掲示板 過去ログ No.401〜No.500

2003.06.21〜2003.07.02

前の100へ  後の100へ

NO.402
フリーホールさんへ 投稿者:富士一番  投稿日:2003年 6月21日(土)00時39分26秒 
  
豊田ライディングスクールにいかれるようでしたら、練習を見学してみたらいかがですか?
それと、入校してすぐは、本コースを走らせてもらえない可能性が高いです。
僕が入校した7年前は、1時間程度の見極めがありました。
僕のバイク暦は、原付を含めると15年になりますがライディングスクールで教えてもらったことが今でも役に立ちます。今のバイクは、車庫で寝ていますが。
試験についてですが、メリハリ運転を心がけてください。
30日の試験がんばってください。 


NO.403
応援有り難うございます! 投稿者:フリーホール  投稿日:2003年 6月21日(土)05時08分33秒 
  
いかに・・早く・・安く・・そして一発試験の緊張を乗り越えて・・掲示板の番号点灯の瞬間を一喜一憂出来るか!?そして応援してくれた人との出会い・・・!
このHPのおかげだと思います!私がこのHPにたどり着いたのは・・大型二種に合格した後で、前々から噂には聞いていたのですが、ヤフーの検索・・・他のHPのリンクなどで探してたんですがたどり着けませんでした!
私自身、大型二種受かった時点で、取るなら全部制覇しようと決意したんですが・・・それにもましてここには・・・!
これから仕事も忙しくなりますので・・・年内にヲタ免取得できるか分かりませんが頑張って当面の目標である大型二輪にすべてを集中させたいと思います。まだ取得していない身ですが・・試験官のデモ走行をビデオに収め、このHPに貢献するべく、仕事場にて編集したんですが10メガ近くなりました。管理人さん大丈夫なんでしょうか、
使えますかね?あと、脱輪太郎さん何処で脱輪したんですか?方向変換でしょうか?今後の参考のために教えてください!長々とすいませんでした!応援していただいた方々に感謝します! 

 

NO.404
実は・・・ 投稿者:SUMIちゃん  投稿日:2003年 6月21日(土)10時01分29秒 
  
けん引二種の受験日ですが、電話変更をしました。
前回の試験で、大規模な応援団を結成していただきながらも撃沈してしまい、皆様方には多大なご迷惑をお掛けしてしまったことを考えると、次回の受験日を公表しずらいもんですよね。
そこで! ヒントです。
[予定していた受験日よりも、一週間以上早く受験することになりました]
[受験は午前です]
分かった人は、応援に来てくださいね。 

 

NO.405
大型二輪をめざそう! 投稿者:大型2輪一発合格  投稿日:2003年 6月21日(土)11時28分34秒 
  
フリーホールさん、今回は残念でしたけど、次は受かります。ガンバってください。

課題コースの出口ですが、前方優先道路ですから、半クラと前ブレーキで充分に制動し、右左の安全確認および左巻き込み防止をしたら、速やかな加速で周回走路はメリハリ走行を心がけてください。
急制動ですが、CBRさんのおっしゃる通りで、後ろブレーキを使用しなくても停止できます。コメダの裏で散々練習しました。

コメダの裏の料金ですが、30分間の練習で、小型、1000円。中型、1500円。大型、2000円。です。
他にワンポイントレッスンを頼めば、30分500円です。(要予約)未成年者は保護者の承諾要です。

miniさんへ、試験車両はCBRさんのおっしゃる通り、CB750ですので、足つき制はよいと思います。
走行中はステップに着けばよいのですから、問題ないですし、停車時に足を着くのは左足だけですから、右足は常にフットブレーキを踏み車のサイドブレーキ状態です。
(急制動後のギアチエンジを除く)ですから、極端な話、停車時には、シートからハンケツ状態で左足をベタ足で着いて、安全確認をしても構わないと、思います。
この方が、ふらつきもなく運転姿勢で減点はないと思います。但し、動作、確認は機敏に速やかにして下さい。コメダの裏は平針と同じ車種ですので、一度、試されてはいかが?

自分が、大型の試験の時に受験していた女の子(「長靴の人」と自分が指をさされた)が、やはり150cm未満の身長で受験していましたが、試験官が講評の時「足がつくか心配だったが、ああいうときは、シートから腰をずらして、足を着けばよい」と言っていた。
その子は波状路で脱輪してしまいました(体重が軽い分不利かも?)が、片足が着けば問題ないと思います。

大型二輪をめざす方に、何度も挑戦しましょう。
元全日本GPチャンピョンライダーで当時、年間ランク総合2位の、バイクショップ○ZTの店長は4回目で合格、天白にあった大型ショップの支店長で、今は実家のサイクルショップでバイク家を開いている、店長は7回目で合格。メーカーの記念館にも納入した絶版車バイク専門自動車店の店長は10回目で合格しました。

今は、大型二輪も自動車学校で取得できますが、昭和34年10月以降生まれの少年たちは、何度も、唯一の平針直接受験で大型二輪の限定解除をめざしていたのです。

皆さんも、こだわりの平針で大型二輪を、是非、めざしてください。 


NO.407
何か、すごい2輪のページが 投稿者:管理人  投稿日:2003年 6月22日(日)02時45分07秒 
  
できそうですね。
フリーホールさんありがとうございます。見るの楽しみにしてます。
やはり10MBですか、
ちなみにこのHPの大型2種の部分が丁度10MB(ケーブルテレビの枠いっぱい)で、ジオシティ(広告付き)の方でけん引、大特、その他の部分で12MB使用してます。
無料レンタルサーバーを探して見ます。それかフリーホールさんの方の無料の枠があればそちらで載せてもらってリンクさせてもらうのが良いかも。

私は、大型バイク暗黒の時代の一年前に友人にそそのかされて、車校に行って取ってしまいました。それ以来大きいバイクには乗ったことが無かったのですが、先日グリーンパークで2000円で750に乗せてもらえた時は感動でした。 


NO.408
う〜む・・・ 投稿者:てるキヨ  投稿日:2003年 6月22日(日)03時04分29秒 
  
今日男友達に、「大型二輪免許も取っちゃおうかな〜」とこぼした所
「まず、レンタルでもいいから、外走ってみた方がいい、乗らないのに免許取るのに10万使うの?」と説教されてしまいました。(>_<)
平針まで行くのに、1時間半もかかる私には、平針試験を数こなす&コメダの裏で練習も金銭的には楽ですが、精神的体力的に辛いです。(近い方は羨ましい)
昔は、大型を取得するには、それぐらいの覚悟は当たり前だったのは、よく分かってますが・・・ごめんなさい時代の流れに乗させてくださいm__m通うには近いが一番!←言い訳

色んなHP見て、私に合ってるのか?等もうちょっと勉強しまぁ〜す。
梅雨だし、日焼けるのもこの歳では辛い(バカ)し、軍資金を貯める期間を入れると
2ヶ月後位になりそうな気が、無きにもあらず。う〜む。

車校も、毎日行けば一週間で取れちゃうので「よーし、たけだるさんよりも早く取っちゃうぞ!」なんて恐れ多い事考えちゃったりしましたが、やはり地道におとなしく参ります
他の皆々様、頑張ってくださいね。
今BGMは、ケミストリーの「チェルシーの歌」です。チェルシーさん、頑張ってください(笑)   
勝手にお名前を挙げて失礼しました。 


NO.412
とうとう来週(-.-)y-゚゚゚ 投稿者:チェルシー  投稿日:2003年 6月22日(日)20時29分01秒 
  
大特2種申請します。最短免許取得に向けて着実に動こうかな。
チェルシーの歌聞きました(^-^)何だかチェルシーのテーマソングみたいです。
これは自分のPNで中学位から使っています\(^O^)/いろんな意味がある、又、思い出のペンネームかな。 

 

NO.406
(無題) 投稿者:mini  投稿日:2003年 6月21日(土)22時29分51秒 
  
大型二輪一発合格さん、CBRさん、貴重なご意見ありがとうございました(^-^)
しかし!すでに友達が所有しているCB750にまたがった結果(ToT)でして…(^^;)
普自二を取得したときに、フォーク2で事前審査をクリアーしているので、引き起こし&8の字は、出来そうなのですが(^。^;)。
今は、大型二種取得の為!!全神経集中して来週の試験に望みたいと思いま〜す(^-^) 


