***************
* 9 練習場・仮免練習3回目 *
***************14時から50分間
練習コース:Cコース
指導員:松坂大輔似のS木さんS木指導員は、前回教えて頂いた時に、イメージがし易く教えて頂いたのと、
その後に合格しかけたので、正直、彼が指導員と分かった時はほっとしました。
「あの後、脱輪してしまったのですが、
それがなかったら合格していたと言われました。」
と話すと、
「試験はそういうものですよ。」
と言われました。そして、今日こそは、
「次は4回目で、Dコースばかり続かないでしょうから、
1回も走ったことがないCコースをお願いします。」
と頼み込んで、Cコースにしてもらいました。それに、Dコースで3回も落ちていて、脱輪もしているので、
厄落としではありませんが、ちょっと気分も変えたかったのです。当時のCコースとDコースは、
・ Dコースは左折でS字に入るが、Cコースは反対車線から右折でS字に入る
・ Dコースより、Cコースの方が、50km/h出す外周の距離が短い
・ Dコースは右カーブに障害物があるが、Cコースは左カーブに障害物がある
点が、私にとっての相違点で、心配なところでした。S木指導員は、
「右折でS字に入った方が、入りやすいのに。」
と言われましたが、些細なことでも、やったことがない事柄の方が難しく感じます。外周のカーブから、左折で3車線に入る時のライン取りも分からなかったので、
車から降りて、説明してもらいました。
またCコースには、一時停止をしても見通しの悪い地点があることが分かり、
そろそろと前に出て、もう一度確認する練習もできました。まだ、チョコチョコミスをしたり、相変わらずドアを開けられたりしていましたが、
感覚だけは取り戻せた気がしました。