NO.2900
はじめまして。 投稿者: ヘコママ 投稿日: 2005年5月10日(火)15時54分8秒
はじめまして。なんだか皆様が楽しそうに思えるのは気のせいでしょうか・・。
実は私は免許の書き換え忘れ(うっかり失効?)をしまして、1年未満だったので
、仮免までは免除され、本免のみを平針で取る事になりました。
仮免の期限が5月9日でした。学科試験は3月の17日にクリア、
4月4日に1回目の路上試験、見事に不合格。2回目4月15日・・
これまた信号無視をとられ失格・・3回目5月9日・・
仮免期限の当日、プレッシャーの中挑み・・自信たっぷりだったのに、惨敗しました
はじめの学科試験より、以後半年は学科が免除されるので、
9月16日までに仮免・本免の技能を無事にクリアできれば、
免許証の復活になります。今日は仮免の学科免除の手続きと、
仮免試験の日にちを取りにまた、平針まで行ってきました。
そこで 仮免のコースを書き写していたら、親切に仮免のコースを下さった方がいて、
「このアドレスでもっと詳しく見れるから・・」と、このページにたどり着きました・・。
でも ちょっとヘコんでしまい 戦意喪失気味な私です。
仮免もきっと、何回も落とされるんだろうなぁ・・と、
今から憂鬱です。簡単に書きましたが今までには色々と納得のいかない事ばかりの連続で、
もう平針の駅には2度と行きたくない!と思いながら、
でも、イヤでもまた行かないといけない・・・・。
超、ネガティブでごっめんなさ〜い。
仮免のコースの中に「分技地点」とゆうのがありますが、
当日にならないとわかんないんですか?
どなたか教えて下さい。
NO.2901
ようこそ!ヘコママさん 投稿者: 管理人 投稿日: 2005年5月10日(火)20時35分25秒
うっかり失効ですか〜
そりゃ残念でした。
3月の時点で、ここに来てくれてたら状況が変わってたかも・・・
本日お会いされた人はおそらくHorさんでしょう。
仮免継続中なら、彼に頼めば勝負は早かったと思います。
言われるとおり、ここでは皆、免許取得を楽しんでます。
どうせやるんだったら楽しまなきゃ。
最初から取得できるなんて、うらやましいと思っている人も、この中にはいるはず。
小特とか原付からとかなんてことは言いませんが、折角だから普通仮免からでもやり遂げてください。
質問の件ですが、あの分岐信号、どこの試験場に行っても無い、平針試験場だけのものです。
まだコースの下見はされていないようですね。
仮免のコースに沿って歩いて行くと分岐信号の手前に目玉(二重丸)のペイントがあります。
その時点での、分岐信号の矢印の向きに従いルートが決まるわけです。
分岐信号のサイクルは計ったことはありませんが、数十秒だと思います。
そこに行かないとどっちに行くか決まらないわけです。
ほかに質問があればどんどんして下さい。
ここには最近取られた人も何人か見えますので、きっと力になってくれると思います。
NO.2902
がんばります! 投稿者: ヘコママ 投稿日: 2005年5月10日(火)20時56分47秒
なんだか少し、やる気になってきました。
皆様が楽しんでやっている、とわかり私も気持ちを切り替えて
やってみようと思いました。Horさん?に頼むと勝負が早かった・・
との事ですが・・・。今日、仮免試験の日にち(5月20日)が決まり、
本番に控え 明日隣りの練習上に行き、予約をしてこようと思っていますが
そんな感じでは 無理でしょうか?
平針まで行くのに電車に揺られ1時間かかりますので連日平針に行くのにも
もうウンザリ・・と言いたい所ですが そうも言ってられないと また明日
平針まで行って来ます。
それと、コースの下見とゆうのは 試験の日以外でもできる事なんですか?
NO.2903
コース下見について 投稿者: Hor 投稿日: 2005年5月11日(水)03時33分46秒
ヘコママさん こんにちわ、コース表をお渡ししたのは、管理人さん御指摘のとおり、Hor です。
>>コースの下見とゆうのは 試験の日以外でもできる事なんですか?