NO.416
頑張って下さいね(^-^) 投稿者:mini  投稿日: 2003年6月23日(月)22時19分07秒 
  
明日!それぞれの試験の方々、頑張って下さいね(^^)/~~
miniも明日は初めての路上練習です
少しでも教官の言葉を身に付けて、明後日の試験に望もうと思ってます(^o^)/(路上試験まで行き着ければね)
しかし!明日、明後日と雨?miniって、雨♀なのでしょうか(^^;)
雨の日の鋭角、左Rタイヤ位置、ミラーから見にくいんですよね(;_;) 

 

NO.409
さてっ、今週は 投稿者:管理人  投稿日:2003年 6月22日(日)03時30分11秒 
  
23日たけだるさん、大型2輪
24日は、けん引2種、タケチャンマンとこの私、
それと大特2種に、先日こそくなまねをして、脱輪されたお方ともう一人抜け駆け受験の経験者、CONさんことすきですs・・・さん
24日は前回12日に続き、またしても常連4人組のチャレンジとなってしまいました。
あとSUMIちゃんが1週間以上早まった午前中だと言う事はもしかして。

2度折名人の大特2種、Miniさんの大型2種も今週です。
ほか、名前が出てない人教えてください。


ところで先日「こそくなまねをされて脱輪された人」の話ですけど。
受験するとき、バスの鋭角を見に行こうと人を誘っておきながら、その間に試験を受けていました。
それともうひとつ、本当は24日に試験だったけど、20日の前日にキャンセル待ちを取りもし落ちても2種は順番が早いので、もとの24日に入れると言う計算づくだった。
しかし、発表の前に、「抜け駆け受験の経験者」が大特2種の申請をしてしまいその24日に入ってしまい、誤算に終わったかと思ったが発表後しっかり24日に入っていたのは不思議だった。
そのお方が、練習しときながら、あのような乗り物でなぜ脱輪したかと言うと、理由は何かかにかあるにせよ、大方早いとこ2ばんホームに帰ってなにくわぬ顔をしようと思い、あせって方向転換ではめたってことでしょう。 


NO.414
腰が〜 投稿者:蓬の人  投稿日:2003年 6月23日(月)16時02分37秒 
  
先週から傷み出した腰がとうとう絶好調となり、立っていても痛いし寝ていても痛い。
明日平針にやじりに行こうと思いましたがこれではとても行けません。「たぶん」
明日試験の方は頑張ってください、遠くはるばる名東区からお祈り致してます。 
まだ受かるなと「見に行けないから」 


NO.417
乗りたいよう! 投稿者:ミッシーマン  投稿日:2003年 6月23日(月)23時05分11秒 
  
明日は、管理人さん、タケチャンマンさん、天白っ子さん、CONさん、タケダルさんと、見どころの多い一日ですね。
残念ながら応援に行けませんが、皆さん、大健闘してください。
明日の掲示板を楽しみにしています。

ギャラリーMさん、二輪コースを一緒に歩いていただき、ありがとうございました。
今日は今までバス脇のベンチにいた方達がそろって二輪コース脇のベンチにいたのには、驚いてしまいました。
特に振り向いたらHorさんがいたのには、たまげました。天白っ子さん、Horさんもチャレンジしてくれると楽しいのだけどなぁ。
私はスケジュールと天候が合わず、なかなか練習できません、バイク乗りたいよう!ストレスたまりまくりです。

miniさんも初路上練習&試験頑張ってください。
明後日の試験の前に、路上練習で疑問に思ったことはバンバン質問してくださいね。 


NO.418
合格祈願・・・! 投稿者:フリーホール  投稿日:2003年 6月24日(火)06時54分08秒 
  
本日は、管理人さん、タケチャンマンさん、天白っ子さん、CONさん、タケダルさんと受験されますね。
応援には行けませんが・・・合格を祈念してます。
管理人さん掲示板リアルでお願いしますね!?・・・それどころじゃーなかったりして。
ミッシーマンさん・・・30日受験ですよね・・?!
頑張りましょう。近々Aコースの試験官デモ走行をアップします。お楽しみに・・・ 


NO.419
分かりましたよ 投稿者:SUMIちゃん  投稿日:2003年 6月24日(火)14時30分47秒 
  
何が分かったかというと、合格の秘訣が分かったのです。
それは、ズバリ!!!
[長靴]を履いて受験して、発表前に着替えをして、1750円の証紙を購入しておくことです。
受験番号は2番狙いで、ギャラリーに豪語することですね。
管理人さん、おめでとうございます。
だけど、あの車庫要れだけは真似できませんよ (;_;)
次回は7月2日です。今度は電話変更をしても、内緒にはしませんので・・・ 


NO.420
又二人 投稿者:蓬の人  投稿日:2003年 6月24日(火)18時55分50秒 
  
今日二人オタ免許を卒業されシニアの仲間入りされました御目出とう御座います。
このおふた方はもう取る免許が無いのです。管理人さんもチラット漏らしていましたが寂しいと、そうです全免すると寂しいのですポッカリと廃墟のように心と頭の中が中が空っぽになるのです、
後から思うのです一つだけ残しておけば良かったと....!

私は常に思っているのですが、オタ免許までいく人は暇人が多い私もですが
さあこれからギャラリーMさん、S木さん,T中さん、私、今日合格した二人 近チャン、管理人さんもこれからシニアオタクでいつまで続くでしょうか。 


NO.421
管理人さん、CONさんへ。 投稿者:たけだる  投稿日:2003年 6月24日(火)19時43分51秒 
  
ご卒業おめでとうございます。
全免許取得してしまいましたね。
取得する免許が無いなんて..うらやましいです。
でも、ギャラリーとして平針に来てくれるんですよね?


NO.422
追記。 投稿者:たけだる  投稿日:2003年 6月24日(火)20時05分43秒 
  
脱輪太郎さんの次の名前に期待します。

タケチャンマンさん、二種のとっかかりに牽引二種とは..

miniさん、エルガの運転うまかったです。試験頑張ってください。

ギャラリーMさん、試験が緊張ではなく、快感ですか。
僕はまだ緊張です。でも、言われてる意味は何となくわかります。

蓬の人さん、小特を息子さんに早く取ってもらいましょう。
僕の友達も、夏休みに小特取らせるために平針通いさせますよ。

ミッシーマンさん、大二輪の試験、お待ちしております。

チェルシーさん、最短免許はすごいですね。そんな取り方があるなんて..
僕は最長(遠回り)免許でいきます。

では、みなさん、また平針で会いましょう。 

 

NO.410
(無題) 投稿者:緑っ区  投稿日:2003年 6月22日(日)10時37分52秒 
  
おひさしぶりです。26日に3回目のけん引受験をします。
常連さんの熱い視線が気になりますが精一杯頑張りたいと思います。 

 

NO.411
あと、普通2種 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2003年 6月22日(日)14時08分46秒 
  
大型2種を目的とし、発足したと思われるこのホームページは、大特を皮切りに、けん引に派生し、今度はとうとう大型自動二輪にまで!
と言う事はあと普通2種でほぼ完全な平針での全免種取得となるんじゃ!
こうなったら管理人さん、最後まで作ったらいかがでしょうか? 

