|
平家様、初めまして<(_
_)>。
私は、大特を教習所で取ったので試験車両がフォークリフトでした。そのため試験場で中折れタイプを運転した時にはとまどいました。
私は右左折時に、ふくらみすぎて減点超過になってしまいました。試験官からは「前輪が通ったところに後輪が通るから」と言われました。実際運転席からは前輪が見えるので、前輪に注意して運転すると、右左折時にはわかりやすく、脱輪・ふくらみは少ないかと思います。
確認(右左折前・進路変更・左折時の巻き込み確認)は、エンジン音がやかましい分、目視が特に大事です。
加速G・減速Gですが、Gは重力加速度です。加速Gは、自分や試験官が発進のショックで、後ずさり・座席に押しつけられる状態。減速Gは自分や試験官が、急ブレーキ(カックンブレーキ)のショックにより前のめりになる状態です。大特の場合は、加速Gは思いっきりアクセル踏まない限り大丈夫でしょうし、減速Gは、アクセル放したらエンブレかかるので、エンブレかかった後にゆっくりフットブレーキ使えば減速Gはないと思います。
あとは、くりすさんやぽち!さん、明石まで30分さんが書かれたとおりです。頑張ってくださいねp(#^▽゚)q
ファイトッ。 |
|