平日の8:00~9:30 11:30~12:30 (16:50~17:30)
この時間帯なら歩いてコースを下見する事が可能です。
日曜日は駐車場になりますので、歩いて歩けない事もないですが、
外周は車で一杯で、なおかつ、時間帯によっては、警備員に注意されることもあります。
土曜日は、練習所の休憩時間なら可能かな、
ただ休憩中もなんらかの理由で車が動いてる事もありますので注意が必要です。
NO.2908
再取得 投稿者: きまぐれ読者 投稿日: 2005年5月16日(月)23時10分35秒
免許失効者の皆様、腕に覚えがあるなら、大特→大型ってやり方もあるよ。
いずれも、場内試験のみなので、路上試験のイレギュラーなトラップに悩まされる事無く、
免許もらえるよ。
この機会に小特と原付を取得するのも面白いかもね。
NO.2913
(無題) 投稿者: ヘコママ 投稿日: 2005年5月17日(火)10時57分4秒
こんにちは〜
皆様、ほんとに免許を取ること、楽しんでらっしゃるのねッ
私達、うっかり失効者は そんな余裕がないから
うらやましい・・・・!
きまぐれ読者様の言う 大特→大型・・・
そ・そ・そんなチャレンジャな事、勇気がありません〜
ちなみに新人なので わかんないんですが「ヲタ免許」ってなんですか?
NO.2914
ヲタ免許 投稿者: きまぐれ読者 投稿日: 2005年5月17日(火)12時56分52秒
ヲタ免許とは、下記URLを御覧下さい。
http://6532.teacup.com/katkat/bbs
ヘコママさん、あなたは、
我々にとって非常に受験資格が悩ましい免許=『小特』の受験資格をお持ちですね。
うらやましい〜(~o~)
失礼、私はヲタ免に毒されています。
NO.2916
興味津々・・・ 投稿者: ヘコママ 投稿日: 2005年5月17日(火)14時43分7秒
ヲタ免・・・拝見しました・・思わず登録しようかと思いました・・。
なんだか妙に興味津々なんですが・・。
でも ヲタ免に興味を持つ前にとり合えず、金曜に仮免(普)をクリアしないと・・。
あ、明日はとなりの練習場に行くんです・・。
コースもまだ覚えてないのに!
仮免必勝法があれば、教えて下さい!
NO.2920
Re津々・・・ヘコママさん 投稿者: 管理人 投稿日: 2005年5月18日(水)00時45分52秒
要するに世の中には、変わった趣味の持ち主が大勢いらっしゃると言うことです。
大特2種は現在日本には1台も該当車両は無し、けん引2種はたったの1台のみの免許です。
ここでは100名足らずですが、全国では5万人以上の人が、
ほとんど無意味な免種を点灯させているわけです。
もちろん再取得からの全免ゲッターも大勢います。ひとついかがかな〜
その他には、試験場ヲタさんの様に各地の試験場巡りをライフワークとしている人もいます。
うちのページは、なにぶんにもその方の影響が大きいのです。
トップページからレポートのコーナーとかあるので是非ご覧になってください。
仮免必勝法ですか〜
まずコースを覚えましょう、ポイントをつかみ歩いて歩きまくる。
イメトレすることで半分は練習出来ると思います。質問は何なりと。
NO.2926
(無題) 投稿者: ヘコママ 投稿日: 2005年5月19日(木)13時12分3秒
今日も 練習場に行って来ます。明日の仮免にむけて・・・
練習場の方曰く、「合格は遠くはないでしょう」
てことは すぐそこでも・・ない・・って事!?
仮免は本免より きびしいから、2割くらいの人しか合格できない・・とも言ってました〜。
2割と聞き、超弱気になってしまいました。
でも このページに出会い 以前よりは イヤじゃなくなってきました
皆様に感謝!!
