|
管理人さん>>
やはり、その名称ですか。。一度はその様に変換したものの、勝手な事しちゃいかんと思い立ち、あくまで(仮称)と付けたのですが、このキラーパスを見事に受けていただいて、感謝します。
さて、先日(25日)牽引一種の試験に初トライしてきました。結果は、合格。。
ま、60時間も乗っていれば、当然の結果といえるかと思われますが、その前日に行った大型仮免は、またもや撃沈。
やはり、根本的に車両感覚が身についていないのが敗因です。
つらいです。
とりあえず27日に免許交付してもらい(14分の11)続いて牽引の二種を速やかに片付けてきます。
お世話をおかけしますが、追記をお願いいたします。m(__)m
AAAAAAAAAAさん>>
ページ見せてもらいました。
ここで、疑問がひとつ。
うちの場合、申請代は1650円でした。
併記取得の場合はたしかに1650+免種×200だったと思われますが、
中型限定→普通 にされておられるだけなので、公安委員会取り過ぎではないのでしょうか? 原付、小特代まで取られたということなら、中型限定のみの方が、普通、小特、原付と3免種同時に取れるということなんですかね??
ま、それはそれとして、「チーム変納!」の加入希望ありがとうございます。。このチームは、
「変納者への偏見を助長する事により、常人の方の返納を抑制する。」(社会貢献)
「メンバーの独りよがりの喜びを、理解できる人がしてあげられる。」(相互依存)
「肥大化した免許制度組織を返納申請料で補い、以て機構の温存を図る。」(警察機構への追随)
を柱に据え(?)後ろ指を差されても、全国一律の返納ルール作りを目指し、中には14免種フルビッターを目指す不屈の闘志を育む人を育成?する事をめざして活動していきたいと、勝手に思います。
いかがでしょうか?
http://cristfer.blog83.fc2.com/
|
|