 

NO.413
二輪の試験。 投稿者:たけだる  投稿日:2003年 6月23日(月)13時44分45秒 
  
明日になってしまった。
Aコースがくるとありがたいけどね。
Bコースがきた日にゃ..
頭の中が真っ白だよ。 

 

NO.415
明日は、 投稿者:管理人  投稿日:2003年 6月23日(月)21時27分11秒 
  
けん引2種の試験、楽しんで来ます。
ついに新しい方向転換の方法を試す時が来ました。
もっとも確実に、かつ合理的に、そして実戦に即した方法を皆様の前にご披露出来るのです。
一発で見事におさめるか、失敗して、反対からお帰りになるか、試験官に怒られるかは結果次第です。 


NO.424

受かってしまいました。 投稿者:管理人  投稿日:2003年 6月24日(火)23時04分56秒 
  
今日はたけちゃんまんと一騎打ちと思いきや、SUMIちゃんも加わり三つ巴の決戦になりました。
1番たけちゃんはほとんど車庫に入っていたのに台車の対角が気になりやり直し、
2番私は新しく編み出した先折り方法が一発で大成功
3番SUMIちゃんは方向転換で苦戦
結果私が一抜けしました。

今日はどなたが出て来られると思いきや、私の少し苦手なK森試験官
最初から あーだーこーだ、練習しとるか攻撃 が始まったのですが、新方法で一発で車庫を決めたあたりから、いつも乗っているのか?
とかどうやって練習したとか、話は私の練習方法のことになっていました。
講評でも後ろに何を引っ張ってたと聞かれ、シミュレータの話で終わってしまいました。
「乗用車ですごい練習をつみましたから、ここの車輌は簡単ですよ」なんて調子に乗って豪語してしまいました。
そしたら「努力は買うがな」と言われました。

新しい平針のジンクス 長靴をはいて来れば受かる。
大型二輪一発合格さんと私が実証済み

私の受験に際し、いつも一緒に歩いてくれたギャラリーMさん、Horさんをはじめほかの皆さんありがとうございました。
これで練習所の練習なしで、イメージトレーニングだけでも合格できることを実証できました。

二輪の部はたけだるさん、残念でした。波状路でアクセルが暴走するのを見て、750は危険な乗り物だとつくづく思いました。
それにしてもグリーンPのコースが無くなるかも知れないとは、ショックですね。
ストレス解消の場に使おうと思ってたのに。

大特2種の部は好きですsappoloさん(conさん)一抜け、次の挑戦資格がなくなりました。

天白っ子さんは前回の抜け駆けのばちで一回ペナルティなのか失格でした。 


NO.434
明日です 投稿者:緑っ区  投稿日:2003年 6月25日(水)23時13分01秒 
  
管理人さん、合格おめでとうございます。
以前、けん引二種の練習を立ち合わせてもらった時、並々ならぬ気迫が感じられました。
正直、「実車練習なしで受験する。」と言われたときに「けん引一種以来十数年ぶり運転するのに大丈夫かなあ。」と思いましたが見事実証してくれましたね。
やはり合格の秘訣とは研究熱心と日頃の努力の積み重ねでしょうか?
あたかも自分のことの様にうれしいです。それに較べると私は...。
ミッシーマンさん、応援ありがとうございます。せっかくのアドバイスを無にせぬ様頑張ります。 

 

NO.421
管理人さん、CONさんへ。 投稿者:たけだる  投稿日:2003年 6月24日(火)19時43分51秒 
  
話は変わりますが、僕の今日の二輪の試験は失格でした。
波状路(はじょうろ)で、エンスト、脱輪が怖くて、
アクセル開きまくってたら、そのまま進み、勢い余って対向車線にはみだし、終了。

やっぱ、練習しなきゃだめだなー、って思い、
グリーンパークへ、行きました。そこで、
出入り口になにやら、張り紙が。
なんと、お店が移転するそうです。しかし、
練習場は、移転先では営業しないそうです。
つまり、今後ここでは練習できなくなる、って事です。
これは困った。 

 

NO.423
チェルシーの決断(-.-)y-゚゚゚ 投稿者:チェルシー  投稿日:2003年 6月24日(火)22時27分40秒 
  
今日大特2種の申請に行ってきました☆彡学科試験は免除の為実技試験のみになります。
大型2種の時は五回目で学科試験合格しました(^、^)vしかも勉強しなかったもので(^_-)-☆
月曜から金曜日まで五日間毎日受けてしまいましたw(゚o゚)wギャラリーMさんとかご存じだと思いますが、、、

大特2種は練習なしで試験に望むつもりです。
一回目は撃沈予定してます\(^O^)/またいろいろとお世話になりますがよろしくお願いします。 

 

NO.425
改名できず!! 投稿者:脱輪太郎  投稿日: 2003年6月24日(火)23時05分29秒 
  
 本日、大特二種の試験におきまして信号無視(失格)となりましたが改名せずこのまま続ける事にします。
本日合格された、管理人さんCONさんおめでとうございます。
そして、今回残念な結果に終わった皆さん次回がんばりましょう。  
また、今回新たに挑戦を決意されたチェルシーさん・・・・ようこそ!!・・・の世界へ・・!!
では、平針で!! 

 

NO.426
結局 投稿者:てるキヨ  投稿日: 2003年6月25日(水)00時06分42秒 
  
>管理人さん
 おめでとうございます。取る資格が、もう無いとは・・・すごいですね!
 しばらくは、ゆっくりオヤスミくださいませ〜(ーー)zZ
 (以前お話出来た皆さんの中に、みえたのでしょうか?)

>たけだるさん
 残念でしたね、やっぱり大型って難しいんですね〜次回はいつ受験されるのでしょう  か?無理なさらない様にね。

かく言う私も、早速車校(これって名古屋弁らしいですよ!)に行くことに決めました!
見極めで落とされなければ、今週で1段階終了です。予約の状況によりますが
さ来週には卒業できたらイイナ・・・って思ってます。雨降りませんように!

また平針に行く事になりそうです。頑張ります。p(^^)q
(免許証の写真、気にいってるから撮り直ししたくないんだけどなぁ)←アホ 


NO.427
昨日は、 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2003年 6月25日(水)06時19分28秒 
  
管理人さん、ご卒業おめでとうごさいます。
練習なしでけん引2種をとるなんてことは、はっきりいって半信半擬でした。

そして、Conさんもご卒業おめでとうございます。
昨日は、5人の方が、受験されたんですが残念ながら3名は次回持ち越しとなりました。
昨日合格された方お2人の共通点は、やはり、研究熱心だということに尽きるとおもいます。
情熱をもって取り組めば達成できるんだって事をお2人が証明してくれた1日だったような気がします。
みんな、頑張れ!!! 

 

NO.428
miniちゃん頑張れ! 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2003年 6月25日(水)06時45分07秒 
  
今、大阪に向かう新幹線に居ります。
本日、大型2種受験のminiちゃん頑張ってゥ練習で、習得した事を十分に発揮し、後悔の無い試験にして下さい。 


NO.430
次回は必ず!? 投稿者:mini  投稿日:2003年 6月25日(水)19時40分28秒 
  
みなさんの暖かい応援に答えられず、本日の試験結果をご報告致します(^^;)
構内はすんなり?クリアーするつもりが、乗降口を閉め忘れで発進(^^;)(やっちゃいました)
坂道で閉めた後は、どきどきしながらも、路上試験に突入
いつもよりも少なめ路駐車、ラッキーday
ノリノリ気分で順調に終了したつもりでしたが!
試験官さんからのお言葉は厳しかったです(;_;)
『三回停止した内に二回乗降口の確認を怠ってたね、ちゃんと確認出来て無いと点数に結びつかないよ』なんて言われちゃいました(^^;)
でも『上手に走れてたよ』の言葉は嬉しかったです 


NO.431
続き→ 投稿者:mini  投稿日:2003年 6月25日(水)20時15分23秒 
  
今日の出来なかった事をしっかり頭に入れて、少しでも合格ラインに近づくように、頑張ります(^o^)/。

お初登場の右ミラーさん
お互い大二免許取得日を目指して頑張りましょうねo(^o^)o

チェルシーさんも大特二!頑張って下さいね(^^)/~~

天白っ子さんもけん引二種、頑張って下さいねo(^o^)o

miniの住んでいる所では、ただ今!蛍がとってもきれいですよ(^-^) 


NO.436
(無題) 投稿者:管理人  投稿日:2003年 6月26日(木)01時57分07秒 
  
miniさんとっても惜しかったみたいで、残念でした。次はいけそうですね。
過去にドアを開けっ放しで走行して合格された人もいるらしいのですが、ここのところ乗降口にからむ事故が何件かあるのが見逃せない背景になっていると思います。
場内のそれはともかくとして、路上での2回の確認ミスの減点は、今後のminiさんが実現場で同じ事をしないための授業料だと思ってください。
もし次もT田氏ならば終わりにご苦労さんの声も聞かれるかも。


NO.438
ラッキー(^^)v 投稿者:mini  投稿日:2003年 6月26日(木)16時44分06秒 
  
試験日が1日!!に変更出来ました\(^O^)/
天白っ子さんから教わった電話マニュアルで、毎回大成功ですo(^o^)o
ミッシーマンさんは、豊田の目的地までたどり着けたのでしょうか?
たけだるさん共々大自二チャレンジ頑張って下さいね(^-^)
miniも今後5p位、身長のびたら大自二チャレンジします(爆)
試験日までo(^o^)oワクワク
頑張ります(^^)/~~ 


NO.442
mini :さんへ 投稿者:2スノーケル名人  投稿日: 6月27日(金)10時03分32秒 
  
6月24日の大二の試験もうすこしでしたね、次回は確実にゲットしてね。          
次回の試験応援しています。がんばってください。
当人も大特二種挑戦中です〜次回はいつかな・?・・・・
 
申し遅れました管理人さんへ、けん引二種ゲットおめでとうございます。         

チェルシィーさんへ、特二の試験がんばってください。;@? 


