2003.07.22作成

管理人の読んだら全然分からなくなったけん引の方向転換

 

各ポイントの注意点

一般的な車庫の入れ方

停車は右端より1m、ヘッドと台車は真っ直ぐ、突き当たり道路の中央線の手前で停車 後退、車線の真ん中当たりまで、前タイヤが来たら、左にハンドル1回転 スピードが速すぎると大きく折れるので注意

そのまま左1回転した状態で後退、この時目標の折れ角の半分くらいは折って置く 

道路の右隅に集水桝がある所に来たら右に1回転戻して中立にして押す。中立でも折れ続ける 

 

 

ほぼ目標の折れ角になったら、右にハンドルを1回転させると折れが収まる。ここで折れすぎないように注意

ここから拳一個くらいの調整をしながら折れ角と台車の目標地点を見ながら後退

調整しても反応(折れ角が変わる)するまでがまんする

折れ角と目標を見ながら調整

目標が大きく狂っていた場合は、思い切って修正、反応したらすぐに折れ角を戻してやる

 

折れ角と目標を見ながら微調整

フェンスへの進入角に注意

 

 

台車とバリアが10度くらいになったら、ハンドルを右にロックするまで切り、ヘッドを伸ばしてやる

大きく折れている場合はもっと手前で右フルロック

ほとんど延びきる直前でハンドルを左に2回転回して中立にする

ここで台車とフェンスの角度をもう一度見て、ゆがんでいたらすぐに調整

 

台車の角度とヘッドの折れを微調整しながら後退、ミラーがフェンスの中に収まるまで後退して完了

 


戻る 次へ