 1月 8日(木)17時19分46秒 
  
数多くの受験者がお見えになり、どこで見学すればよいか分からなくなっちゃうぐらい忙しい日でしたが。
マサキチさん(大特2)、bobchiさん(大特1)、年を越して新たに試験に挑んだお二人には、いいお年玉となってよかったですね。
おめでとうございます。
ほかの方々は、またの機会に期待しております。 


NO.1365
新年早々良い知らせ 投稿者:yoshi  投稿日: 2004年1月 8日(木)22時15分10秒 
  
マサキチさん、bobchiさんおめでとうございます。
yoshiも現在大特挑戦中ですが、先を越されましたね。yoshiは13日に3回目の挑戦をします。
何とか今月中には合格したいと思っていますがなかなか…

それからひろっき〜さん、やはり平針は難しいですか?車校と比べてどうですか?
これから大型2輪も挑戦したいと思っていますのでアドバイスくださいね。

最後になりましたが、皆様今年もどうぞよろしくお願いします。 

 

NO.1366
酒がのめるぞー 投稿者:むにゅ  投稿日:2004年 1月 8日(木)22時33分38秒 
  
今年に入って正月にボードにいっていたこともあって一度も酒を飲んでいませんでした。
土曜は今年の飲み初めになりそうです。
スキー場は、私の普段の行いがいいせいか?天気がよく、3月並のあたたかさでした。
妙高北志賀竜王といった有名なところにもかかわらずリフト待ちもほとんどなく好都合でした。
この時期にこれではスキー場の経営もやばいのでは?
さて、ひろっきーさん今知りましたが二輪の試験をうけているんですね。
はっきりいって金を余計にかかりますが一度二輪の免許をとってしまうと二度と出来ないことですからそういうのも楽しそうですね。
これでまたあの二輪コースのベンチにも賑わいが戻るというものです。 

 

NO.1369
年越しで・・・ 投稿者:Bobchi  投稿日:2004年 1月 8日(木)23時54分16秒 
  
5月に受験申請し放って置くこと約6ヶ月。
後1日で期限切れという11月20日初めて挑戦して早くも2ヶ月、年を越してやっと8回目で大特合格しました。
Horの御利益連勝もボクが止めてしまい心苦しく思っていました。
平針に集う人々、ギャラリーの皆さんありがとうございました。
あんなに毛嫌いしていたバッケットで合格できたのも何か因縁のような気がします。
今日免許を手にすることができませんでしたが、また平針に行く機会ができました。
しばらく受験しませんが、またよろしくお願いします。
免ヲタの皆さんがんばってください。ありがとうございました。 

 

NO.1370 
お年玉 投稿者:マサキチ  投稿日: 2004年1月 9日(金)00時24分16秒 
  
今日、試験官様より、大特二種のお年玉を頂くことができました。
平針の皆さん、いつもアドバイスなどを頂けて、
本当に感謝しております。
次は....牽引に行きます。
いつ行くかはちょっと考えたいと思います。
今受験中の皆さんも頑張って下さい。
では、今週の土曜日にまたお会いできることを楽しみにしております。 


NO.1371
おめでとうございます 投稿者:管理人  投稿日: 2004年1月 9日(金)03時50分29秒 
  
マサキチさん、bobchiさん合格
・・・次は何にいかれるのでしょうか?

昨日は久々に受験者とギャラリーが多数集結されていたのではないでしょうか。 

 

NO.1375
結果報告 投稿者:ティグレ  投稿日:2004年 1月 9日(金)18時47分40秒 
  
久しぶりのカキコになります。
大特二種、昨日に続く(65点不合格)連日受験で、本日四回目の受験で取得する事ができました。
ひろっきーさんをはじめ、ギャラリーの皆様方の温かいお言葉、アドバイスなど、本当に有り難うございました。
本日の試験前で、ひろっきーさんには、質問しまくりましたが、丁寧にいろいろとアドバイスをしていただき、有り難うございました。
今日の、合格に間違いなくつながりました。
来週から仕事が始まるので、免許取得チャレンジは、とりあえず冬眠にはいりますが、いつの日か、けん引免許にも挑戦したいと思います。
また、ギャラリーの方、挑戦中の方々とお会いするのを楽しみにしています。 