NO.444
今度の火曜日は 投稿者:蓬の人  投稿日: 2003年6月28日(土)12時43分23秒 
  
7月1日はminiさんと後どなたが試験なのでしょうか? 
行けたら行きたいと思っていますが、まだ腰が痛いです。
水曜日の朝又電気が走っちゃいました、やはり痩せないといかんかナァ。 


NO.445
蓬には蓬・! 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2003年 6月28日(土)21時10分31秒 
  
蓬の人さんへ・・。私も腰痛持ちなんで良く解ります。
立ち仕事をしているため、一種の職業病のようはものなのでしょうか?まずは、もう若くないんだってことを自覚することと、体の手入れをお勧めします。
蓬の人だからまずはお灸ってところですか?いや、こりゃ失礼! 


NO.447
ギャラリーMさんへ 投稿者:蓬の人  投稿日:2003年 6月29日(日)06時48分23秒 
  
うまい座布団二枚
蓬ではなく千年香のニンニクを灸していますが
やはり蓬でないとだめですかね?。 

 

NO.429
はじめまして 投稿者:右ミラー  投稿日: 2003年6月25日(水)17時55分50秒 
  
はじめまして、今日、午前に大型二で撃沈しました。
路上で停車後、発進時50cmほど下がりました。
この掲示板の存在を聞きおじゃますることにしました。
いつもみなさんのアドバイスや応援感謝しています。
練習して次回に望みます。 


NO.435
(無題) 投稿者:右ミラー  投稿日:2003年 6月25日(水)23時20分55秒 
  
みなさんの応援すごくエネルギーになります。
早く合格者の欄に名をつらねられるよう反省、研究、練習でがんばります。  


NO.436
(無題) 投稿者:管理人  投稿日:2003年 6月26日(木)01時57分07秒 

右ミラーさん投稿ありがとうございます。路上では少しの上りでも止まった時はサイドブレーキを使う事をおすすめします。
普段乗ってない車のクラッチのミートのタイミングは結構難しいですから。
のぼり坂の発進の度にズルズル後退する人って結構いますから、気をつけましょう。


NO.440
(無題) 投稿者:右ミラー  投稿日:2003年 6月26日(木)20時45分26秒 
  
今日、大型二の試験日キャンセル空きの確認TELしたら
「さっきまで七月一日が二つあいとったのに、一足遅いぞ」
と言われました。
miniさんだったんですね(笑)。さすがです。
僕もあきらめずにTELし続けます。 

 

NO.432
次は間違いなし 投稿者:ミッシーマン  投稿日:2003年 6月25日(水)22時37分32秒 
  
miniちゃん、ブルースリー似の右ミラーさん残念でしたね。
二人とも次、路上試験までいければ合格間違いないでしょう。

このホームページでは、合格者の統計をとっています。
(私は毎日これを楽しみにみています。)これはみなさんの協力がないとできません。
管理人さんは、全免種を取得され、ご卒業なされてしまいましたので、平針に来ることも少なくなるでしょう。
皆さんが、平針に足を運んだ際には是非、その日の大型二種受験者の結果を「情報提供窓口」にて報告してあげてください。
(タダで、このHPからすばらしい情報を得ているのですからそれくらいの恩返しをしてあげてくださいね。)
管理人さんにかわってお願いします。

遅くなりましたが、管理人さん、おめでとうございます。ご卒業を記念して、夏のオフ会企画してください、きっと幹事はギャラリーMさんあたりにやっていただけるのではないかと・・・。

緑っ区さん、明日のけん引試験頑張ってください。
平針には行けませんが応援しています。
前回の試験ではメリハリが足りなかったような気がします。
明日はバッチリ決めて下さいね。 


NO.433
大型二種。 投稿者:たけだる  投稿日:2003年 6月25日(水)22時42分54秒 
  
僕も早く受験したいです。ここの掲示板の題名に沿う内容を書きたいです。
右ミラーさん、miniさん、大型二種、次回がんばってくださいね。 

 

NO.436
(無題) 投稿者:管理人  投稿日:2003年 6月26日(木)01時57分07秒 

緑っ区さんいよいよですね。前回の試験はたしかメリハリが無かったようなことを聞いたような気がします。
今回自分も受験して見て、けん引車輌でメリハリを出すのはなかなか難しいと感じました。
車の長さに対して、コーナーの間隔が非情に短くその間でアクセルオンとブレーキングをめまぐるしく、くり返さなければならないのですから。
とにかくコーナーの終盤からアクセルをぐんと踏みましょう。加速の縦Gはブレーキングに比べたら全然たいした事無いですから。その分曲がる前にしっかり速度を落とし台車輪の軌跡と周りをしっかり確認して曲がりましょう。それがメリハリになって来ますから。
極端に言えばブレーキを踏む時以外は、アクセルを踏み込んでいると言った感じです。
その方が(惰性で来てブレーキングするより)フルエアーブレーキの効かせすぎに対して楽になるような気がします.

と言って、もう人の受験しか楽しみが無くなってしまった管理人でした。

 

NO.436
(無題) 投稿者:管理人  投稿日:2003年 6月26日(木)01時57分07秒 

二輪のページですがたけだるさんにコース図をもらって、作成中です。
大型二輪一発合格さんからは細かいノウハウがまた寄せられる予定です。
とりあえずフリーホールさんのページをお借りして動画とともにアップ出来る日も近いです。

けん引のページも徐々に完成させて行きたいと思います。
特に方向転換のやり方ですが思い込みが激しく応用がきかない受験者の方も多いようです。
とにかく読めば出来るようなページを目指しますので皆さんのアドバイス今後ともよろしくお願いします。


NO.449
大型二輪のコース図。 投稿者:たけだる  投稿日:2003年 6月29日(日)16時31分01秒 
  
管理人さん。コース図をアップしてくれてありがとうございます。
僕の大型二輪の試験は、7月1日です。
明日、グリーンパークで練習して、試験に取り組みます。 

 

NO.437
新たにヲタク誕生!!! 投稿者:ギャラリーM  投稿日: 2003年6月26日(木)14時04分03秒 
  
タケチャンマン、けん引2種合格おめでとう。
1種で苦労した分、2種は早かったですね!次は普通2種ですね。(もしかして、大特2種)
Horさんと共同で、普通2種のサイトの作成に期待しています。 


NO.439
おめでとう!? 投稿者:バモバモ  投稿日:2003年 6月26日(木)18時12分12秒 
  
たけちゃんマンさん 合格おめでとうです。
しかしこんなに早く受かっては たけちゃんマンらしくない?
いやいや 本当におめでとうございます。 


NO.441
たけちゃんマンさんへ。 投稿者:たけだる  投稿日:2003年 6月27日(金)03時15分27秒 
  
やはり受かってましたか。牽引二種。おめでとうございます。
方向転換を一発で決めれば、間違いなく合格ですね。
しかし、一種の受験者が何人もいて、
「二種の人は一番に試験するから、一種の人は運転を見とけ」
なんて、言われたら、めっちゃ緊張しますよね。
次は、普通二種ですね。
がんばってくださいね。 

 

NO.443
ギャラリーMさんの紹介です 投稿者:郵便屋  投稿日:2003年 6月27日(金)23時23分25秒 
  
ギャラリーMさんの紹介でこちらの掲示板に遊びにきました、郵便屋です。
私もぎゃらりーMさんとおなじく全免許クリアーした者です。
ぎゃらりーMさんの話では「大型二種、大型自動二輪が、熱い」と聞いてます。
たまには、平針に遊びにいかねば。でわ。 

 

