大型2種の分析

 

元データーは警察庁のHP運転免許統計の資料より(平成15年資料)

 

 都道府県で言うとどの地域に大型二種をもってる人が多いの?

  

都道府県別大型2種免許現在数順位

順位

都道府県

1位 北海道 132,000 2,265 134,265
2位 東京都 87,575 903 88,478
3位 神奈川県 75,578 644 76,222
4位 大阪府 59,516 308 59,824
5位 千葉県 48,671 351 49,022
6位 埼玉県 48,683 297 48,980
7位 兵庫県 47,674 285 47,959
8位 愛知県 45,513 302 45,815
9位 福岡県 44,926 561 45,487
10位 茨城県 27,272 126 27,398

11位〜45位

省 略

46位

島根県 6,175 25 6,200

47位

鳥取県 5,404 15 5,419

 

合計

1,165,638 9,161 1,174,799

全国で大型2種は 1,174,799名(男1,165,638 女9,161) 

北海道は段トツに多いですね〜、特に女性の所持者が群を抜いていますね〜

  

 免許人口に対する大型二種を持っている人の割合は、どの地域が多いの?

A 

大型二種所持者の免許人口に対する割合 

順位 都道府県名

大型二種所持者数

免許人口 割合
1位 北海道 132,000 2,265 134,265 3,295,669 25人に1人
2位 沖縄県 22,027 252 22,279 798,107 36人に1人
3位 長崎県 21,251 99 21,350 842,942 39人に1人
4位 高知県 10,103 73 10,176 504,473 50人に1人
5位 鹿児島県 21,994 95 22,089 1,110,621 50人に1人
6位 青森県 15,960 83 16,043 861,906 54人に1人
7位 熊本県 20,940 150 21,090 1,151,132 55人に1人
8位 徳島県 9,296 57 9,353 530,020 57人に1人
9位 石川県 12,310 70 12,380 736,407 59人に1人
10位 大分県 12,502 85 12,587 753,258 60人に1人

11位〜45位

省  略

46

静岡県 26,215 153 26,368 2,453,784 93人に1人

47

愛知県 45,513 302 45,815 4,572,936 100人に1人

平均

  1,165,638 9,161 1,174,799 77,467,729 66人に1人

北海道はなんと25人に1人の割合でバスの免許を持っているのか〜、男性だけ取ると、15人に1人になるのか?(1,935,755人/132,000人)

 

 一年間にどのくらい交付されているの?

都道府県別大型2種免許交付数順位(平成15年)

順位

都道府県

1位 北海道 1,757 67 1,824
2位 東京都 1,346 37 1,383
3位 神奈川県 1,186 25 1,211
4位 埼玉県 896 18 914
5位 愛知県 855 34 889
6位 千葉県 813 35 848
7位 兵庫県 794 25 819
8位 大阪府 731 9 740
9位 福岡県 614 44 658
10位 茨城県 517 15 532

11位〜45位

省 略

46位

島根県 92 4 96

47位

鳥取県 40 0 40

 

合計

17,494 508 18,002

やはり北海道が多いですね〜

それではもう少し掘り下げて二種免許全体について分析して見よう


戻る