NO.1376
ティグレさんおめでとう 投稿者:管理人  投稿日:2004年 1月10日(土)00時00分2秒 
  
連日受験でしたか、よかったですね。
ところで大特2種とって何に乗りますか?
最近、試験官も聞いてこないみたいですね。あきれられているんでしょうね。 


NO.1378
日本には... 投稿者:マサキチ  投稿日:2004年 1月10日(土)01時12分44秒 
  
ティグレさんおめでとうございます。
確か今日がラストチャンスだったんですよね?
本当によかったです。
>管理人さん
僕が大特2種の学科試験を受けるときに、
学科試験の試験官に聞かれました。
日本に乗る車両ってあるの?って。
思わず、“ないと思います。”と答えてしまいましたが。

では、明日宜しくお願いします。 


NO.1379
ありがとうございます。 投稿者:ティグレ  投稿日:2004年 1月10日(土)09時14分37秒 
  
>マサキチさん、管理人さん
なんとか取得することができて、とても嬉しかったです。
大特二種とって何にのるの?
ですが、みなさん試験管殿から等、聞かれたりしてるんですねー
私が聞かれたことのあるのは、一種を受験しに来ている方に、私が二種受験のことを知ると、
昨日も含めよく聞かれました。私も、まさきちさんと同じく、
「ないと思います。」
と、答えていました。そして、ギャラリーの方々からよく言われていた、
「意味の無い免許なんです。」
と、言うと、皆あきれた顔をしていました。

まさきちさん、けん引頑張って取得してくださいね!

 

NO.1384
ありがとう 投稿者:ひろっき〜  投稿日:2004年 1月11日(日)00時47分59秒 
  
親睦会参加された皆様、お忙しい中、参加して頂きましてありがとうございました。
ホント〜に楽しかったです。
楽しい一時をありがとう。 


NO.1382
ありがとうございました 投稿者:試験場ヲタ@のぞみなら1駅  投稿日:2004年 1月10日(土)22時38分24秒 
  
ただいま帰りつきましした。
親睦会さんかされたみなさんおつかれさまでした。
仲間に入れていただいて感謝いたします。

管理人さんには、おみやげまでいただいてしまい、ほんとうにありがとう
ございました。 


NO.1383
ありがとうございました。 投稿者:Silph  投稿日:2004年 1月10日(土)23時59分38秒 
  
親睦会に参加された方、そして幹事さん、本日はお疲れ様でした。
まさか、あれだけの人数になってるとは思いしませんでした(笑)
ギャラリーMさん、天白っ子さん、フリーホールさん、そして金翼会のひと(笑)
またその他大勢の方とお話できて、とても楽しませていただきました。
また何かありましたら、参加させていただきます。
今日はどうもありがとうございました。

PS:スキー場の雪上バス(客員輸送用キャタピラ雪上車、竜王スキー場にて目撃)は
大特2種じゃありませんか? 


NO.1385
ありがとうございました 投稿者:victory&杏奈  投稿日:2004年 1月11日(日)01時10分5秒 
  
只今、代行を使って帰宅しました。
妻は飲みすぎでダウンしております。
本当に色々な方と出会い、また感動の再会までさせていただき感謝致します。
これからもますますパワーアップし、
平針受験の方や岐阜での受験の方をサポートできれば幸いです。
もしも、試験に関して疑問があるときは、
この掲示板をお借りするか、直接メールでお聞きしていただければ、
お力になれると思いますので、
どんどん質問をお待ちしております。
皆様、ありがとうございました。

PS、雪上車のバスは大特2種が必要です。
日本では数件の道県しか機能していない免許です。
けん引2種は日本の道路上では全く機能していない免許になります。 


NO.1386
ありがとうございました 投稿者:マサキチ  投稿日:2004年 1月11日(日)02時33分42秒 
  
親睦会に参加された皆さん、無事帰宅されましたでしょうか?
僕は終電の時間を勘違いしていて、
あと1分遅かったら、電車に乗れませんでした。
今日はとても楽しかったですし、いろいろと勉強になりました。
またこういう機会がありましたら宜しくお願い致します。 