NO.446
大型1種、大型2種 投稿者:富士一番  投稿日:2003年 6月28日(土)22時19分03秒 
  
今日、大型1種の練習で平針練習所に行きました。
練習時間より1時間早く着いたのでコースを見学していました。
大型1種の走りを見学していたのですが、2種のバスが目の前を通り過ぎ鋭角に入っていきました。
2種のテクニックはすごいですね。
車庫に入る時もラインどりがトラックとは比べ物にならないぐらい難しそうに見えました。
ぼくは、大型1種2回目の練習でしたがクランクで1度えんせきに乗り上げてしまいました。
車幅感覚と内輪差が少しなれてきたのですが、まだまだでした。
前回の練習では、エアーブレーキに苦戦したのですが、今回はだいぶん慣れましたが、またもやブレーキになかされました。
本日の練習車203号車はエアーサイドブレーキで、ブレーキを引いた感じがまったくないのです。
ブレーキ解除もいまいち手に感じる感覚がなく、とても変な感覚でした。まだまだ合格まで道のりが長そうです・・・。 

 

NO.448
大型2輪 投稿者:大型2輪一発合格  投稿日:2003年 6月29日(日)10時01分21秒 
  
フリーホールさん、明日の試験ガンバって下さい。応援しています。
管理人さん、コース図きれいに出来ていますね、Aコースクランク出口の矢印が・・・・?
Aコースについての注意点ですが、坂道進入前の右折箇所でのふらつきに注意、
(上り坂を低速で右折する為)スラローム出口の左折大回り、
障害物進路変更箇所での反対車線逆行禁止(危険行為で即、失格)に注意。

交差点右折時は、中心の1m以内を走行の事、但し、交差点中心線を踏んだら、失格。

ゴールのプラットホームへの進入は、路側帯の開いているところから、ゴールへ帰る事。

Bコースでは、S字後、交差点で1本橋へ入る時が、Uターンでの進入になるのでかなり難しいと思いますここでは、低速Uターンですのでふらつきに注意。
最後のゴールへ帰るとき、反対車線逆行をしないように、メリハリをつけた右折でプラットホームへ帰る事。
私の自動2輪免許暦が、ようやく365日を過ぎました、これで晴れて2人乗りができます。
でも、事故以来、乗る単車がない。また、妻も絶対に私のバイクの後ろには乗りたくないと言っております。 


NO.451
いiよいよ明日となりました・・・!! 投稿者:フリーホール  投稿日: 2003年6月29日(日)19時39分04秒 
  
遅れましたが、管理人さん、conさん、たけちゃんマンさん、それぞれの合格おめでとうございます。

私は明日の大自二の二回目の受験に備え、本日豊田ライディングスクール(TRS)へ行って参りました、
3時間乗ってきましたが、特にペーパードライバーの方、二輪に乗るのが初めての方は行かれることをお勧めします。
変な癖がつかないうちに、正しい姿勢、取り回し、コース取り、細かいところまで教えてもらえます。
技量にあわせてステップアップしていきますので、個人差はあるとは思いますが、決して怖い乗り物ではありませんので確実にうまくなると思います。
料金は入会時に5000円、1時限50分で4500円(土日と平日の夜間は200円増し)セット12時限で38000円のコースもあります、平均8〜10時間練習で2〜3回で合格していくそうです。
最初の1時限目は、技量確認のためにマンツーマンでついてくれます、2時限目以降は指導員一人で4〜5人見てますので、1時限目で危なくなければ合流できますが、技量が未熟だと徹底して基本の練習らしいです、
うまい人には、それ以上の技量UPの指導もしてくれますし・・・本日2〜3時限目にみっちりAコース、Bコースを試走して指導を受けてきました。
明日は前回とは違った姿を皆様に披露できればいいのですが・・・!前回のような、急制動パラシュート君に、ならないようにはしたいですけど!ミッシーマンさんは明日?それとも後日・・・!?たけだるさん頑張りましょうね!
早く合格して二輪ページをより充実させて皆様のお役に立ちたいと思います!
明日の着眼は「メリハリ」で行きたいと思います。 


NO.454
おおー! 投稿者:フリーホール  投稿日:2003年 6月29日(日)20時30分56秒 
  
明日の・・・合格祈願恒例の・・・占い・・・当たるも八卦当たらぬも八卦!
おそるおそる・・・のぞいてみました・・・!当たった!初めてです!?
皆さんの応援と、神様が味方についてくれました!もう怖いものなしです!・・・ 


NO.455
フリーホールさんへ。 投稿者:たけだる  投稿日:2003年 6月29日(日)21時11分46秒 
  
お互いに、がんばりましょうね。
僕もあと何回かかるか、予想がつきませんが.. 


NO.462
今日のお二人へ・・・ 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2003年 6月30日(月)18時41分24秒 
  
フリーホールさん、本日は大健闘だったと思います。
今日ギャラリーをさせて頂いたんですが、あの走りの迫力を出せる受験者はなかなかいませんよ!
前回の課題だった急制動も今回はパラシュートは要らなかったですね。
今日気がついた事は、中央の道路黄色点滅信号通過後同一進路変更後外周に出る時の速度が速すぎた事、安全確認が何箇所か忘れていたこと、カーブ途中でアクセルを開けすぎたこと、左折後赤点滅信号停止時ギアを1速に入れ忘れ右足を付いてしまったことあと少し気を付ければ合格は間違いないでしょう。次回頑張って下さい。


NO.463
フリーホールさん、チェルシーさんへ 投稿者:管理人  投稿日:2003年 6月30日(月)19時41分39秒 
  
FFさん夜だったら火花が見えたでしょう。
サイドバンパーを擦らしての走行。
乗れてましたね。次回に期待が持てます。
とりあえずもらった動画アップしましたが、自分のパソコンでは見えますが、皆さんのところではどうでしょうか。


NO.468
応援有り難うございました・・! 投稿者:フリーホール  投稿日:2003年 7月 1日(火)01時31分38秒 
  
管理人さん、ギャラリーMさん、Horさん、チェルシーさん、天白っ子さん、ミッシーマンさん
たけちゃんマンさん・・・気がつけば大勢の皆さんの前で・・・当初の目的完走は出来ました。
S木さんに試験後「どうでしたか」と聞かれたとき、ステップすりました、なんて答えてしまい・・・自分の走りを掌握出来てないぐらい、一杯一杯だったのかもししれません。
あとで・・・S木さんや皆さんに言われた、確認、方向指示の正確さ、ニーグリップ、マシンコントロール、姿勢等を直していきたいです。次回は一応7日にしましたが、8日から出張なんで、どうなるか分かりません!次回合格を目指したいと思います。今日受験の方頑張ってくださいね!
掲示板の合格の赤文字楽しみにしてます。ミッシーマンさん、たけだるさん頑張りましょうね!大型二輪・・・ 


NO.471
ギャラリーMさんへ 投稿者:フリーホール  投稿日:2003年 7月 1日(火)02時05分09秒 
  
安全確認ですが・・・自分では思い出せませんでした。
交差道路の左右確認・・・課題コースから出るとき、巻き込み確認、もし覚えていらしたら教えてください!
もっとイメージトレーニングに励みます! 

 

NO.450
月曜からの試験? 投稿者:チェルシー  投稿日:2003年 6月29日(日)19時20分39秒 
  
とうとう、運命の日がせまってきたなぁ☆彡練習なしでぶっつけ本番(-.-)y-゚゚゚月曜日から実技試験の方々お互い頑張りましょう。
自分は大特2種ですが撃沈目指して頑張ります。
ギャラリー方々指導の方よろしくお願いします。 


NO.452
チェルシーさんへ投稿者:2スノーケル名人  投稿日:2003年 6月29日(日)19時40分18秒 
  
 明日の試験がんばってください。miiniさん共々応援しています。
 結果を楽しみにしています。では><OPOPじゃんんp\\\ 


NO.462
今日のお二人へ・・・ 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2003年 6月30日(月)18時41分24秒 
チェルシーさん、管理人さんに続き練習なしでの挑戦でした。

まだ、車両を乗りこなしてる感じはありませんでしたが、1回めのわりには走りはまずまず、
しかし、大特2種のレベルにはまだ程遠いんじゃないかなって感じ。
早く取りたければ練習をお勧めしますが、我々を楽しませたければそのまんま、挑戦し続けて下さい。 