NO.2932
合格しました!! 投稿者: ヘコママ 投稿日: 2005年5月21日(土)12時18分51秒
昨日 普仮免、合格できました。
練習場には2日間通いましたが まさか1回目で取り戻せるとは思わなくて
仮免許証の写真も用意しずに行ったんですが・・・・。
一緒に乗った お姉さま方も一緒に合格できて、ほんとよかった〜
相変わらず 高度な内容の皆様には、頭が下がる思いです・・
たつさん、調子はどうですかぁ?たつさんには 声をかけれますね・・・
NO.2933
おめでとう! 投稿者: タツ 投稿日: 2005年5月21日(土)13時12分52秒
ヘコママさん、仮免合格おめでとうございます。
私は学科の勉強中ですが、なかなか頭に入らず苦労します。
今週平針に行こうと思っていましたが、受かりそうもないので来週に変更したした。
NO.2934
ヘコママさんおめでとう! 投稿者: 管理人 投稿日: 2005年5月22日(日)01時46分42秒
仮免取り返して、とりあえず3月のスタート地点まで戻れた訳ですね。
復帰は近いぞ〜
NO.2935
復帰にむけて・・ 投稿者: ヘコママ 投稿日:2005年 5月22日(日)17時29分47秒
管理人様、ありがとうごじぇ〜ますだ〜!!
これも このページにめぐりあい、気持ちを楽にさせてもらった
お陰なのです!試験官の人も 感じのいい人でした。
試験官次第で 合否って絶対違うと思うのですが・・そんな事ないですか?
今度の木曜あたりに、本免の申請に行くつもりです
今度は、本免必勝法をぜひぜひ 伝授していただきたい!!
NO.2937
Re復帰にむけて・・ 投稿者: 管理人 投稿日: 2005年5月24日(火)07時18分37秒
ヘコママさんへ
試験官次第と言うよりも、自分が苦手意識を持たないことが大切です。
あなたの運転次第であることは間違い無いです。
NO.2939
管理人さんの言う通り・・。 投稿者: ヘコママ
投稿日: 2005年5月24日(火)20時19分20秒
確かに 試験の時になると緊張のせいかいつも通りの
運転ができずに 妙に自信のない運転になるんですよね・・・
自分の運転次第・・・。肝に命じて がんばりたいと思います!
必死になりすぎて 余裕がないのもダメですよね〜・・。
NO.2960
(無題) 投稿者: ヘコママ 投稿日: 2005年6月 1日(水)18時50分1秒
こんにちは、昨日 普1本免の申請に行ってきました
試験日は14日になりました。試験官の人にすっかり顔を覚えられ
「あんたが緊張するなん事ある訳ない!次は1回でがんばれよ!」
なんて 私はどんなイメージなのか・・・。そんなお言葉を頂戴して帰ってきましたが・・
緊張しないわけがない!!やはり本免コースを試験前に練習した方がいいですよね・・
Horさんに お願いするにあたっては どのようにしたらようのでしょか。
NO.2961
ヘコママさんへ 投稿者: ? 投稿日: 2005年6月 1日(水)19時41分27秒
電話でも気軽にできるよ!スタートメニューの"われら・・・・"
をクリックすれば下に連絡先が書いてあります。
NO.2962
ヘコママさんへ 投稿者: Hor 投稿日: 2005年6月 1日(水)20時10分15秒
電話でも、この掲示板でも、OKです。
明日の午前中は、平針にいる予定です。
NO.2971
Horさにお伺い・・・。 投稿者: ヘコママ 投稿日: 2005年6月 3日(金)11時32分25秒
こんにちは、ここで聞いてもいいのかな、と迷いましたが聞いてしまいます
HorさんのHPを拝見しましたが 試験コース1回に付き1000円というのは
例えば A1コースを走って1回1000円?それともAコース(1・2・3を含め)で1000円?
ですか?細かい事で申し訳ありません・・・!
NO.2972
(無題) 投稿者: Hor 投稿日: 6月 3日(金)17時58分27秒
AコースはA1A2A3で3000円です。
A2のみ、A3のみなどはご容赦願います。
NO.2996
ヘコママさん 頑張って下さい 投稿者: タツ 投稿日: 2005年6月11日(土)21時43分10秒
ヘコママさん、練習場でコース周りましたが、最低1回は練習した方が良いと思います。
課題コースについては、分からなくなったら聞けば教えてくれるそうです。
練習できなければ路上のコースが分かったら手に書いたら(反則?)どうですか。
頑張って下さい!
|