NO.1387
お疲れ様でした 投稿者:緑っ区  投稿日:2004年 1月11日(日)04時18分32秒 
  
ただいま、家に着きました。
すでに全免種制覇されている方や今現在受験中の方等、年齢にも幅がありかつ分野もバラエティーにとんでおり、試験の話しはもちろんその他いろいろな話しができ、楽しかったです。
これからもこのようなイベントがあれば駆けつけたいです。
幹事さん、会場の設定から参加人数の把握まで何かと苦労が多かったと思います。
本当にお疲れ様でした。 


NO.1388
victory&杏奈さん?? 投稿者:蓬の人  投稿日:2004年 1月11日(日)07時44分54秒 
  

皆さん昨日は大変楽しかったのではと、悔しい思いをしております。
私はこの三連休とも仕事です、ある一部の方はご存じですが。

victoryさん、管理人さんのHPのリンク中に、西東京バスが、武蔵五日市駅からつるつる温泉間を往復しているトレラーバスはいったい?ナンバーもグリーン。

4年ほど前、とあるタクシー運転手が、け引二種を受けていた時に聞いた話ですが、奥さんの実家が岩手県で近くのスキー場のホテルが所有しているバスは、前に取り外しが出来る雪をかいていく物がつけて有るバスを運行していると聞いています。
今もあるかどうか、勿論ナンバーは白です、け引二種を取ったらそこのホテルの運転手になると行っていました。

緑っ区さん貴男はいったい4時まで何をしていたのですか? 今もまさか起きているのではないでしょうね。 


NO.1389RE:蓬の人さまへ 投稿者:緑っ区  投稿日:2004年 1月11日(日)08時35分58秒 
  
 おはようございます、お久しぶりです。
昨日は会場にいらっしゃらなかったので仕事でしたか会えなくて残念です。
また一緒にツーリングに行きたいですね。
 当方は今、起きたところです。これから中部地区最後の道の駅を制覇するため、今から伊豆半島にいってきま〜す! 


NO.1390 
本当に有難うございました 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2004年 1月11日(日)08時56分47秒 
  
遠方から参加して頂いた方、久しぶりに会った方、本当に有難うございました。
皆さん、無事に帰宅できましたか?最も危ないのは、わたしだったりして?

そして、あれだけの、大人数を取りまとめて頂いた、ひろっき〜さん本当にお疲れ様でした。
また、会合がありましたら呼んで下さい。 


NO.1391
お疲れ様でした! 投稿者:フリーホール  投稿日:2004年 1月11日(日)10時21分42秒 
  
ひろっきーーさん、チェルシーさん幹事お疲れ様でした!
日頃会えない方との交流楽しかったです。
下戸な私が飲みすぎて、何度か電車で乗り過ごしそうになりました。
平針もいいけど名古屋のネオンも最高ですね!とりあえず今度の試験がんばります! 


O.1392
会計報告 投稿者:ひろっき〜  投稿日:2004年 1月11日(日)13時36分58秒 
  
親睦会参加者の皆様、昨日は楽しい一時をありがとうございました。
親睦会会計報告です。
 集金   :42名×\6,500-+1名×1,500-=\274,500-
       大幅に遅刻された1名からは飲み放題分\1,500-のみいただきました。
 宴会費合計:\266,297-
 残金   :\8,203-
残金は次回親睦会への繰越金にします。 


NO.1393
お疲れさまでした。 投稿者:ミッシーマン  投稿日:2004年1月11日(日)19時38分23秒 
  
 新年会参加の皆様お疲れ様でした。また、幹事を一手に請負走り回ってくれました、ひろっき〜さまには感謝いたします。
 昨日はいつものごとく飲みまくりで、最後には連日の疲れと重なってグロッキーしてしまい、介抱してくださった皆様にはこの場を借りてお礼申し上げます。
 このペースでこの会への参加者が増えまくって来年の新年会参加者が500人くらいになってしまうのではないかと思いますが、この掲示板とこの会の益々の発展をお祈り申し上げます。
 