NO.463
フリーホールさん、チェルシーさんへ 投稿者:管理人  投稿日:2003年 6月30日(月)19時41分39秒 

CHEさんは車庫に入ったけど、出るとき2回くらい行ったり来たりしてました。
なにかパフォーマンスでも考えていたのでしょうか。 


NO.464
大特2種の結果 投稿者:チェルシー  投稿日:2003年 6月30日(月)19時49分34秒 
  
朝から、ギャラリーMさんに指導していただき何とか無事に完走出来ました。
ありがとうございました。
自分の中では途中撃沈予定でしたが、何とか完走。
安全確認等は問題なかったけどハンドルの切るタイミングが遅いと言われました。
後車両感覚を確実にものにしたいと思います。
結果は方向変換時に前輪脱輪で失格となりました。
また次回頑張りたいと思います。指導&応援していただいた方々に厚く御礼申し上げます。 

 

NO.456
もし良ければ… 投稿者:バイク初心者  投稿日: 2003年6月29日(日)21時52分30秒 
  
初めまして。
私はkdx125に乗りたくて平針で小型二輪の直接受験を考えているのですが、試験のさいどのようなことに気をつけて走れば良いかわかりません。
もしどなたかアドバイスを頂ければ…と思い書きこみました。
ほんとに何も知らず恥ずかしい限りですが。
助言を頂けたら幸いです。私は18才の高校生です。
今はDT50に乗っています。ずうずうしい質問ですがよろしくお願いします。 


NO.458
REもし良ければ… 投稿者:管理人  投稿日:2003年 6月29日(日)22時10分31秒 
  
2輪の事はよく分からないのですが。
原付と小特がなくて後悔している人がここにはたくさんみえます。
しかし、あなたにはまだチャンスがある。 


NO.465
バイク初心者さんへ 投稿者:富士一番  投稿日:2003年 6月30日(月)22時43分13秒 
  
今、DT50に乗っているということですが、試験車両が4ストエンジンなのでアクセルワークが少し違います。
2サイクルエンジンのように、パワーバンドにのせて走るやり方とは、少し異なります。
エンジンブレーキ(アクセルオフ)も2サイクルより効き目が強いです。とりあえず、エンジン特性に慣れてください。

できれば、小型2輪よりも先に小型特殊の免許を取得してみたらいかがですか・・・。ぜひ!! 


NO.469
続・バイク初心者さんへ 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2003年 7月 1日(火)01時41分16秒 
  
私は、バイクの免許は持っているんですが原付以外はペーパーで偉そうなことは言えませんし、バイクの種類にもうといのですが、試験場での受験について説明します。
現在DT50に乗っていらっしゃるってことですが。
クラッチにより変速をする原付と判断してよろしいんでしょうか。
クラッチ操作に慣れていることは、自動二輪の免許取得には有利なことに変わりはないんですが。
今ご自分が実際に乗っている乗り方を125ccのバイクに少しどこかで練習し慣れたからといって試験場で行っても合格しないと思います。
具体的に技能試験では、乗車前・各発信前の安全確認、通常の走行位置(キープレフト)左折時の走行位置(左寄せ)右折時の走行位置(道路への中央寄せ)右左折の方法の良し悪し、優先道路・左折時・坂道・進路変更時の安全確認のしかた。
一時停止のしかた、信号の正しい理解など、法令に伴い安全意識を持って運転できるかと言うことと、スラローム(緊急時障害物回避技術)狭路台(低速安定技術)急制動(緊急停止技術)S字・クランク(狭路通過時の的確な車両感覚と正しい操作技術)などの技術的な事が総合的に見られ減点方式により試験が行われております。
なんて、難しいことばかり並べ立ててプレッシャーを与えたいんじゃなりません。
試験場の受験は自動車学校と違って決められたカリキュラムがある訳ではありません、全く練習なしでの受験も大型二輪以外は可能ですが。道は自分自身で切り開かなければならないため厳しいと思いますが、今、このページには、老体?にむちを打って大型二輪に挑戦している人もおります、もうすぐ夏休みですよね、夏休みになったら試験場にきて下さい。
あなたのような、若い仲間も我々は歓迎します。
ただし普段われわれおじさん達はバイクの所ではなく多分大型バスのところにおります。
それらしき人がいたら気軽に声を掛けてください。何らかのアドバイスができると思います。
しかし、きっと自動二輪を取る前に小型特殊を取りなさいなんて変なことを言う人が居るかもしれません。私も期待しています。                                      
それでは、頑張って下さい。 


NO.474
ありがとうございます 投稿者:バイク初心者  投稿日:2003年 7月 1日(火)14時20分58秒 
  
管理人さん、たけだるさん、ギャラリーMさん、富士一番さん。
書きこみが遅くなりましたが皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます!
高校生なので夏休みになったら試験場に行きたいと思います。
皆さんのアドバイスを読ませていただいてわからないから誰かに聞こうではなく、やっぱり一度自分で受けてみないと…と思いました。
それでもまた皆さんに質問をしてしまうと思いますが…。
その時はもしよければお願いします!早速になってしまい申し訳無いんですが、うんですが皆さんの言う小型特殊の免許とはどんなものなんでしょうか?  

 

NO.457
今週は何名合格かな? 投稿者:管理人  投稿日:2003年 6月29日(日)21時56分49秒 
  
先週はこのページから自分も含め3名が合格しました。
今週試験を受ける皆さん合格をお祈りします。

郵便屋さん初投稿ありがとうございます。ギャラリーへの復活お待ちしております。

2○○名人さんは例のお方でよろしかったですよね。大特2種の試験日を明らかにしてもらわないと。

富士一番さんへエアーブレーキ、私もけん引で驚きましたよ。
自分でもなれているつもりでいたのですが実際フルエアーがここまで効くのかと思いました。
なれるしかありませんが2つほどアドバイスを、ブレーキペダルはかかとを浮かさないようにして、足の裏全体でソフトに踏む、クラッチを切ってから惰性走行で踏むと効きすぎになりやすいので、出来るだけクラッチを切らずに、トルクを残こしながら踏むと衝撃が減ります。
これはメリハリにもつながります。

フリーホールさんへ今日の占いの通りになることを祈ってます。 


NO.460
Do the best! 投稿者:てるキヨ  投稿日:2003年 6月30日(月)00時59分39秒 
  
お久しぶりのてるキヨですm(--)m

>ミッシーマンさん、フリーホールさん
明日(もう今日か)試験頑張ってくださいね。天気も良いですし、楽しむ気持ちで挑んでください、合格される事、お祈りいたします。

>たけだるさんは、7月1日だそうで。週間予報では雨だったので、私の念力?で晴れる様に願います(笑)

結局車校に通いだした私は、1段階を終了して参りました。(ふぅ〜)
大型二輪のパワーに慣れてない私は、初めて乗車した時アクセル開けすぎの暴走で、
体が置いてかれてしまい、ヘッドダイビングしてしまいました・・・。
昔とったキネヅカではありませんが、学生時代柔道をやっていましたので、なんとか前受身を勝手に取ってて、膝に打ち身くらいで大事には至りませんでした。
でも怖かったです。(プロテクターをしていたのに、何故か丁度ずれて膝打ってちゃー意味なし<涙>)

それ以来、恐怖心はありませんが、成長したのかコケずにこなしています。
皆さんはまず無いでしょうが、ほんとに気をつけて下さい。

私も、皆さんにお聞きしたいのが「スラローム」です!タイムにバラつきが出てしまいますし、一度リズム&バランスを崩すと7秒ギリギリになってしまうので、コツなんかがあれば、ご指南ください。 


NO.461
バチあたり? 投稿者:ミッシーマン  投稿日:2003年 6月30日(月)18時31分59秒 
  
今日の大型二輪の試験は練習不足の為、キャンセルしました。
試験日は明日になりました。
グリーンパークにて、久しぶりの練習30分×3回をおこないました。
ストレス発散です!。
しかし、やはり問題は波状路。波状路を克服するべく、集中的に練習。
まだまだ完璧ではありませんが少しコツが分かったような気がしました。
少しアクセルを強めに吹かし、半クラを多用すれば何とか通過できるようになりました。
しかし、只今仕事が入って来てしまい。残念ながら明日も受験できません、やはり本日ドタキャンのバチがあたったのでしょう。

明日は、タケダルさん、フリーホールさん、それから今日一緒に練習したM谷さんが大型二輪の受験、miniちゃんが大型二種の受験ですね。皆さんそれぞれかなり仕上がっているようなので、ミスに気をつけて頑張ってください。タケダルさんは寝坊しないように!

あと、フリーホールさん、大型二輪のお手本ビデオお借りさせていただけまして、ありがとうございます。
とても参考になります。

あと、M谷さんに平針での大型二輪の攻略ホームページを紹介していただきました、
勝手にリンクを張りますので必要な方は、早めにお気に入りに追加してください。 

http://www.gld.mmtr.or.jp/~oosuka/bike/index.html

 

NO.459
明日の試験・・・。 投稿者:ミッシーマン  投稿日: 6月29日(日)23時02分02秒 
  
明日は大型二輪の試験予定日です、願い通り休みも取れました。
しかし、練習が全く出来ていません。最後に練習したのは、ギャラリーMさんとグリーンパークに行ったときなので、3週間くらい前です。
波状路も一本橋も克服できていません。
急制動もやったことありません。
このまま受験しても100%撃沈でしょう。受験すべきか悩んでいますが、受験料がもったいないし、恥かくだけなので、明日の受験は見送りたいと思っています。ただ、ドタキャンは他の受験者に申し訳ない、どうしよう・・・・。

フリーホールさん、チェルシーさん、頑張ってください。 

 

NO.466
試験日決定!! 投稿者:富士一番  投稿日:2003年 6月30日(月)23時03分27秒 
  
今日、大型1種の試験日の予約をしました、7月17日午前です。
来週を予定していたのですが、予約が取れませんでした。キャンセル待ちを探す予定ですが、とりあえず決まりました。

管理人さん、皆さんいつもアドバイスありがとうございます。 


NO.467
富士一番さんへ 投稿者:ギャラリーM  投稿日: 2003年7月 1日(火)00時09分48秒 
  
具体的に、試験日が決まって。新たに気持ちが引き締まったんではないかと思います。
来週あたりに、試験を変更したいってことですが。初めての試験場での受験ですので、あわてないで最初に決まった試験びに合わせ充分な準備と、心構えをもって挑んではどうかとおもいます。
時間があればの話ですが、これから受けられる試験の模様を実際に見てみるとか、どんなレベルで合格しているか確認するのも大事ではないかと思います。
技能試験は、運転の技量は勿論のこと、法令に順ずる走行もおおきな課題です。
練習場の指導員さんは、丁寧に教えてくれる方とそうでない方もおられると聞いています。人の試験を見て、自分のレベルを知るのも一つの手段ですよ。 

 

NO.470
今、バイトが終わりました。 投稿者:たけだる  投稿日: 2003年7月 1日(火)01時42分28秒 
  
あー、疲れた。明日にそなえて早く寝ます。
一言、バイク初心者さんへ。
小型特殊の免許を先に取りましょう。
えっ?理由?
うーん。今後の将来のため、かな?
多分、これから、普通二輪、普通一種、等と、
進むはずです。
それらの免許を取ってしまうと、小型特殊が、
取得できなくなってしまうからです。
この免許のせいで、一体、何人泣いているのでしょう..
ひょっとしたら、あなたも、将来、免許マニアになるかも知れないからです。
(小型二輪の免許でも、小特を乗れてしまうよね?確か)
直接受験の話ですが、練習さえすれば、
合格できるでしょう。
あと、安全確認もしっかり。

くどいようですが、その前に小特をー。
(すいません、自分の趣味を押し付けて) 

 

NO.472
変更 投稿者:脱輪太郎  投稿日:2003年 7月 1日(火)08時27分00秒 
  
本日、大特二種の試験となりました! 

 

NO.473
やっとキャンセルが! 投稿者:右ミラー  投稿日:2003年 7月 1日(火)12時05分30秒 
  
今日試験だったみなさんどうでしたか?仕事の都合で先に失礼しました。
午後から試験の方も頑張ってください。
僕はしつこいほどの電話攻撃でやっと三日の試験をゲットしました。

 

NO.478
やった〜\(^O^)/ 投稿者:mini  投稿日:2003年 7月 1日(火)18時54分21秒 
  
本人もビックリ(☆o☆)
本日、大二合格しました(^^)/~~
無事に合格できたのは、みなさんの親切なご指導のお陰だと、感謝の気持ちでいっぱいです(;_;)ウルウル
毎週火、水に平針でみなさんと逢えなくなるのは、寂しいです
(なんだか次の免許チャレンジしたくなる気持ちが分かるような…汗)。
まずは、12時間講習受けてきます(^o^)/
又hpを覗かして頂きますネ(*^_^*) 


NO.475
タケチャンマンさん miniさんへ 投稿者:蓬の人  投稿日:2003年 7月 1日(火)15時57分11秒 
  
キーボード直りました システムのディバイスマネージャーからしかできないと思っていましたが、コントロールパネル、キーボードで戻を選択で英語102、から日本語106/109に出来ました。
なぜ戻るか、Osが98からXPのアップグレードです。98の時は日本語キーボードを使っていましたからです。

miniさん 晴れてバスが乗れますねおめでとう御座います。今度は何に挑戦いたしましょう?.... 
貴女もオタクの世界にお世話いたします。 


NO.477
miniさんへ。 投稿者:たけだる  投稿日:2003年 7月 1日(火)17時36分36秒 
  
合格されましたか。おめでとうございます。
場内の課題をあれだけうまくこなしていれば、
合格間違いないですよね。
次は右ミラーさんですね。がんばってください。

今日の僕の二輪の試験はまた失格でした。
なんとか完走はしたものの、覚えていないBコースで試験とか、
僕の前の人のトラブルとか見て、足がすくみましたが、
課題は、それとなくこなし、完走。
しかし、教官に、
「安全確認!!できとらーん!!」
と、思いっきり名古屋弁で言われてしまった。
次回は、7月24日です。
しかし、そんなに待ってられないので、
僕も電話攻撃をしまくります。 


NO.479
おめでとうございます 投稿者:右ミラー  投稿日: 2003年7月 1日(火)19時45分30秒 
  
miniさん合格おめでとうございます。やりましたね!僕も明後日の試験、全力でがんばります。


NO.480
やったねチ! 投稿者:好きですSapporo  投稿日:2003年 7月 1日(火)20時06分06秒 
  
miniチャンおめでとう!技能3回は優秀ゥ仕事がんばってねチ 


NO.482
miniちゃんへ! 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2003年 7月 1日(火)20時41分36秒 
  
実力者のみが手にすることができる、平針での大型2種免許。
おみごとです。
中途半端なことでは、この試験にパスできないってことは我々も充分承知しています。
小さいけれど、人一倍情熱を持って取り組んでたminiちゃん本当におめでとう!!!!


NO.483
(*^_^*) 投稿者:ミッシーマン  投稿日:2003年 7月 1日(火)21時02分17秒 
  
miniちゃん、おめでとうございます。
前回の試験を見させてもらったとき、今日の合格はまず大丈夫だろうと思いましたが、今日は大雨でしたので心配していましたが、無事合格できて良かったですね。
ドライバー業界は、まだまだ女性には厳しいところもあるようですが、自信をもって頑張ってくださいね。
平針に来れなくとも、この掲示板にはまた来てくださいね。 


NO.486
おめでとうございます 投稿者:管理人  投稿日:2003年 7月 1日(火)21時33分52秒 
  
miniちゃんよかったですね。
野を越え山を越え、また平針に遊びにおいで!このサイトにも!
まだまだパワーアップして行くのでよろしく。


NO.487
投稿者:フリーホール  投稿日:2003年7月 2日(水)01時00分20秒 
  
miniさん・・・お会いしたことはありませんでしたが、本日の合格おめでとうございます!