 しかし、今日の仕事はつらかった〜、無茶は止めようと思いました。 


NO.1394 
御礼 投稿者:管理人  投稿日: 2004年1月12日(月)19時53分20秒 
  
10日の新年親睦会に大変多くの皆さんに参加いただきましてありがとうございました。
遠方よりお越しの京都のヲタさん、岐阜のvictory杏奈さんありがとうございました。
出席の連絡を取っていただいた幹事の皆さん、殆んど一人で取りまとめ役をやっていただきましたひろっき〜さんありがとうございました。

全員で43名と、思っていた以上に多くの皆さんに参加いただきました。
また都合により参加出来なかった方も多数みえました。

最近平針の輪が加速的に広がっていて、半年ぶりくらいに再会する人はなんだか懐かしい感じがしました。

今回から某教習所に勤務されたことのあるvictory&杏奈さんに参加していただきました。
指導していただいた方も多くいらっしゃるので、是非引き合わせたいと思っていました事も実現出来て嬉しく思います。

酒好きなギャラリーMさんがずっと健在ならば、年1、2回程度は親睦会が開かれ続けると思いますのでこれからもよろしくお願いします。 


NO.1396
火の用心 投稿者:むにゅ  投稿日:2004年 1月13日(火)22時00分15秒 
  
先日は親睦会に参加させていただきありがとうございました。
翌日の朝帰宅し、昼過ぎに消防車の音で目が覚めました。
家から出ると、目の前の木工場が燃えており、なんと国道23号の4車線道路を隔てた向かいの工場も見る見るうちに燃えてしまい、名鉄線沿いのため、電車もとまっているようでした。
かなりの広範囲が火の海となり、まさに地獄絵図でした。
うちは全く被害はなかったのですが、マジびびりました。
日曜夕方に報道されたためご存知のかたも多いと思いますがマッチ一本火事の元です。
私は喫煙者なので気をつけたいと思います。 

 

NO.1395
次はけん引二種 投稿者:yoshi  投稿日: 2004年 1月13日(火)17時07分23秒 
  
どーもyoshiです。本日「特殊旅客自動車」の運転免許を頂きました。
応援ありがとうございました。
本日、大王様のお姿は拝見しませんでしたが、天より「次は何」との囁きを頂きましたので、「トレーラバス」の運転免許に挑戦します。
これからもよろしくお願いします。 


NO.1397
yoshiさんおめでとうございます! 投稿者:フリーホール  投稿日:2004年 1月13日(火)23時54分15秒 
  
yoshiさんおめでとうございます!
軒並み大特二の合格者が続いて私も乗り遅れないよう頑張ります!
管理人さんデジタルアンテナ撮ってきましたんでご確認を!
天白っこさんメールください!
極秘○×送りますんで! 

 

NO.1398
明日も4名の方々が受験されます 投稿者:管理人  投稿日:2004年 1月14日(水)20時05分37秒 
  
見ごたえありかな、皆さん頑張ってください。

フリーホールさんありがとうございました。
また楽しみにしてます。

ラジコントレーラーの改造方法アップしました。
先日は酔った勢いでみんなにあげてしまい、また2台買ってしまった。 
http://www.geocities.jp/hirabarilicense/hlc/trailer/mokei/decotra/decotra.htm


NO.1399
明日は、二輪があつい。 投稿者:Hor  投稿日:2004年 1月14日(水)20時27分11秒 
  
明日は、ひろっき〜さんが、平針で大型自動二輪、自主抽出試験三回目。
わたくしHorが、M好自動車学校で大型自動二輪、卒業検定初回。10時頃開始予定です。
http://www.hm3.aitai.ne.jp/〜m-menkyo/
ないしょで受けてしまうのも、なんなので、取りあえず報告します。
ちなみに、自主抽出は考えていませんので、明日で運転免許試験卒業のつもりです。
だれかさんの二の舞いになりたくないので、ハイ、・・・。 


NO.1400 
だれかさん??? 投稿者:ひろっき〜  投稿日:2004年 1月14日(水)23時00分59秒 
  
それってズバリ私のこと???
話が違う〜(@_@)
安心パックで確信犯、H大王の異名をお持ちのHor氏ならやってくれると信じてる。 

前の100へ  後の100へ

掲示板ニュースTOPへ  HOMEへ