 

NO.476
けん引二種初挑戦 投稿者:N.k  投稿日:2003年 7月 1日(火)16時50分47秒 
  
本日、けん引二種初受験しました。
けん引車に乗るのは久しぶりだったので完走できるかどうか不安でしたが、何とか完走することができおまけに予想外の65点もいただくことができました。
相変わらず方向変換の自信は全くありませんが、次回の7月7日は試験官様に「一種を返上してもらわないかんな」とお叱りを受けることのないように頑張りたいです。 

 

NO.481
今日はありがとうございました 投稿者:yoshi  投稿日:2003年 7月 1日(火)20時22分11秒 
  
本日、けん引一種にやっと合格しました。(2番目に乗っていた者です)
皆様のアドバイスのお陰で合格することが出来、感謝しています。
新しい免許を受け取った後、皆様にお礼を言おうと思っていたのですが、急に仕事先から呼び出され、お礼もままならないまま、平針を後にしてしまいました。
この場を借りて、皆様にお礼申し上げると共に、
これから受験する人は、このページを良く見て、この通りにやれば「必ず受かる」と言っておきましょう。
とりあえず、一種の欲しい免許は揃ったので、しばらくは平針から遠ざかる事になりそうです。またいつか二種免許に挑戦する時にはよろしくお願いします。 


NO.486
おめでとうございます 投稿者:管理人  投稿日:2003年 7月 1日(火)21時33分52秒 

yoshiさんもけん引合格おめでとうございます。
1種はとりあえず終了ということですか。
次に2種を取りに来られた時に、お力になれると嬉しいです。
この掲示板にも遠慮なさらず立ち寄ってください。お待ちしております。

 

NO.482
投稿者:ギャラリーM  投稿日:2003年 7月 1日(火)20時41分36秒 
たけだるさん、次回は点数がつくよう頑張ってください。
点数がつけば、ある程度目安が立つと思います。
自分の練習も大事ですが、教習所の指導風景を見に行ったりしてもいいんでは。 


NO.487
たけだるさん・・ 投稿者:フリーホール  投稿日:2003年7月 2日(水)01時00分20秒 

たけだるさん・・・残念でしたね、完走したということは次こそですね!
私、仕事の都合で7日予約してますが、22日以降希望なのです。
出来れば22日なのですが、明日の10時頃電話しますので、あいてれば変更予定です、電話してみてください!?
7日で良ければ・・・お互いに頑張りましょう! 


NO.488
フリーホールさんへ。 投稿者:たけだる  投稿日:2003年 7月 2日(水)02時22分58秒 
  
ありがとうございます。二輪の試験、変更させていただきます。
明日、平針に電話します。ありがとうございます。 

 

NO.486
投稿者:管理人  投稿日:2003年 7月 1日(火)21時33分52秒 

本日惜しくも合格を逃された、けん引1種、2種、大型特殊1種、2種、大型自動二輪、大型二種受験者の皆さん次回の試験楽しみしています。
もし読まれていたら次の試験日お知らせ下さい。またみんなで応援させてもらいます。

明日も数名の受験をお聞きしています。
合格をお祈りします。


 NO.484
たまには、平針へ 投稿者:郵便屋  投稿日:2003年 7月 1日(火)21時21分02秒 
  
明日は、仕事が休み、天気もよさそう。
久しぶりに、平針へいこうかな?
明日、誰かにあえるかな?では。 

 

NO.485
大雨 投稿者:てるキヨ  投稿日:2003年 7月 1日(火)21時24分52秒 
  
合格された皆々様、おめでとうございます。
ニュースで、三越の地下入り口が浸水しているのを見て大変だな〜なんて思ってました。

>たけだるさん
完走されたのに、厳しいですね。安全確認かぁ〜これでもかって位首振らないと駄目なんですね。
24日より、早く予約取れるといいですね。

>バイク初心者さん
小特は、耕運機とかですよ〜。しかし小特っだけって平針で受験するんですよね?
私もよくは解りかねますが、技能ってどうやってするんでしょうね。

あー早く練習したいっ! 


NO.489
そうなんですか 投稿者:バイク初心者  投稿日: 2003年7月 2日(水)13時58分03秒 
  
てるキヨさん教えていただきありがとうございます。耕運機とかにのるための免許なんですね。 

 

NO.490
祝・脱:脱輪太郎様 投稿者:ギャラリーM  投稿日:2003年 7月 2日(水)16時51分11秒 
  
大特2種合格天白っ子さん、とりあえず四輪卒業おめでとうございます。
1.5種ですか?2種には限定解除があるとか言われませんでしたか?
残る免種はあと一種類、勿論行くんですよね!!!
あれほど、僕はヲタクじゃないっていいつつ取ってしまったあなたは偉大です。
是非!!ミッシーマンさん、フリーホールさん、たけだるさんに続き頑張って下さい。 


NO.491
改名させて頂きます 投稿者:脱輪太郎  投稿日:2003年 7月 2日(水)16時57分30秒 
  
本日、脱輪太郎・信号無視失格くんは大特二種〈一・五種〉に合格しました。
つきまして今後は、天白っ子と名乗らせて頂きます。応援して頂きました皆さんどうもありかとうございました。 


NO.492
ついに・・・ 投稿者:SUMIちゃん  投稿日:2003年 7月 2日(水)17時48分13秒 
  
天白っ子さん、合格おめでとうございます。
私も合格しましたよ。
ギャラリーのみなさん、長い間ご声援頂き、本当にありがとうございました。
今日は忙しいので、また後日、ゆっくり書き込みをしますので・・・ 


NO.493
なぜ?1.5種 投稿者:ミッシーマン  投稿日:2003年 7月 2日(水)19時05分24秒 
  
天白っ子さん、SUMIちゃん、おめでとうございます。
天白っ子さん、なぜ、1.5種と言われたのですか?詳しく聞かせてください。 


NO.494
本日合格の皆さんおめでとうございます 投稿者:管理人  投稿日:2003年 7月 2日(水)19時10分52秒 
  
SUMIちゃんは本当に受かってしまったようで・・・あのいつもの豪語して撃沈が見られなくなるとは寂しいです。

天白っ子さんのために新しい免許が出来たと聞きましたが。
一体なにを乗せるんでしょうか。 
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1977/topic/daitoku1.gif


NO.495
SUMIちゃん合格 お・め・で・と・う!! 投稿者:天白っ子  投稿日:2003年 7月 2日(水)20時03分03秒 
  
 本当におめでとうございます。でも・・・さみしくなりそうで・・・
まだ、卒業しないで・・・て、女の子に言われれば・・・考え直すでしょうが、たまには、平針へきてください。
私も、顔を出します。
PS.なぜ、1.5種??の件です。
朝の受付で、70点の不合格通知書見たT永さんに一種なら合格みたいです。
と話をしたところ試験管が、T永さんでした。・・・試験終了ご「君の運転は、1.5種だな!!」と最初の一言でした。
・・・ということで四捨五入をすると二種になるみたいです。
しかし、私の免許には決して1.5種とは書かれてません。 


NO.496
(無題) 投稿者:右ミラー  投稿日:2003年 7月 2日(水)21時22分30秒 
  
sumiさん、天白っ子さん、合格おめでとうございます。
僕も明日の試験でみなさんに続いていきたいです。でも今日の練習ボロボロでした。
路上は何が起こるか分からないですね。明日は路駐や無謀な車、人が少ないことを祈りつつ…。 


NO.497
おめでとう・・・ございます! 投稿者:フリーホール  投稿日: 2003年7月 2日(水)21時44分52秒 
  
本日合格の、天白っ子さん、sumiさん合格おめでとうございます!
たけだるさん、試験変更12時頃になってしまい、すみませんでした!
変更できましたか?私次回は一応24日・・・もしかすると28日になりそうです。
日があくと不安ですが仕方ありません。グリーンパークで感覚が鈍らない程度に練習したいと思います。
ところでグリーンパークいつ移転でしたっけ? 


NO.498
(*^〇^)(^〜^*)/~ 投稿者:チェルシー  投稿日: 7月 2日(水)22時16分19秒 
  
天白ッ子さん、大特1.5種おめでとうです(・・?)四輪制覇しましたね(^、^)vでも、まだ大自ニが残っているような気がしますが…
☆SUMIちゃん、牽引2種おめでとうです。
立派な卒業式でしたね(-.-)y-゚゚゚チェルシーは今週大特2種試験予定です。
なかなか練習する機会がなく、かなり不安です。
最短免許取得目指して頑張ります(^-^)/~ 


NO.499
フリーホールさんへ 投稿者:天白っ子  投稿日:2003年 7月 2日(水)22時57分37秒 
  
ありがとうございます!!
グリンパークさんは、予定では8月末だそうですが・・・社長と個人的に知り合い??
むかし一緒に単車を転がしていました。・・・昨日聞いたところによると早くなる可能性大との事でした。 


NO.500 合格おめでとう 投稿者:郵便屋  投稿日:2003年 7月 2日(水)23時46分47秒 
  
天白っ子さん、sumiさん、合格おめでとうございます。
明日も平針に顔をだすかも。 

 前の100へ  後の100へ

掲示板ニュースTOPへ  HOMEへ